最新更新日:2024/07/05
本日:count up9
昨日:153
総数:88734
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

5月31日(水)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
様々な対応で記事の更新が追いついていませんでした。
取材は重ねてきていましたので、ドドンと一気に更新です!

31日(水)は、委員会活動の日。
4〜6年生の児童が10の委員会に分かれて活動中。
委員会活動でもタブレット端末は大活躍!
でもやっぱり昔ながらのアナログの活動もここでも大切!

今日も「学校をよりよくしていこう!」とするステキな姿がいっぱいありました!!

5月30日(火)おいしい給食〜ラハノサラタ〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・コッペパン
・インゲン豆のクリームスープ
・肉ボール
・ラハノサラタ
・牛乳

でした。

ラハノサラタ?
何かの暗号のようですが、実は、ギリシャ料理の名前です。
「サラタ」は、ギリシャ語でサラダのこと。

では、「ラハノ」はどんな意味でしょうか。
1)トマト
2)キュウリ
3)キャベツ











答えは、
3)キャベツ

でした。


校長が検食をした日は、必ず本ブログで「おいしい給食」紹介をしていますが、
この2ヶ月間だけでも本当に和洋中問わず多彩なメニューが出てくるなと、感心・感動しています!

子どもたちにとっても「今日のメニューは何だろな?」と、きっと毎日とても楽しみにしていることでしょう♪




今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

5月27日(土) 災害を想定した「児童引き渡し訓練」

画像1 画像1
授業参観ののちは、3時間めの後半の時間を使って、「児童引き渡し訓練」を行いました。

お待たせする時間が長かったこともあったかと思いますが、確実に保護者に引き渡すために丁寧に確認をしていたためのことです。
どうぞご了承ください。

大阪北部地震から間もなく5年。
今回の「安全教育」「引き渡し訓練」をきっかけに改めて、ご家庭でも「防災」「いざというときの家庭での約束事」等、話をする機会を設けていただければ、幸いです。


保護者の皆様におかれましては、土曜参観、引き渡し訓練への参加、ありがとうございました。

引き続き、本校の教育活動へのご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

5月27日(土) 土曜参観2 〜安全教育〜

画像1 画像1
2時間めの各教科の学習に続き、
3時間めの前半は、「安全教育」の参観。

「自分の身は自分で守る」「いざというときの備えの大切さ」等
クイズや動画視聴を取り入れながら、発達段階に応じた授業を参観していただきました。

5月27日(土) 土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
27日(土)は土曜参観日でした。
多数の保護者の皆様のご参観、ありがとうございました。

お子さんの学習に取り組む様子は、どうでしたか。

5月26日(金) 第1回幼小連携「架け橋会議」を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(金)の15時から幼小連携「架け橋会議」を本校会議室にて行いました。

「架け橋会議」とは、小学校とのスムーズな接続をめざした繋がりを作るための架け橋期のカリキュラム開発について、小学校と就学前児童施設とが定期的に交流しながら進めていくものです。

田口山小学校区では、枚方市立田口山幼稚園、認定こども園 春日丘幼稚園、そして本校の3校園がチームとなって、よりよい連携のありかたを考えていきます。


今日は、3校園の管理職、架け橋担当者が集まり、この1年間の連携・交流のあり方について、生活科の教科書を開けながら、「こんなこともできるよね!」「こんな取り組みはどう?」…と、ざっくばらんにアイデアを出し合いました。

単に「行事を一緒にする」ではなく、そのことによって「どんな力を身に付けさせたいのか」「どんな姿を期待するのか」といったことにこだわりながら、今日出たたくさんのアイデアの中から少しずつ、具現化していきたいと考えています。


これからの活動が楽しみになる今日の「架け橋会議」でした♪

5月26日(金) 明日は土曜参観日です

スケジュールは、


2時間め 9:30〜10:15  各学級での授業参観

3時間め(前半) 10:25〜10:45頃  各学級での安全教育(引き渡し訓練前の事前学習)

3時間め(後半) 10:45〜11:30頃  緊急時を想定した「引き渡し訓練」

です。



〇参観者の人数制限は、ありません。
〇当日は、正門のみ開門します。校内では、必ず名札の着用をお願いします。
〇校内でのビデオ、写真の撮影は、お断りします。
〇上履き(スリッパ)と外靴入れをご持参のうえ、靴の管理は各自でお願いします。
〇自動車での来校は、固くお断りします。自転車で来られる場合は、所定の位置に整列駐輪をお願いします。

〇教室棟1F入ってすぐに、「落とし物コーナー」(写真)があります。まだまだ数は少なめですが、それでも上着等の落とし物も散見されます。お子さんのものではないか、ご確認いただければ幸いです。


〇29日(月)は振替休日となります。



それでは、明日、お気をつけてお越しください。
画像1 画像1

5月26日(金)おいしい給食〜シン・メニュー2 洋風たまごとじ〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・食パン
・洋風たまごとじ
・ハッシュドポーク
・りんごの缶詰
・牛乳

でした。

今日は、以前本ブログで紹介した「おはなし給食」の日。
昨日に引き続きの新メニュー。
彩りのよいえんどう豆やにんじんが入っていて、パンに合う洋風の味付けが
so deliciousでした!!

