最新更新日:2024/06/20
本日:count up132
昨日:291
総数:127353
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

職員研修も実施(子供の心と体を大切にするために)

 本日、4年生の出前授業を行った後に、教職員についても人権政策室からお越しいただき「子どのたちの心と体を大切にするために」等のテーマで、子どもたちの心と体についての研修を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 心と体を大切に守るためのお話

 4年生では、3,4時間目に2組、5,6時間目に1組で、市の人権政策室から来ていただき「心と体を大切に守るためのお話」をしていただいています。みんなも、思ったことを素直に伝え、お話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 二測定とからだのおはなし

 今週から各学年ごとに、二測定が行われています。その前後で、養護教諭からの様々な健康や体を守るための保健指導のお話も行われています。実習生も加わって、この日は、1年生の二測定と体についてのお話でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室の掲示紹介(1年生の作品)

 図書室には、1年生が作ってくれた作品も掲示されていました。うれしいことですね。
画像1 画像1

保健室の掲示紹介2 足について

 保健室の掲示には、みんなの足についての立体的な掲示もあります。自分に合った靴を履くときに役に立ちそうですね。ぜひ、見に来てね。
画像1 画像1

保健室の掲示紹介「9月9日は救急の日」

 保健室の横の掲示板には、9月にちなんだ救急の日の掲示や熱中症対策などについての掲示がされています。保健室の前を通った時には、少し足を止めて、見てくださいね。
 今日(9月4日〜)から、しばらくの間、保健室に実習生が入ります。将来の保健の先生目指して頑張ってほしいですね。皆さんもご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(9月1日)の献立は、防災カレー

 本日9月1日は、防砂の日であることから、給食の献立にも非常食となる救給カレーとなっています。他には、牛乳、コッペパン、切干大根とツナの炒め物、ミカンの缶づめといったメニューです。
カレーには、ごはんも入っていて、常温で食べられるものです。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 授業参観&懇談会(低学年)

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433