最新更新日:2024/07/05
本日:count up9
昨日:153
総数:88734
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

「いじめの悩み 1人で かかえこまないで」〜本市のいじめ相談体制について〜

枚方市教育委員会より周知の通知がありました。
各クラスのclassroomにも配信していますが、ブログでも改めてお知らせします。


■↓↓↓枚方市のいじめ相談について↓↓↓■
枚方市のいじめへの相談体制について


■↓↓↓ひらかたしの いじめそうだんに ついて(ていがくねんよう)↓↓↓■
ひらかたし いじめへのそうだんについて(ていがくねんよう)



困ったとき、悩んだ時には、「自分に合う方法」で相談してください。

こまったとき なやんだときには 「じぶんに あう ほうほう」で そうだんして ください。
画像1 画像1

「枚ウィン」って何だ!?

枚方市役所観光にぎわい部 から「枚ウィン〜北大阪ハロウィン 2023〜」開催のお知らせです。

北大阪商工会議所 青年部 主催で上記のイベントが行われます。

10月14日(土)開催!
…本校の運動会の日です…でもご安心を!20時まで行われています!!

先着500名の「おかしプレゼント」には間に合わないかもしれないけれど、運動会が終わったら、体操服から仮装に衣替えをして、
ニッペパーク岡東中央へGo!!


↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23593">枚ウィン チラシ</swa:ContentLink>
画像1 画像1

【総務省 近畿総合通信局から】「青少年の安心・安全なインターネット利用に関するシンポジウム」へのいざない

総務省 近畿総合通信局からシンポジウムのご案内です。

演題は、「今知っておきたいネットトラブル 〜子どものインターネット利用について考える〜」

講演1でお話いただく、兵庫県立大学 教授 竹内 和雄 氏は、教員向け研修でもよくお話いただく、この分野の第一人者。私もかつて研修受講したことがありますが、お話がとても分かりやすく、おススメです。

講演2では、京都府警察本部 サイバーセンター のこれまたプロフェッショナルな方のお話も伺えるということで、大人の想像をはるかに超える「子どもたちのネット社会の今」について学び、今後の「わが子のネットとの付き合い方」について改めて考えるきっかけとなるシンポジウムになるのではないかと考えます。

要事前申込。
オンライン開催。


↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23592">青少年の安心・安全な インターネット利用に関する シンポジウム 案内チラシ</swa:ContentLink>


Don't miss it!!
画像1 画像1

【中央図書館から】「第11回 ひらかた朗読大会」へのいざない

画像1 画像1
月曜日。
また新しい1週間が始まりました。

残暑は相変わらず非常に厳しく、子どもたちの安全には引き続き最大限気をつけないといけませんが、朝晩は少し涼しい日もあり、ほんのわずかですが秋の気配も感じる今日この頃です。

秋といえば「〇〇の秋」。
秋は何をするにももってこいの季節です。
「アフターコロナ」のなか、先日本ブログにてご案内した市内各大学と連携したイベントのように、市や教育委員会が主催する楽しくまた学びのあるイベントが目白押しです!

今日は、中央図書館主催の「朗読大会」のお知らせ。


日時:令和5年(2023年)11月19日(日)13:30〜

場所:枚方市立中央図書館

内容:学年に応じた国語の教科書掲載の作品から3分以内で朗読を発表

その他:事前の応募が必要。定員20人。応募者多数の場合は抽選。
応募期間は、本日9月4日(月)〜24日(日)。


↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓
イベントチラシ
<swa:ContentLink type="doc" item="23517">第11 回 「 こころをつたえよう ひらかた 朗読大会 」チラシ</swa:ContentLink>

開催要項
<swa:ContentLink type="doc" item="23518">第11 回 「 こころをつたえよう ひらかた 朗読大会 」 開催要領</swa:ContentLink>

(参考資料)
「こころを伝える朗読のコツ」(日々の音読にも活用できそうな資料ですよ)
<swa:ContentLink type="doc" item="23519">こころを伝える朗読のコツ</swa:ContentLink>

Let's challenge!!

