最新更新日:2024/06/18
本日:count up241
昨日:254
総数:183616
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

8月31日 給食

今日の給食は、玉ねぎのおつゆ、揚げかぼちゃの旨煮、じゃこの佃煮です。
画像1 画像1

8月31日 2年生

いろいろな対義語を考えて、発表しています。
画像1 画像1

8月31日 1年生

テレビには、どこかに虫が隠れている映像を映しています。その後は、実際にどこかに虫が隠れている「虫クイズ」を作るため、校内で写真撮影をしています。
画像1 画像1

8月31日 4年生

こちらはリモートの児童が複数なので、グループでの話し合いはリモートグループです。チャットも駆使して話し合いを進めていました。
画像1 画像1

8月31日 5年生

リモートの児童が一人なので、グループの話し合いに直接参加しています。
画像1 画像1

8月31日 4年生

音楽です。リモートの児童もリズムことばや合唱に参加しています。
画像1 画像1

8月31日 5年生

算数です。多角形の内角の和は何度かわかりますか。中に三角形がいくつできるかですが…。
画像1 画像1

8月31日 4年生

社会の「地域で受けつがれてきたもの」の学習です。今日も各クラスでリモート授業が行われています。
画像1 画像1

8月30日 給食

今日の給食は、タットリタン、なすのベーコンいため、のりかつおふりかけです。
画像1 画像1

8月30日 6年生

平和ポスターを作成中です。ポスターカラーや水彩絵の具を使って描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 4年生

リモートで英語のアクティビティにも参加しています。
画像1 画像1

8月30日 3年生

3年生もハイブリッド型授業です。
画像1 画像1

8月30日 1年生

国語の授業です。リモートの児童も本読みをしたり、発表したりして授業に参加しています。
画像1 画像1

8月27日 給食

今日の給食は、キャベツのスープ、赤魚のトマトソース、枝豆です。
画像1 画像1

8月27日 2年生

「いろんなおとのあめ」という詩の学習です。詩に書かれた雨音を想像して考えています。
画像1 画像1

8月27日 1年生

赤、青、黄、白の4色だけを使って、ブドウを描きます。混色でブドウの色を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 4年生

詩を読んで、題名を考えています。タブレットで題名とそれをつけた理由を書いて、提出します。
画像1 画像1

8月27日 二測定

4〜6年生の二測定です。
画像1 画像1

8月26日 給食

2学期最初の給食です。今日のメニューは、豚スタミナ丼、ツナと人参の甘酢和え、すまし汁です。給食は、飛沫防止ガードの使用と黙食で感染防止に努めています。
画像1 画像1

8月26日 換気対策

各教室には、CO2濃度測定器とサーキュレーターを配置し、効率的な換気に努めています。CO2濃度測定器は濃度が上がるとアラームで知らせてくれます。各教室のCO2濃度は良好でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035