ハッシュドポークの「ラッキーにんじん」も負けじとアピールしています(^_-)-☆




今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

5月25日(木)おいしい給食〜シン・メニュー ちくわのカレー揚げ〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・ごはん
・春雨スープ
・もやしのナムル
・ちくわのカレー揚げ
・味付けのり
・牛乳


ちくわのカレー揚げは、新メニュー!
ちくわの風味にカレーの味がミックスされて、美味しくないわけがありません!
ちくわは、脇役にも、名脇役にも、主役にもなる食材ですが、今日の「カレー揚げ」は主役のおいしさでした(^^♪



今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

5月25日(木) 令和5年度健康診断が終わりました

画像1 画像1
今日の1・3年生の「耳鼻科検診」をもって、今年度の健康診断が(ほぼ)終わりました。
養護教諭が常に適切な対応をしてくれました。

保護者の皆様におかれましては、問診票等、必要な書類のご提出、ありがとうございました。


田口山小学校の皆さん、
身長はどれだけ伸びましたか?
体重はどれだけ増えましたか?
視力検査の結果はどうでしたか?
…自分の身体のことを一番よく知っているのは自分。

これからもよく食べて、よく遊んで、よく勉強して、よく寝て…健康でリズムある生活を送り、元気にすくすく成長していってくださいね!

5月25日(木) 今度は、5年1組「子ども記者」さんの取材を受けました!〜子どもたちも学び続けています〜

画像1 画像1
前回の2組さんに続き、今日は1組さんの記者さんたちが校長室へ。
どの子も事前にアポイントメントを取りにきてくれていて、5年生にして社会人のマナーもバッチリ!

今日もたくさんの質問を受け続けました(^^;
ただ、前回と記事が被るので、ブログには載せないでおこうかな…と思っていたら、子どもたちから、

「校長先生!僕たち、私たちのも記事にしてください!」

と熱いまなざしで訴えてきたので、内容は重なりますが、記事化しました(^^)/


実は、今日取材に来てくれた子どもたちの中には、このブログページを「お気に入り」に登録してくれている子もいて、書き手としてはこんなに嬉しいことはありません♪
…だからといって、記事化した訳ではありませんよ!あくまでも子どもたちの「熱意」です!!

どんな成果物になるのか、本当に楽しみ(^^)/

5月24日(水)校内研究全体会を行いました!〜先生も学び続けています〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、昨年度まで3年間続けてきた国語科から今年度算数科に研究教科を変え、校内研究を進めています。


今年度の研究主題は、

「自らの考えをもち、伝え合い、高め合う児童の育成〜互いの考えに納得し、自ら学びに向かう姿をめざして〜」

です。

今日は、講師に教育アドバイザー 川北章史 氏を招へいし、講義・演習を行っていただきました。

川北先生は、寝屋川市の小学校の元校長先生で、大阪府教育センターで教育指導員として6年間勤務され、府内の小中学校の算数・数学教育への指導助言を行ってこられました。
また、大阪府公立小学校算数教育研究会(府算研)の副会長、北河内算数教育研究会(河北算研)の会長も務めてこられました。

校長が教育委員会で指導主事をしていた頃の研究同人で、一緒に教員向けの「算数授業づくり研修」をつくったり、府内の小中学校の授業参観・指導助言に一緒に行ったりと大変お世話になってきた先生です!


今日は、本校の授業改善に向けて、ワーク(演習)の時間もたっぷり取り入れていただきながら、「今求められる算数科の授業づくり」についてお話いただきました。
(肝心の校長は出張のため、久しぶりの川北先生のお話を伺うことができず、無念…)

この会には、田口山幼稚園からも園長先生をはじめ3名の先生の参加がありました。
「なぜ、算数の研修に幼稚園の先生が?」と思われるかもしれません。

今、幼稚園教育では、「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を意識しながら日々指導にあたっておられます。
(ただし、この姿は、到達すべき目標ではありません。また、それぞれを個別に取り出して指導していくものでもありません)

10の姿の中には、
「数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚」
があり、

「遊びや生活の中で、数量や図形,標識や文字などに親しむ体験を重ねたり、標識や文字の役割に気付いたりし、自らの必要感に基づきこれらを活用し、興味や関心、感覚をもつようになる。」

と示されています。



「小学校は幼稚園に学び、幼稚園は小学校に学ぶ。」
こういった往還を確立し、子どもたちの「生きる力」の育成に向けて、これからもタッグを組んでいきたいと思います。


次回の校内研究全体会は、
6月21日(水)の研究授業(6年生)


それまでの間、算数の授業はほぼ毎日あります。
また、幼稚園でも遊びの中で「数や形への芽生え」が見られるようなシーンは、いっぱいあることでしょう。

今日、川北先生からご指導いただいた内容を踏まえ、研究授業を行う学年はもちろんのこと、そうでない学年も含めて、毎日の授業改善を一層進めていくとともに、幼児教育とのつながりについて幼稚園とも情報共有を密にし、互いに切磋琢磨してまいります!