「ひらかた市民大学」「子ども大学探検隊」へのいざない

枚方市役所 観光にぎわい部 文化生涯学習課 からのお知らせです。

10月〜12月にかけて2023年度「ひらかた市民大学」及び「こども大学探検隊」が開催されます。
暑さも少し落ち着く(ハズ)秋、大人も子どもも枚方市内にある大学で学びませんか。


■ひらかた市民大学■(大人向け)
<swa:ContentLink type="doc" item="23490">ひらかた市民大学チラシデータ</swa:ContentLink>(事前申込が必要です)


■こども大学探検隊 摂南大学「農業で働くキカイたち」■
<swa:ContentLink type="doc" item="23493">「子ども大学探検隊」摂南大学 チラシ</swa:ContentLink>(事前申込が必要です)


■こども大学探検隊 関西外国語大学「英語を使ってみよう!試してみよう!ガイダイ・ワールドへ・いらっしゃい!」■
<swa:ContentLink type="doc" item="23491">「子ども大学探検隊」関西外国語大学 チラシ</swa:ContentLink>(事前申込が必要です)


■こども大学探検隊 関西医科大学「今の医療に触れる体験実習〜見て・触れて・健康について考えよう!〜」■
<swa:ContentLink type="doc" item="23492">「子ども大学探検隊」関西医科大学 チラシ</swa:ContentLink>(事前申込が必要です)


■こども大学探検隊 大阪工業大学「Oh!IT カーニバル」■
<swa:ContentLink type="doc" item="23494">「子ども大学探検隊」大阪工業大学 チラシ</swa:ContentLink>(当日自由参加)


■こども大学探検隊 大阪歯科大学「口の中について学ぼう!歯科大学生体験ツアー」■
<swa:ContentLink type="doc" item="23495">「子ども大学探検隊」大阪歯科大学 チラシ</swa:ContentLink>(事前申込が必要です)

感嘆符 2学期の「心の教室相談」が始まります

明日9月1日から2学期の「心の教室相談」が始まります。
毎週金曜日、相談員が出勤しています。


相談時間は、原則、

《 9:30〜13:30 》

です。


子育てについての悩み・不安、お子さんの様子を見ておられて気になること等がありましたら、是非相談してみてください。

事前予約が必要となりますので、相談を希望される場合は、学級担任もしくは教頭までお知らせください。

重要 【重要】(9月1日から適用)非常変災時における措置の改訂について

令和5年6月2日に発生した大雨の状況を受け、枚方市教育委員会から、現行の基準を9月1日から改訂する旨、通知がありました。

このことについて、保護者の皆さまには、既に紙媒体のお手紙にてお知らせしていますが、本ブログでも改めて情報共有します。


(登校後に暴風警報、暴風雪警報・洪水警報が発表された場合)
【改訂前】
・小学校は、地区ごとに集団下校をします。
・雨量、通学路等の状況を勘案し、各学校に待機する場合もあります。

【改訂後】
・原則、学校に待機します。
・学校が雨量の状況をふまえながら、通学路の安全確認を行うとともに、土砂災害警戒情報や避難指示の発表、発令の諸般の事情を勘案し、子どもの安全の確保が確認できましたら、小学校は引き渡し下校をします。なお、下校開始時刻等は、学校よりミルメール等でお知らせします。


*幼稚園・中学校の対応は、それぞれの学校園からのお知らせをご確認ください。



なお、この改訂に伴い、本ブログ内の【配布文書】→【非常変災時における措置について】も最新版のものに差し替えています。

こども110番の家

画像1 画像1
「こども110番の家」

何か困ったことがあったり、こわいことがあったら、この旗のあるお家に、にげましょう!
もしも見つけられなかったら、防犯ブザーを鳴らすか、大きな声で助けを求めましょう!



