最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:100
総数:123930
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

梅のつぼみがほころび始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、休み時間も縄跳びなどの練習を頑張っています。その横では、梅の木のつぼみがほころび始め、春が近いことを教えてくれています。

トイレ掃除に感謝

画像1 画像1
今年度は、2学期途中から、業者の方にトイレをきれいにしていただいています。毎日学校中のトイレをきれいにしてくださって、安心して用を足せています。皆さんも、顔を見たら、「ありがとう」の一言をお願いします。

創立記念簿特集4

画像1 画像1
40周年当時の学校の航空写真です。今から3年前
正門前の山が、住宅地に変わっていますね。
今の学校は、43歳です。

創立記念日特集3

画像1 画像1
30周年当時の学校の航空写真です。
10年ごとに周囲の環境が変化しているのがわかりますね。

創立記念日特集2

画像1 画像1
20周年当時の学校の航空写真
少しずつ緑が減って新しい建物が増えています。

創立記念日特集1

画像1 画像1
10周年当時の学校の航空写真
周囲は緑に囲まれたのどかな環境

大阪府警察 「みんなでおべんきょう! こうつうルール 〜ひとりで しょうがっこうへ いけるかな?〜」

画像1 画像1
大阪府警察から新入生のみなさんへのお知らせが届いています。入学前にお子様と一緒にぜひご覧ください。
大阪府警察
「みんなでおべんきょう! こうつうルール 〜ひとりで しょうがっこうへ いけるかな?〜」


給食中の飛沫防止ガード

画像1 画像1
給食中、飛沫防止ガードを利用しています。1、2年生にとっては扱いづらいものですが、丁寧にセットしていました。子どもたちの意識も高まっていますが、コロナ禍の収束を願うばかりです。

児童会朝のあいさつ運動開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(月)今日から、児童会のあいさつ運動がはじまり、元気なあいさつが朝から正門でひびいています。一日を元気に明るく過ごすためにも、しっかりとあいさつをしてほしいですね。

各学年で授業を工夫(国語編)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の授業でも学年の系統性を考えて、様々な授業に取り組んでいます。6年生は、前日にロイロノートで意見を提出し、それを基にした話合い活動を「海の命」で実施しています。2年生は、タブレットのロイロノートを活用して、かるた作りに挑戦しました。絵も文もしっかり作っていました。

コロナに負けるなポスター&標語コンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのこもった、ポスター&標語に 勇気をもらいました。たくさんの応募ありがとうございます。
詳細は、本日配布のほけんだより(ブログ内配布文書にも掲載)
ほけんだより2月号
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第44回入学式
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433