最新更新日:2024/06/18
本日:count up361
昨日:154
総数:126905
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

低学年体育の様子

 3時間目は、運動場では2年生の「持久走」、体育館では1年生の「ボール運動」が行われていました。寒さに負けず、しっかりと体を動かしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すぎのこ学級の様子

 すぎのこ学級でも、それぞれの部屋での取り組みが始まっていました。算数や国語など、いろいろなことに取り組んでいました。入り口にはお正月の飾りもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室も新春版になってます!

 図書室も干支のわかる掲示や1月の予定が掲示されています。また、今年も、沢山本にふれてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室前の1月の掲示

 保健室の廊下側の掲示板が、1月用になっていました。地震についてや風邪予防のためのクイズが記事されていますので、通った時には、挑戦してみてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 初日の様子

 始業式後は、各学級での3学期を始める様々な取組を行っていました。6年生では、最初に回ってきた大谷選手からのグローブに触れていました。黒板には、今年の干支の絵とメッセージのある教室もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期 始業式3

 お話の最後に、大谷翔平選手からのグローブが届いたことを知らせ、みんなに披露しました。6年生から順番に、今週中には、全員がさわれる機会を持ちたいと考えています。お楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期 始業式2

 始業式では、新年のあいさつ、抱負について、震災のこと、そして、大谷選手の目標達成カードについてから、3学期も頑張ってほしいことを伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3学期 始業式1

 本日1月9日(火)より3学期が始まりました。最初に、体育館での始業式を行いました。寒い中でしたが、子ども達は、さわやかな歌声で校歌を歌い、しっかりと話が聞けました。
 新年のあいさつをして、今年の抱負をもって頑張ってほしいことを伝えた後には、1日に起きた震災で被害にあわれた方に思いをはせ、亡くなった方への冥福を祈り、行方不明の方々が早く見つかるように、そして、非難されている方々が早く普通の生活へと戻れるようにみんなで願いました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ1月9日(火)より3学期始まります!

 来週の1月9日(火)より、3学期が始まります。学習用具の点検や、始業式に向けての準備は大丈夫ですか?そろそろ生活時間を学校モードに戻しておくといいですね。

 8日(月)には、さだ中学校等で、はたちのつどいがおこなわれ、20歳を迎えた人たちのお祝いの会が開かれます。

 その次の9日から、3学期がはじまり、始業式を行います。心と体、そして、始める前の準備をお願いします。2学期の終業式では、今年の抱負(目標)なども考えてくるようにお話しましたが、かんがえていますか?みんなが、自分なりの今年頑張りたいことをもって、登校できることを願って、待っていますよ。
 今年(辰年)をより良い年にしていきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

終業式の日 あゆみ渡し

 終業式を終えた後は、各学級で担任の先生から、あゆみが渡されました。これからに生かせますように!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期 終業式 2

 終業式の後は、各学級であゆみが渡されます。2学期の頑張りを振り返り、是非とも3学期の更なる自分の成長に役立ててほしいですね。2学期のみんなの頑張りに拍手!そして、どうか、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期 終業式 冬休みの過ごし方2

1.出かけるときのこと 2.遊び方や場所 3.お金の使い方 の3つに絞ってお話がありました。みんな、この3つには、特に気を付けて過ごし、みんなが気持ちのいい冬休みにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期 終業式 冬休みの過ごし方について

 終業式では、校長先生からのお話の後に、冬休みの過ごし方についても3つ話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期 終業式 校長からの話4

 最後に、来年の3学期に向けて、新しく龍年になるにあたり、また一つ、新しい抱負を考えてきてほしいと、宿題を出しました。皆さん、よろしくお願いします。そして、どうかよい冬休み、よい新年を向けてください。と話しました。
画像1 画像1

2学期 終業式 校長からの話3

 4年生は、ダイナミック琉球の絵、5年生は、人物像メモ、6年生は、平和ポスター等、いっぱい頑張った中の一つずつを紹介しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期 終業式 校長からの話2

 各学年の頑張りの一つずつを紹介しました。1年生は、乗り物図鑑、2年生は、町探検新聞、3年生は、推しのこ紹介カードです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期 終業式 校長からの話

 終業式では、2学期のみんなの頑張りを振り返り、さらに3学期につなげてほしいと話しました。挨拶や各教科のがんばり、掃除や委員会の頑張りは、みんな素晴らしかったですね。それを、3学期も積み重ねていってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期 終業式 1

 22日(金)8時50分から体育館で2学期の終業式を行いました。凛とした寒さの中でしたが、みんなしっかりとあいさつし、校歌を歌い、話を聞くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除の様子

 今年一年間の感謝も込めて、きれいにするように大掃除に取り組んでいました。一年の最後は、きれいにして終わりたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最終日は、お楽しみ会やクリスマス会、誕生日会などいろいろでした!

 2学期の授業最終日は、今年最後の給食や大掃除もありますが、各学年や学級では、お楽しみの時間として、様々なもようしで、盛り上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433