「こども ひゃくとうばん の いえ」

なにか こまったことが あったり、
こわいことが あったら、
この はたのある おうちに、にげましょう!

もしも みつけられなかったら、
ぼうはんブザーを ならすか、
おおきな こえで たすけを もとめましょう!


枚方市・枚方市青少年育成指導員連絡協議会から。

やってみよう!夏休みだからこそできること 宿題+1(ぷらす1)  8月4日追加情報

画像1 画像1
田口山小学校のみなさん、
暑中お見舞い申し上げます。


毎日本当に暑いですね。
週明けの台風の進路も気になります。

引き続き、熱中症対策、夏バテ防止を意識しながら、「夏休みだからこそ」「夏休みにしか」できないことにチャレンジし続けてくださいね!



今日は、久しぶりの「宿題ぷらす1」特集。
今日は算数の話。

テーマは、「素数」(そすう)。


素数とは、
「1より大きい自然数のうち、1とその数でしか割り切れないもの」
をいいます。

*自然数…「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11…」(難しい言い方をすると「0より大きい正の整数」のこと。中学の数学で学習します)


例えば、
2は、1と2でしか割りきれないので「素数」
3は、1と3でしか割りきれないのでこれまた「素数」
4は、1と2と4で割りきれる。つまり「1とその数以外でも割りきれる」から「素数でない」

では5は?6は?…。



実は、前回の学習指導要領では、5年生で「素数」を取り扱っていたのですが、現行学習指導要領では、中学校数学に戻ってしまいました。
「素数」ってとっても奥深くて、算数・数学の興味・関心がとても高まると個人的に思っていたので、ちょっぴり残念。


だから、このブログで「素数」の面白さをちょこっとお伝え。



■「素数ものさし」
写真は、京都大学の大学生協に売っている「素数好き」には有名な「素数ものさし」
以前、京都大学で研究発表大会があったときに、自分へのお土産で買ってかえってきました♪

「素数ものさし」には、「1」「2」「3」「5」「7」「11」「13」「17」の素数だけの目盛りしか打たれていません。(全長は18cm)

ちなみに、価格は577円。
もうお気づきですね!
577…素数です!!


こんなちょっぴり高いのに不便極まりないものさしですが、工夫すれば「1から18までのすべての自然数を測る」ことができます。


☆☆ ここで宿題ぷらす1 ☆☆
「素数ものさし」をつかって、1cmから18cmまでの長さ、皆さんならどうやって測りますか??

ヒント:ひき算をうまく使う



■「素数ゼミ」
北アメリカには、17年ごとと13年ごとに大量発生するセミがいて、「素数ゼミ」とよばれています。
生物のDNAにまで素数が!?

☆☆ ここで宿題ぷらす1 ☆☆
興味が沸いた皆さんは、ぜひ「素数ゼミ」を自由研究(調べ学習)のテーマにしてみてね!
そこには、生物の進化に関するヒミツが!!



■読書で「数への興味」を広げる

その名も「素数ゼミの謎(なぞ)」という本があります。
小学生にも読みやすいです。近くの図書館にもあるといいね!

また、高学年の児童向きになりますが、(中高生向きかもしれません。でも読書好きな子なら読み進めていけるハズです)小川洋子さんの「博士の愛した数式」という本は、物語の中に「双子素数」「完全数」「友愛数」…といった数のもつ美しさとともにストーリーが展開するという「算数・数学好き」にはたまらない小説です!
でも、決して堅苦しい小説ではないですよ。
むしろ読み終わると、とても「ほっこり」します(^^♪

ぜひ、読んでみてね♪



それでは、引き続き、
「よい夏休みを!」

やってみよう!夏休みだからこそできること 宿題+1(ぷらす1)  7月26日追加情報

画像1 画像1
■児童(じどう)のみなさんへ

タブレットにあるnavima(ナビマ)のドリル学習機能を使って、1学期の復習や2学期の予習にも挑戦してみましょう!


