最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:69
総数:185495
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

9月2日 給食

今日の給食は、冬瓜汁、プルコギ、ぶどう豆です。
画像1 画像1

9月2日 1年生

はやく走れるコツについて学んでいます。
画像1 画像1

9月2日 5年生

ミシンの学習に入ります。フットコントローラーをどれくらいの強さで踏めば、うまく針を動かすことができるか体験しています。全員がMeetに入り、手元のタブレットでミシンの操作方法などを確認できるよう工夫しています。
画像1 画像1

9月2日 6年生

英語です。リモートの児童も同様に発表しています。
画像1 画像1

9月2日 4年生

国語の話し合いの学習です。リモートの児童も一緒に話し合います。
画像1 画像1

9月2日 3年生

折り染めです。染めの準備段階として半紙を折っていきます。リモートの児童も、同じ作業をしています。
画像1 画像1

9月1日 2年生

ストローと画用紙を使って、ストロー飛行機を作りました。リモートの児童も、家にある材料で作っています。うまく飛ばせましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 給食

今日の給食は、スパゲティナポリタン、ツナとキャベツのソテー、冷凍みかんです。
画像1 画像1

9月1日 1年生

国語です。グループごとに、ひとりずつ順番に音読していきます。リモートの児童も音読に参加です。
画像1 画像1

9月1日 5年生

バケツ稲が、大量のスズメに狙われていたため、ネットを設置しています。
画像1 画像1

8月31日 給食

今日の給食は、玉ねぎのおつゆ、揚げかぼちゃの旨煮、じゃこの佃煮です。
画像1 画像1

8月31日 2年生

いろいろな対義語を考えて、発表しています。
画像1 画像1

8月31日 1年生

テレビには、どこかに虫が隠れている映像を映しています。その後は、実際にどこかに虫が隠れている「虫クイズ」を作るため、校内で写真撮影をしています。
画像1 画像1

8月31日 4年生

こちらはリモートの児童が複数なので、グループでの話し合いはリモートグループです。チャットも駆使して話し合いを進めていました。
画像1 画像1

8月31日 5年生

リモートの児童が一人なので、グループの話し合いに直接参加しています。
画像1 画像1

8月31日 4年生

音楽です。リモートの児童もリズムことばや合唱に参加しています。
画像1 画像1

8月31日 5年生

算数です。多角形の内角の和は何度かわかりますか。中に三角形がいくつできるかですが…。
画像1 画像1

8月31日 4年生

社会の「地域で受けつがれてきたもの」の学習です。今日も各クラスでリモート授業が行われています。
画像1 画像1

8月30日 給食

今日の給食は、タットリタン、なすのベーコンいため、のりかつおふりかけです。
画像1 画像1

8月30日 6年生

平和ポスターを作成中です。ポスターカラーや水彩絵の具を使って描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035