【参考】
一人一人のよさを 未来へつなぐ  ― 学校教育のはじまりとしての幼稚園教育 ―(文科省WEBページ)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youchien/1422302.htm

5月24日(水) たけのこ学級〜スライム作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
たけのこ学級の毎週水曜日の5時間め時間割は、原則「合科」の時間。
異学年の子どもたちが一緒に教科の枠をこえた様々な学習、体験等をします。

今日の課題は、「スライム作り」。

子どもたちは、手順に沿って、原料を混ぜ合わせ、一生懸命にかき混ぜ…やがて粘り気がでてきて、ひんやりスライムの出来上がり!

色はもちろん自分の好み。
ラメを入れる子もいたりで、楽しみ、協力し、工夫もしながら、スライム作りに熱心に取り組んでいました♪

5月24日(水)おいしい給食〜けんちん汁とじゃこ豆〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・ごはん
・けんちん汁
・鯖の塩焼き
・じゃこ豆
・牛乳

でした。

けんちん汁は、野菜などを油でいためてから煮込む料理で神奈川県の建長寺というお寺のお坊さんが作っていたことから「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」という名前になったと言われています。
給食では、にんじん、鶏肉、しいたけ、こんにゃく、豆腐、うすあげ、ねぎと具だくさんのけんちん汁。

建長寺、WEB ページを観ましたが、なかなか立派なお寺ですね。
鎌倉にあります。
鎌倉は今、観光客でごったがえしているようですが、少し落ち着いたらご家族で鎌倉散策もいいかもしれませんね♪
「いざ、鎌倉!」


そして、もう一つのおかず。
「じゃこ豆」

大阪府で代々引き継がれてきた郷土料理です。
ごより豆とも呼ばれるそうです。

↓↓↓農林水産省 WEBページでも紹介されています↓↓↓
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/39_6_osaka.html
(農林水産省WEBページ)



今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

5月24日(水) 快晴!!

画像1 画像1
昨日とはうってかわって、今日は快晴!

新緑とのコントラストが映えますね♪

読書ノートの取組

画像1 画像1
小学生に本を読む楽しさを知ってもらおうと、大阪読書推進会と朝日新聞大阪本社が進める「読書ノート運動」。

本校もこの取組に参加しています。

5、6年生は50冊読むと、氏名が新聞と「朝日新聞デジタル」に掲載、
100冊以上読んだ1〜4年生は、朝日新聞デジタルに氏名が掲載されます。


昨年度の修了式にて、対象児童を全体に紹介し、みんなで拍手で「おめでとう!」の気持ちを伝えたのですが、このたび「朝日新聞デジタル」にて改めて紹介されましたので、お知らせします。

↓↓↓詳細は、コチラから↓↓↓
https://www.asahi.com/articles/ASR4M5HSRR4LOXIE00X.html
(朝日新聞デジタル)
*学年は令和4年度時点です

5月23日(火)2年生校外学習~ビッグバン さいご~

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、クラス集合写真♪



2年生の保護者の皆さま、
今晩は是非、子どもたちの思い出話をいっぱい聞いてあげてください。
そして宿題(お弁当のお礼)がしっかりできているかも確認お願いします(^_-)-☆

おしまい。

5月23日(火)2年生校外学習~ビッグバン7~

画像1 画像1
高速道路も一般道も思いのほかスイスイと進み、予定よりも約25分早く学校に到着。

学校に戻って来た時には、日差しがかなり強くなっていました。
行程中は、薄曇りで、しかも暑くもなく寒くもなくの気温で、快適な遠足日和でよかったです!


解散式では、校長先生からは、いつものとおり
「お家に帰るまでが遠足です!」
と伝えました。

5月23日(火)2年生校外学習~ビッグバン6~

画像1 画像1
画像2 画像2
13時ちょうど。
全行程を終え、予定どおりの時刻にビッグバンを出発です。

5月23日(火)2年生校外学習〜ビッグバン5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチックにグループタイムにと「遊び」を満喫したあとは、待ちに待ってましたの「お弁当タイム」。

屋内のランチスペースも事前に予約していたのですが、太陽の激しい光もほとんどなく、外気がとても心地よかったので、外の広場でいただくことにしました♪

愛情いっぱいのお弁当、朝早くからありがとうございます!

(今日の宿題は、「おうちの人に美味しいお弁当のお礼をしっかり伝える」です。ちゃんとできているかな?)


…あれあれ、お弁当を食べたあと、シエスタしている子どもたちも!?
「遊んで」「食べて」「昼寝して」…今日は最高の一日だ!(^^)!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
11/9 校内研究授業(4年1組)*下校時刻変更日
おはなしキューピット(1 ・3 年)
11/10 修学旅行(6年)1日め
田口山幼稚園給食試食会
心の教室相談日
11/11 修学旅行(6年)2日め
いきいきどっとCome on
11/12 田口山小学校校区祭り
11/13 修学旅行代休日(6年)

学校経営方針

学校だより(行事予定)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

危機管理マニュアル

学校からのお知らせ

枚方市・市教育委員会等からのお知らせ

枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025