たぶれっとにある navima(なびま)の どりるがくしゅう きのうを つかって、1がっきの ふくしゅうや 2がっきの よしゅうにも ちょうせん してみよう!


■保護者の皆様へ
児童のタブレット端末には、「まなびポケット」アプリの中に「navima」というデジタル学習ソフトがインストールされています。


その中の「ドリル教材」は、「ドリル+動画」により、基礎・基本(知識・技能)を効率的に習得できる優れたドリルです。


アクティブドリル(一人一人のつまずきに合わせた個別最適な出題)と解説動画(動画によるピンポイントでの理解の促進)により、自学自習の習慣が身についていきます。


夏休みのこの機会に是非、navimaを活用した家庭学習の充実をおススメします!


*1〜3年生は、選択も含めて夏休みの宿題の一つにもなっています。4〜6年生も積極的な活用をお子さんに促していただければ、幸いです。

【事前電話予約制】8月9日(水)実施「子ども食堂わらび夏まつり」のご案内

春日山バス停前に子ども食堂「わらび」があるのをご存知ですか。

来る8月9日(水)に、「わらび夏まつり」が開催されます。
中学生までは、参加無料!
ただし、事前電話予約が必要です。


↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23156">子ども食堂わらび夏まつりのご案内</swa:ContentLink>

【大阪府警察から保護者の皆様へ】交通安全に関する注意喚起のお願い

過去5年の統計からは、子どもが関係する交通事故は8月にかけて増加する傾向にあるとのことです。


保護者の皆様におかれましては、日頃から子どもが危険な通行方法をしていないかよくみていただき、交通安全に関する注意喚起を繰り返し行っていただくとともに、子どもの手本となる交通行動を心がけていただきますようお願いいたします。

↓↓↓リンク先のリーフレットもご活用していただきながらお子さんとお話ください↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23142">大阪府警察からのリーフレット</swa:ContentLink>

学校だより「チーム田口山」夏休み号をupしました

↓↓↓こちらから↓↓↓
「チーム田口山」夏休み号

ブログtopページ右側「配布文書」のコーナーからもご覧いただけます。

また、同じ「配布文書」のコーナーに「宿題+1(プラスワン)」のコンクール等の情報も掲載していますので、「夏休みだからこそできること」を見つけてみてください(^^)/

【枚方市教育委員会からのお知らせ】放課後オープンスクエアの夏休みの利用について

本日(10日)、子どもたちに標記の件についてのお手紙を持ち帰らせています。

*夏休みに学校の運動場で遊ぶ際にも登録が必要です。


お手紙の内容を必ずご確認ください。

【枚方市教育委員会からのお知らせ2】中央図書館の「読み放題の子どもの本」440点が追加されました!

画像1 画像1
枚方市立中央図書館では、子どもたちの情報活用能力の向上、読書活動を推進するとともに、電子図書館の利用促進を図るため、「ひらかた電子図書館」の提供コンテンツを充実させています。

今回は、なんと440点もの書物(電子)の追加がありました!
この「電子図書館」の特長は、利用者数に制限なく、同時にアクセスして読むことができる点。

昨年度も担任の先生方やもちろん子どもたちにも大変好評で、本校の読書好きが増えたように感じています。

詳細は、7日(金)に教頭から各クラスのclassroomに配信しています。
お家の方からも是非、電子図書館の活用について、お声かけいだけるとありがたいです!
読み聞かせをしてあげたり、一緒に読むのも大歓迎です!

第5回「枚方市学校給食コンテスト」に応募しませんか〜5・6年生対象〜

画像1 画像1
前記事で7月6日の給食メニューが昨年度の「学校給食コンテスト」の入賞メニューであることをお伝えしました。

今年度も同じコンテストが開催されます!

