最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:123
総数:128031
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

今週の給食献立紹介(1、7日)

 今週の給食の献立を紹介します。食欲の秋にふさわしいメニューです。
1日は、温まりそうな「ちゃんこ、焼き魚(ほっけ)、ひじきの炒め煮、牛乳、ごはん」でした。7日は、和風メニューで、「すき焼き、れんこんのから揚げ、かやくご飯、牛乳、黒糖ビーンズ」でした。どちらも、食欲が出てくる健康にもいいメニューでした。おいしくいただきました。食欲の秋ですから、体にいいものや季節のもの、旬のものを食べるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 校外学習 お知らせ10 無事に光善寺駅に到着

 2年生は、予定通り京阪電車で戻り、2時半ごろに光善寺駅に到着し、その後、翠香園ふれあい公園で解散し、帰宅しますので、よろしくお願いいたします。

6年生 平和ポスター 佳作に5名入賞

 6年生の平和ポスターでは、5人の作品が佳作に入賞しました。職員室前の掲示板にも張り出しています。どの作品も、とても丁寧に描かれてます。また、見てくださいね。
画像1 画像1

すぎのこ学級 合科 いもほり2

 いもほりが始まると、目の前の土を一生懸命掘りました。いもよでてこい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すぎのこ合科 いもほり1

 すぎのこ学級では、木曜日2時間目の合科の時間を使ってのいもほりでした。遠足の2年生の分は、おいといて、各学年ごとに、芋を掘り始めました。今年は暑かったので、ちょっと心配ですが、いっぱい掘れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(2日間) 第四中より2名来校

 本日の11月1日〜2日の2日間、本校の卒業生の2人が、職場体験でやってきました。校務員さんの仕事や校内の見学などで、二日間学校という職場の体験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銀杏の木の葉も黄色く変わり始めました!

 銀杏の葉も、緑から、少しずつ黄色への変わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の木々も色付き始めました!

校内の木々も、少しずつ色がきれいになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会 運動会特集3

みんなの頑張りに拍手!そして、これからも自分を磨き続けましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会 運動会特集2 各学年の団体演技の賞紹介

 運動会では、低学年・中学年・高学年とどの学年も素敵な団体演技を披露し、輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 運動会特集1

 10月21日の運動会は、さわやかな秋空の下で無事に終えることができました。どの学年も、それぞれ2つの種目で全力で頑張り、なんと3点差という僅差で赤組が勝ちました。低中高どの学年の団体演技も光るものがありました。今日の児童朝会では、それを映像で振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 人権の花運動 出前授業2

 アンパンマンと同じ作者のアニメだけに、みんなとても集中して視聴していました。その中で、しあわせってどんなときなのかや、どうすればしあわせになれるのかについて、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 人権の花運動 出前授業1

 1年生の2時間目は、「みんなのしあわせ」について考えようというテーマでの出前授業でした。人権政策室から来ていただいた方々に、お話を聞いたり、DVDで人KENあゆみちゃんと人KENまもるくんの野菜村での出来事をメインにしたお話のアニメを見て、みんなの幸せについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蹉跎東小校区 高齢者の集い 3

 3年生の児童の後には、落語や歌や演奏が行われ、のどかで穏やかな雰囲気の中で、楽しい時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蹉跎東小校区 高齢者の集い 2

 3年生は、最初と最後に言葉も入れながら、「富士山」と「にじ」の2曲を元気な歌声で、高齢者の皆さんに歌を届けました。参加していただいた方々は、笑顔で見守ってくれていました。参加して歌ってくれた児童の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

蹉跎東小校区 高齢者の集い 1

 29日(日)の午前10時より体育館で、高齢者の集いが行われました。オープニングは、香里ケ丘高校の吹奏楽部の皆さんが、素晴らしい演奏で飾ってくれ、本校も4年ぶりに3年生が来校し、元気に2曲歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 クラブ活動会開始3

 3階のクラブ室では卓球を、英語教室では、バラエティークラブが様々なカードやボードのゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 クラブ活動会開始2

 室内では、音楽室でダンスクラブ、図工室では、アートクラブです。音楽室では、曲に合わせて笑顔で踊っていました。図工室では、ハローウインにむけてのがいこつ?作りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 クラブ活動会開始

 本時から、後期のクラブ活動が始まりました。前期とは違う内容で、メンバーも入れ替わり、心機一転楽しめるといいですね。体育館では、バスケットボール、運動場では、テニスとドッジボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月のお話会 リクエスト本も入りました!

 10月のお話会が開かれ、今回は紙芝居でした。また、新しくリクエスト本も入り、並んでいます。これからも、図書室に行ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433