最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:56
総数:84655
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

重要 【枚方市】枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について(令和4年1月31日)

枚方市教育委員会より「枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について(令和4年1月31日)」のお知らせがありました。
以下の資料でご確認ください。

→<swa:ContentLink type="doc" item="14266">【枚方市】枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について(令和4年1月31日)</swa:ContentLink>

(2022年新1年生の保護者対象)就学届提出のお願い

【2022年新1年生の保護者対象】

現在、枚方市より各ご家庭に就学通知書・就学届が送付されておりますので、1月末日(可能な限り早めに)までに就学届を記入の上、職員室へお越しください。(平日8:30〜17:00まで)

また、2月4日(金)に予定しておりました入学説明会は集合型から個別・分散型へ変更しておりますので、2月4・7・8・9日(9:00〜16:30まで)のいずれかに来校してください。

※詳細は就学届提出時の資料で説明しておりますのでよろしくお願いいたします。
※兄姉を通じて、就学届を学校に提出していただいても構いません。

→<swa:ContentLink type="doc" item="14260">(2022年新入生の保護者の皆様)入学説明会集合型から個別・分散型へ変更のお知らせ</swa:ContentLink>

緊急 1月19日(水)新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について

枚方市教育委員会より新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組についてと枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について(令和4年1月20日改正)のお知らせがありました。
それに伴い、本校としての取組・注意点等(開始時間・内容・学校への伝え方・学習のきまり等に変更があります。)がありますので、活用される方は必ずご確認ください。

→<swa:ContentLink type="doc" item="14264">(枚方市)新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="14265">(枚方市)資料 新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="14263">(田口山小学校)新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための本校の取組について</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="14261">(田口山小学校)Meetの使い方について</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="14262">【枚方市】枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について(令和4年1月20日)</swa:ContentLink>

枚方市タイピング選手権3学期大会開催案内

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市教育委員会よりタイピング選手権3学期大会開催案内がありました。

今回も保護者の皆さんも参加していただけます。子どもたちのタブレット(クラスルーム)にも案内を送付しておりますので、もしよければご家族でチャレンジしてみてください。

→<swa:ContentLink type="doc" item="14259">(枚方市)枚方市タイピング選手権3学期大会開催案内</swa:ContentLink>

1月13日(木)令和3年度食育講演会の開催について

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会より「令和3年度食育講演会の開催について」のお知らせがありました。よかったら視聴してみてください。

→<swa:ContentLink type="doc" item="14257">(枚方市)令和3年度食育講演会の開催について</swa:ContentLink>

1月11日(火)「コミュニティ・スクール」について

画像1 画像1
教育委員会より「コミュニティ・スクール」についてのお知らせがありましたので、ご確認ください。

(枚方市)コミュニティ・スクールについて

1月6日(木)自転車事故防止対策の徹底について

教育委員会より「自転車事故防止対策の徹底について」のお知らせがありました。
以下の内容をご確認の上、改めてお子様に注意喚起をお願いします。

府内において、自転車に乗った高校生と歩行者の高齢者が衝突する事故が発生しました。
自転車事故への備えと被害者の救済を図るため、自転車利用者(未成年の場合は保護者)は、大阪府自転車条例により、自転車保険に加入しなければなりません。

【自転車安全利用五則】
・自転車は、車道が原則、歩道は例外
・車道は左側を通行
・歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
・子どもはヘルメットを着用
・安全ルールを守る
(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止)
(夜間はライトを点灯)
(交差点での信号遵守と一時停止・安全確認)

【参考 URL】警視庁 HP 「自転車の交通事故防止」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/j...
※「 自転車安全利用五則 」、「自転車運転者講習制度」等、記載 

1月6日(木)文部科学大臣メッセージについて

画像1 画像1
教育委員会より「児童生徒に向けた自殺予防に係る年始の文部科学大臣のメッセージ」についてお知らせがありました。ご確認ください。

→<swa:ContentLink type="doc" item="14242">小学生のみなさまへ</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="14243">保護者のみなさまへ</swa:ContentLink>

(大阪府)OSAKA子どもの夢応援事業

画像1 画像1
大阪府よりOSAKA子どもの夢応援事業のお知らせがありましたので、興味がある方は是非、ご参加ください。
なお、子どもたちのタブレット「クラスルーム」でも紹介しております。

12月17日(金)学校便り 特別号について

保護者の皆様

個人懇談期間等で保護者の皆様から、放課後の子ども達のLINE(ライン)などのSNSの取り扱いやオンラインゲーム、またタブレット端末についてのことで心配されている声がありましたので、学校としても子ども達に危険性や扱い方を考える機会とするとともに、ご家庭においても改めてお子様と「家庭ルール」を確認するきっかけにしていただければと思います。