◆実施要項◆
<swa:ContentLink type="doc" item="22968">第5回 枚方市学校給食コンテストのご案内</swa:ContentLink>

◆応募用紙◆
<swa:ContentLink type="doc" item="22970">第5回 枚方市学校給食コンテスト 応募用紙</swa:ContentLink>
(印刷してご利用ください)


今年度のテーマは、「『まごわやさしい』の食材を使った料理」
「まごわやさしい」はバランスの良い食事を表す合言葉。
(詳しくは、募集要項をご参照ください)

対象が、小学校5・6年生(と中学生)のみではありますが、
高学年の皆さん、
長い夏休みいっぱい使って、市内全小学校の給食メニューになることを夢見ながら、是非スペシャルな献立を考えてみてください!

*応募者全員に参加賞が!入賞者には賞状・副賞が!!


◆提出は、各学級担任まで。
◆学校への提出〆切は、8月28日(月)です。

Let’s try !!

「行事予定」コーナーを新設しました!

画像1 画像1
これまで、学校や学年の行事予定を確認するためには、「配布文書」コーナーから当月の学校だより「チーム田口山」(PDF版)を開いていただいたり、各学年の紙媒体の「学年だより」を参照していただく必要がありましたが、このたび、「行事予定」のコーナーを新設し、ブログトップページからダイレクトに「行事予定」をご確認いただけるように仕様変更しました!

もちろん、モバイル版トップページからも(ワンクリック必要となります)「行事予定」をご確認していただくことが可能です。

【枚方市 子ども支援課からのお知らせ】「すべての親のための前向き子育て講座」へのいざない

画像1 画像1
枚方市 子ども支援課から「子育て講座」のお知らせです。

〇令和5年7月7日(金) 10時〜12時

〇楠葉生涯学習市民センター 大集会室にて

〇枚方市在住で3歳から小学4年生までの子の保護者(ご夫婦での参加も可)

〇定員50名

↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="22533">前向き子育てプログラムトリプルPチラシ</swa:ContentLink>



6月2日の下校について【お礼と今後に向けて】

画像1 画像1
昨日(2日)は、洪水警報発令に伴う予定変更に迅速にご対応・ご協力いただきありがとうございました。
いくつかの課題も出てきましたが、まずは子どもたちが無事に下校、もしくは保護者の皆様に引き渡すことができ、ホッとしています。

早速、昨日子どもたちが完全下校、引き渡しが完了した直後から、教職員で「緊急時の下校体制について」の課題の精査に取り掛かっています。

学校が改善すべきことに加え、今後改めて保護者の皆様にご理解並びにご協力をいただかなければならないことも出てくるかと思います。
それら論点整理をしたのち、改めて保護者の皆様には、お手紙にて「緊急時の対応」についてお知らせ、周知させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

改めまして、昨日は、前倒しでの集団下校、保護者引き渡しへのご理解とご協力ありがとうございました。


写真は、翌日(3日)の空。
台風一過の青空です。
(国内を見渡すと、まだまだ安心できる状況にない地域もあります。)

昨日の大雨と今日の青空を比べながら、人間は自然の猛威には逆らうことができないなと感じると同時に、「逆らえないけれども、備えだけはしっかりしていかなければならないな」と改めて心が引き締まった昨日今日でした。

重要 6月2日(金)【重要】本日の下校について

枚方市に「洪水警報」が発令されたことに伴い、以下の対応とします。

【2〜6年生】
11:30〜  給食
12:40頃〜 教師付き添いのもとでの集団下校

【1年生】
当初の予定どおり、13:40頃 帰校(予定)
帰校後、教師付きの添いのもと、方面別の集団下校

なお、今後の天候次第では、上記の時程に変更がある場合があります。
その際は、改めてミルメールでお知らせします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/16 留守家庭児童会臨時開室
9/18 敬老の日
9/20 ステップアップDay
9/22 心の教室相談日
修学旅行説明会(6年保護者対象)
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025