最新更新日:2024/06/21
本日:count up123
昨日:170
総数:127514
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

1.2年生合同の学校探検3

 グループによって、反応は様々でしたが、どの班も1年生に優しかったですね。これからも仲よくなるきっかけにしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 合同の学校探検2

 1年生と一緒に2年生が、頑張ってお話しているのが、頼もしかったでね。校長室にもみんな来てくれました。反応は、様々で、中にはソファーでくつろぐ子もいました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 学校探検

 今日21日(金)の1時間目は、1.2年生合同の学校探検です。
2年生が、1年生を連れて、グループごとに各部屋をまわり、シールを貼っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会3 ⇒ 集団下校

 班ごとのお話が終わったら、最初にデイに行く子、オープンスクエアの子、留守家庭児童会の子に分かれて行き、その後に集団下校で帰る子が、揃って帰ります。今後も、いざという時にすぐにできるように、集まる部屋を覚えておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会2

 各地区で部屋に集まったら、これまでの振り返りをして、今後、揃って安全に登校できるように話合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会 1 1年生のお迎え

 今日は、今年度初めての地区児童会です。最初に、班長が1年生を教室まで迎えに行って地区別の部屋に連れて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室も使用開始

 図書室の活用も始まり、図書の時間の最初は、学校司書さんによる図書室についてのお話から始まります。しっかり聞いて、自分のために図書室をしっかりと活用してほしいですね。そして、沢山の本と出会ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

一足早い5月の花々が・・・

 今年は、桜の開花も早かったですが、ツツジや藤の花、あやめやカキツバタに至るまで、5月が旬の花々も、早くも咲き始めています。今後、暑さについての対策にも気を付けないとと感じています。皆さんも、お気を付けください。学校でも、休み時間に、水分補給の放送をするなどして、気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日より2年生以上の学年は給食開始

 今日からは、2年生以上の学年は給食が始まりました。飛沫防止ガードも自分で必要な子だけにして、小声のお話もしてよくなりました。しっかりよく噛んで、残さずに食べられるように引き続き頑張りましょうね。食は、体の成長にとってとっても大切ですからね。
 初日の献立は、コッペパン、牛乳、ミネストローネ、揚げじゃがいもとアスパラの炒め物、ツナと人参のサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の子どもの読書週間や読書の日について

4月には、読書の日や読書週間があります。ぜひ、この機会に色々な本に出会ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 5 花束贈呈

 式の最後に、代表の児童から感謝の花束を贈りました。これからも、元気に頑張ってくださいという思いを込めて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 4

 盛りだくさんのお話に、それぞれ花が咲き、ゆったりと別れを惜しむことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 3

 先生方からは、歌やお話、激励や嬉しかったことなど、色々なお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 2

 この日は、8人の先生達が来てくださり、一言ずつお話しいただきました。皆んな集中してお話が聞けていて感心しました。最初は、教頭先生から笑顔の種を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 1

 11日は、1時間目から体育館で離任式を行いました。2年生から6年生までが集まり、これまでお世話になった先生達と4年ぶりにお別れを惜しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 1学期 始業式2

 特に、今年度は、3つのことに焦点を絞ったお話をしました。各自の「心」と明るくし、「仲間」と笑顔になること、そして、「学び」をさらに磨けるようにというお話をしました。まずは、一つずつ、出来ることから取り組んでほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度 1学期 始業式1

 始業式では、引き続き学校の目標と合言葉を確認して、この一年間頑張ってほしいことについてのお話をしました。特に、一つ進級したのだから、自分からできることを一つでも増やしていけるようにお話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度 赴任式

 令和5年度も本日より始まりました。1年生は、教室へ行き、学校のことについて学び、2年生以上は、体育館で赴任式から始めました。最初に校歌を聴いて、異動した先生のお知らせを聞き、新しく赴任してきた先生達や復帰の先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 3 教室での学級指導

 入学式の後は、学級で自分お席に座ってのお話です。しっかり返事できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 2 6年生の学校紹介

 6年生の工夫を凝らした学校紹介を、1年生は楽しみながら見ていたのが、3年ぶりに見られて、嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
1年と2年生以上の対面式
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433