→<swa:ContentLink type="doc" item="14239">12月号 特別号(情報モラル)</swa:ContentLink>

12月9日(木)6年生 PUSHいのちの授業

本日、3時間目に枚方寝屋川消防組合消防本部より講師をお招きし、PUSHいのちの授業を行いました。
DVD等でいのちの大切さを学ぶとともにAEDについても教えていただきました。
授業の後半は、胸骨圧迫・心肺蘇生法を実技を通して学びました。子どもたちも真剣に取り組み、改めて、いのちの大切さを学ぶ良い機会となりました。わざわざ学校までお越しいただきました消防本部の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【教育委員会から保護者の皆様へ】新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症への予防について(お願い)

枚方市教育委員会より「新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症への予防について」のお知らせがありました。
下記の資料でご確認よろしくお願いいたします。なお、登校前に毎朝の健康観察(検温・症状)を学校へ送信していただいておりますが、お忘れの方(児童自身で送信も可)がいらっしゃいますので、改めてご協力よろしくお願いいたします。

→<swa:ContentLink type="doc" item="14240">【教育委員会から保護者の皆様へ】新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症への予防について(お願い)</swa:ContentLink>

(枚方市)枚方市こども夢基金活用事業『冬の七夕フェスト』チラシ

画像1 画像1
枚方市よりお知らせです。

本市では、「枚方市こども夢基金」を活用して、子どもたちが多様な体験をすることで夢を育むための事業を展開しており、この度、枚方の地域資源である七夕を生かした「冬の七夕フェスト」を開催いたします。
子どもたちが楽しめるイベントとなっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

11月30日(火)【保護者・地域の皆様へ】電話応対についてのお願い

画像1 画像1
4月に配付いたしました枚方市教育委員会からの「枚方市立小中学校における電話応対時間について(協力のお願い)」

→<swa:ContentLink type="doc" item="14229">【枚方市教育委員会】枚方市立小中学校における電話応対時間について(協力のお願い)</swa:ContentLink>

11月29日(月)【お知らせ】自転車の交通ルール遵守の徹底について

画像1 画像1
枚方市教育委員会より11月に枚方市で起きた自転車事故を受けて「自転車の交通ルール遵守の徹底について」のお知らせがありました。
以下の事項を中心にご確認ください。

1 自転車は車両であること
自転車は道路交通法上は「軽車両」に区分され、自動車や単車の仲間であること

2 自転車の歩道での通行ルールについて
(1) 歩道は歩行者が優先であること
「自転車通行可」の標識がある歩道等では、自転車も歩道を通行することができるが、歩道はあくまで歩行者が優先であること

(2) 歩道での通行方法について
歩道を自転車で通行する際は、車道寄りの左側をすぐに停止できる速さで通行し、歩行者の通行を妨害する等の場合は一時停止するか、自転車を降りて押して歩くこと

(3) 保険加入について
自転車保険に加入することが、大阪府自転車条例で規定されていること

【参考URL】 警視庁HP 「自転車の交通事故防止」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/j...
※「自転車安全利用五則」、「自転車運転者講習制度」等、記載



【枚方市教育委員会】保護者の皆様へのお願い

枚方市教育委員会より
令和3年度の「全国学力・学習状況調査」の結果を踏まえ、保護者の皆様にお知らせがありましたので、以下の文書でお伝えいたします。
なお、本日、お手紙とタブレット(クラスルーム)でも配付しております。

→<swa:ContentLink type="doc" item="14238">【枚方市教育委員会】保護者の皆様へのお願い</swa:ContentLink>

枚方市タイピング選手権11月大会開催案内

枚方市教育委員会よりタイピング選手権11月大会の開催案内がありました。

11月大会からは、保護者の皆さんも参加していただけます。
子どもたちのタブレット(クラスルーム)にも案内を送付しておりますので、もしよければご家族でチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【枚方市】給食献立(玉ねぎ)数量変更について

枚方市教育委員会より
小学校給食 玉ねぎの数量変更についてのお知らせがありましたので、以下の文書でお伝えいたします。

→<swa:ContentLink type="doc" item="14226">(枚方市)給食献立(玉ねぎ)数量変更について</swa:ContentLink>

【枚方市教育委員会】一人一台タブレット端末の適切な使い方について

枚方市教育委員会より一人一台タブレット端末の適切な使い方についてのお知らせがありました。学校でも使用方法や注意点は話をしていきますので、ご家庭でも再度確認をお願いいたします。

【枚方市教育委員会】一人一台タブレット端末の適切な使い方について

【枚方市教育委員会】令和4年(2022年)講師募集しています。

枚方市内の小中学校における、令和4年(2022年)4月1日採用予定の任期付講師を募集します。任期は令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)年3月31日までです。

〈応募期間〉
令和3年(2021年)11月1日(月)〜11月15日(金)閉庁日(土曜日・日曜日・祝日)は除く。
郵送の場合は、11月15日消印有効

〈募集要項と申込書の配布・受付場所について〉
令和3年(2021年)11月1日(月曜日)より
輝きプラザきらら4階教育委員会学校教育室教職員担当で、募集要項と申込書を配布しています。
受付は、輝きプラザきらら4階教職員担当でのみとなります。
詳細は、下記URLからもご覧いただけます。  

*小学校募集要項
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html
*中学校募集要項
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025