最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:100
総数:123930
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

次年度1年生入学予定の園児来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(木)の午前10時頃、校区内にある中振敬愛保育所の保育園児達が、小学校探検に来校しました。とてもお行儀もよく、いろんな質問をすることができました。一年生として元気に登校してくれるのが楽しみですね。

第43回 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、無事に第43回卒業証書授与式が実施されました。晴れわたる空のもと式場となった体育館には「旅立ちの日に」の歌詞のように「白い光の中 〜 君は飛び立つ」素晴らしい式となりました。この日のためにご準備いただいた地域の皆様、保護者、PTAの皆様 ありがとうございました。

卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(水)快晴の元、無事卒業式を実施することができました。卒業生の皆さん、そして、保護者の皆様おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。

卒業式飾り付け 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、2年生に続き、3年生(秋)、4年生(冬)の顔が並んでいます。また明日の卒業式に向けて、校務員さんに準備いただいた花道を飾るお花も満開です。

卒業式飾り付け 1

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の卒業式に向けて1年生(春)と2年生(夏)のみなさんの顔が並んでいます。

卒業式に向けて準備着々

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日が卒業式となりました。天気もよさそうで無事にできることを願うばかりです。体育館の壁面や廊下の掲示板にもお祝いの言葉が並びます。

6年生から5年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の卒業式の練習では、当日は参加できない5年生が見学しました。5年生のみなさんはしっかりと6年生から最高学年という大きなバトンを受け取ってくれたはずです。練習後、6年生から5年生にメッセージを伝える姿はとても感動的でした。

枚方市のHPにて紹介「業務改善推進校」取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の業務改善の取組について、紹介がありました。

このことに係っては日頃から、ロイロノートによる健康観察や電話の対応等他保護者の皆様に多大なご協力をいただいています。こういった一つひとつの取組が教職員の「できる・わかる授業」づくりや子どもたちと向き合う時間の創出等につながっています。
なにより、子どもたちにとって教職員が健康で「心豊かで生き生きええ顔」の学校であることは、欠かせないはずです。

ぜひ、教育委員会はじめ他校の取組含め、ご覧いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

以下、教育委員会から

★★★取組事例集(令和3年3月)を発行しました。★★★


教職員の働き方改革の目的は、「教育の質の向上」です。

本市では、教職員一人一人が心身の健康保持の実現と、誇りや働きがいをもって勤務することで、子どもたちに効果的で充実した教育活動を行うことをめざしています。

今年度、業務改善推進校(樟葉小・伊加賀小・交北小・開成小・五常小・さだ東小・菅原東小・さだ中・東香里中・長尾西中)が取り組んだことや、推進校からの広がり等について、取組事例集としてまとめました。

「子どもたちもいきいき」「教職員もいきいき」している学校づくりのため、これからも取組を推進していきます!!

以下のURLよりご覧ください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000034203.html

3月3日ひな祭りの児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日のひな祭りの日の朝は、ipadを活用した映像と放送による児童朝会でした。校長先生からは、3つのお話、そして、児童会からは、学校を笑顔にするためのポスターを描いて紹介して、呼びかけてくれました。みんなの心に届いてほしいですね。

さだ西幼稚園児 散歩で来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さだ西幼稚園の園児が、お散歩で、みんなが行く学校巡りをしました。この日は、さだ東小にもよって、中庭や校庭を探検しました。もうすぐ一年生だけに、上手にあいさつもできました。

校内にも春がき始めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の春の花も、きれいに咲く始めています。卒業に向けて、祝ってくれているようです。

梅の花が満開

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の梅の木も、満開の時期になりました。とてもきれいですね。

梅のつぼみがほころび始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、休み時間も縄跳びなどの練習を頑張っています。その横では、梅の木のつぼみがほころび始め、春が近いことを教えてくれています。

トイレ掃除に感謝

画像1 画像1
今年度は、2学期途中から、業者の方にトイレをきれいにしていただいています。毎日学校中のトイレをきれいにしてくださって、安心して用を足せています。皆さんも、顔を見たら、「ありがとう」の一言をお願いします。

創立記念簿特集4

画像1 画像1
40周年当時の学校の航空写真です。今から3年前
正門前の山が、住宅地に変わっていますね。
今の学校は、43歳です。

創立記念日特集3

画像1 画像1
30周年当時の学校の航空写真です。
10年ごとに周囲の環境が変化しているのがわかりますね。

創立記念日特集2

画像1 画像1
20周年当時の学校の航空写真
少しずつ緑が減って新しい建物が増えています。

創立記念日特集1

画像1 画像1
10周年当時の学校の航空写真
周囲は緑に囲まれたのどかな環境

大阪府警察 「みんなでおべんきょう! こうつうルール 〜ひとりで しょうがっこうへ いけるかな?〜」

画像1 画像1
大阪府警察から新入生のみなさんへのお知らせが届いています。入学前にお子様と一緒にぜひご覧ください。
大阪府警察
「みんなでおべんきょう! こうつうルール 〜ひとりで しょうがっこうへ いけるかな?〜」


給食中の飛沫防止ガード

画像1 画像1
給食中、飛沫防止ガードを利用しています。1、2年生にとっては扱いづらいものですが、丁寧にセットしていました。子どもたちの意識も高まっていますが、コロナ禍の収束を願うばかりです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433