最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:56
総数:84665
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

10月3日(火)運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(3日)の1時間め、運動会の全体練習を行いました。
今日は、開会式の練習。

今日が本番だったらなぁというくらいの爽やかな秋空のもと、開会式の流れを一とおり練習しました。


全体練習のあとは、運動場の石拾い。
裸足で演技する学年もあるので、小さな石までしっかり集めます。


皆さん、練習&石拾い、
よく頑張りました!!


来週は、閉会式を中心に全体練習を行います。

10月2日(月) おいしい給食〜ごじるとこぎつねどん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、

・ごはん
・ご汁
・ししゃも
・こぎつね丼
・牛乳

でした。


ご汁の「ご」は。大豆をすりつぶしたもののことを言います。
大豆って本当に料理のバリエーションを豊かにしてくれる食材ですね。


そして、「こぎつね丼」。

こぎつねさんの
「ごはんにかけて たんべてくれよな!」
の助言のとおり、ご飯にかけて食べました…






「あかん、ご飯がめっちゃ進むやつやん!」






今日もおいしくいただきました。
ごつそうさまでした。

9月29日(金)西中祭「文化の部」に行ってきました!

画像1 画像1
29日の午後、長尾西中へ西中祭「文化の部」に行ってきました。

他の公務の関係で最後のプログラム、3年生全員による合唱しか観ることができませんでしたが、その合唱が感動でした!

あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜
という曲。

合唱が始まる前に校長先生から見せていただいた歌詞。
思春期の葛藤と希望がちりばめられていて、合唱を聴く前からウルウル。
期待が高まります。


♪人生と言う名の迷路の果てに
信じあえることの喜びと
悲しみを知った分 優しくなれる


最後の校長先生から頑張った生徒へのメッセージ。

「めったなことでは泣かない私が涙しました。皆さんは、人の心を動かすことができる素晴らしい生徒です!感動の合唱をありがとう!!」


本当に心動かされる素晴らしいパフォーマンスでした!

9月29日(金)おもしろ理科教室 最終回 〜理科委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに、理科委員会が高学年児童対象に今シリーズ最後の教室を開いてくれました。

テーマは、
「ホバークラフトを作ろう!」


作るのはそんなに難しそうではなかったけれど、袋に空気をためて、そこから発進させるのがコツがいりそうでした。
委員会担当児童の話によると、うまくいくと理科室の端から端くらいまで浮いて進むのだとか。


理科委員会の皆さん、
2週間にわたる理科教室の開催、
本当にご苦労さま!

最後まで大盛況でしたね!
後期、違う委員会でも、どんどん発信をしてくださいね(^^)/

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 心の教室相談日
3/11 委員会
3/12 6年生とのお別れ会
現金徴収日
3/13 ステップアップDay
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025