最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:140
総数:128197
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

蹉跎東小校区 高齢者の集い 2

 3年生は、最初と最後に言葉も入れながら、「富士山」と「にじ」の2曲を元気な歌声で、高齢者の皆さんに歌を届けました。参加していただいた方々は、笑顔で見守ってくれていました。参加して歌ってくれた児童の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

蹉跎東小校区 高齢者の集い 1

 29日(日)の午前10時より体育館で、高齢者の集いが行われました。オープニングは、香里ケ丘高校の吹奏楽部の皆さんが、素晴らしい演奏で飾ってくれ、本校も4年ぶりに3年生が来校し、元気に2曲歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 クラブ活動会開始3

 3階のクラブ室では卓球を、英語教室では、バラエティークラブが様々なカードやボードのゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 クラブ活動会開始2

 室内では、音楽室でダンスクラブ、図工室では、アートクラブです。音楽室では、曲に合わせて笑顔で踊っていました。図工室では、ハローウインにむけてのがいこつ?作りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 クラブ活動会開始

 本時から、後期のクラブ活動が始まりました。前期とは違う内容で、メンバーも入れ替わり、心機一転楽しめるといいですね。体育館では、バスケットボール、運動場では、テニスとドッジボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月のお話会 リクエスト本も入りました!

 10月のお話会が開かれ、今回は紙芝居でした。また、新しくリクエスト本も入り、並んでいます。これからも、図書室に行ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すぎのこ合科 体育館でのリレー遊び

 すぎのこの合科では、体育館に集まって、互いに真ん中でじゃんけんをして勝ち抜くリレー形式のゲームを楽しんでいました。学年関係なく、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式 赤組優勝 白組準優勝

 第46回運動会は、なんと3点差という僅差で、赤組が勝ちました。最後まで白熱した運動会でした。みんなの頑張りとおうちの方々の様々なサポートに心より感謝します。お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 団体演技2

 演技を見事にやり切って、最後の有難うございましたは、いいもんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年(5.6年)団体演技 「全集中 組体の呼吸 奥義 一致団結」

 高学年の団体演技では、4年ぶりの組体に挑戦しました。今まであまり見てない初めてのことに挑戦し、沢山の人に見守られながらも、見事にやり遂げました。まさに、「互いに協力して、組体の呼吸を身に付け一致団結できたで賞」を贈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 団体演技2

 中学年のみんなが、本当に曲と共に、流れるような動きが、見ていても気持ちよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年(3.4年)ダイナミック琉球 力強く しなやかに

 中学年(3.4年)の団体演技「ダイナミック琉球 〜力強く しなやかに〜」では、太鼓のリズムに乗って、本当によく響き声で力強く踊れていましたね。成長と共に、みんなの気迫を感じました。素晴らしかったですね。まさに「とてもダイナミックですばらしかったで賞」を贈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦 2 エール交換

 互いの健闘をたたえてのエール交換も見事でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦

 赤白に分かれての応援合戦では、みんなの声の響きが心地よいくらい出せていました。応援合戦にふさわしい頑張りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 団体演技2

 曲に乗って体を動かすことが楽しめるって、本当にいいですね。みんなノリノリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年(1.2年) アイドル決定戦♪みんなにサチアレ☆

 低学年(1.2年)の団体演技「アイドル決定戦♪みんなにサチアレ」は、クラスごとに違う色のキリキリポンポンを手に持ち、首にはバンダナを巻いて、本当にみんなもキラキラ輝いて見えました。楽しそうに踊っているみんなの姿は、本当にアイドルそのものでした。まさに「みんながニッコリのアイドルになれたで賞」の団体演技でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第46回運動会 開会式 準備体操

 開会式では、みんな集中して、頑張ろうとしている気迫を感じました。気持ちのいい校歌の歌声、しっかりと話を聞く姿勢が気持ちよかったですね。そのあとの体操も、しっかりと体全体でできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第46回蹉跎東小学校運動会 入場

 予定通り8時50分から入場が始まりました。まだ、音楽が鳴る前から、1,2年生がしっかりと手と足を動かして、元気に更新している姿がすごくかわいかったです。やる気いっぱいなのが、伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年(5.6年) 団体演技最終練習(リハーサル)

 3時間目は、高学年の団体演技の最終練習でした。4年ぶりの組立の要素を取り入れたものだけに、とても苦労していましたが、何とか本番に向けて頑張ってきました。明日の本番に向けて、集中力を高めて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年(3.4年) 団体演技最終練習(リハーサル)

 2時間目は、中学年(3.4年)の団体演技最終練習の様子です。太鼓のリズムを合わせた気合のこもった声のある演技を本番に向けて、磨いてきました。本番では存分に発揮してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433