最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:69
総数:185495
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

8月30日 4年生

リモートで英語のアクティビティにも参加しています。
画像1 画像1

8月30日 3年生

3年生もハイブリッド型授業です。
画像1 画像1

8月30日 1年生

国語の授業です。リモートの児童も本読みをしたり、発表したりして授業に参加しています。
画像1 画像1

8月27日 給食

今日の給食は、キャベツのスープ、赤魚のトマトソース、枝豆です。
画像1 画像1

8月27日 2年生

「いろんなおとのあめ」という詩の学習です。詩に書かれた雨音を想像して考えています。
画像1 画像1

8月27日 1年生

赤、青、黄、白の4色だけを使って、ブドウを描きます。混色でブドウの色を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 4年生

詩を読んで、題名を考えています。タブレットで題名とそれをつけた理由を書いて、提出します。
画像1 画像1

8月27日 二測定

4〜6年生の二測定です。
画像1 画像1

8月26日 給食

2学期最初の給食です。今日のメニューは、豚スタミナ丼、ツナと人参の甘酢和え、すまし汁です。給食は、飛沫防止ガードの使用と黙食で感染防止に努めています。
画像1 画像1

8月26日 換気対策

各教室には、CO2濃度測定器とサーキュレーターを配置し、効率的な換気に努めています。CO2濃度測定器は濃度が上がるとアラームで知らせてくれます。各教室のCO2濃度は良好でした。
画像1 画像1

8月26日 4年生

「ブンブンゴマ」を作っています。各自好きな模様を描き、糸を通して回転させます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日 二測定

1〜3年生の二測定です。
画像1 画像1

8月25日 5年生

5年生のバケツ稲の穂もふくらんできました。実りある2学期にしていきましょう。
画像1 画像1

8月25日 6年生

夏休みの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日 漢字学習

さっそく多くの学年で、漢字の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

8月25日 始業式

2学期の始業式です。リモートで実施しました。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症対策

枚方市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症対策として「CO2濃度測定器」が届きました。2学期から各教室に設置し、より適切な換気を行っていきます。

画像1 画像1

7月20日 下校

夏休みは、健康に気をつけて楽しく過ごしてください。2学期の始業式に元気に登校してくるみなさんを待っています。
画像1 画像1

7月20日 あゆみ

各クラスで、あゆみが手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 中休み

物珍しいのか、1年生がスプリンクラーに群がって楽しそうです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035