最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:68
総数:123971
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

3年生 音楽 「リコーダー奏」

 3年生の音楽では「ソ、ファ」の音を中心にした曲の練習に取り組んでいました。タンギングに気を付けながら、吹いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すぎのこ合科2 クリスマスツリーカード作り

 すぎのこのみんなは、図工室でグループに分かれて、とびだすクリスマスカードを作っていました。どんなカードができるか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すぎのこ合科 クリスマスカード作り

 すぎのこの合科では、クリスマスカード作りをしていました。ミドリの画用紙をツリーに見立てて、雪の結晶やサンタクロースなどを思い思いの付け方を工夫しながら、作っていました。サンタさんも喜んでくれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留守家庭児童会のキャンドルナイト2

 児童会前の広場では、生演奏もあり、ろうそくの灯の下で楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

留守家庭児童会で、キャンドルナイト開催

 本校の運動場で、午後5時に、一斉にろうそくの灯が灯されて、ツリーやキャラクターが、浮かび上がりました。その後、生演奏も行われ、児童会の子らが楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小学校の給食紹介

今日は、6年生は、中学校給食でしたが、小学校では、関東煮、牛乳、ご飯、もやしの炒め物、ゆかりふりかけでした。3年生では、大おかずのうずら卵で、おかわりじゃんけんが行われていました。
画像1 画像1

中学校給食試食会(6年生保護者)

 本日(13日)に、次年度中学校へ進学する6年生の中学校給食試食会を行いました。6年生の保護者の希望者の方も同時に行いました。「思ったより、あったかい」「味もおいしいです」という感想も出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中振敬愛保育園の年長組のみんなが来校!

 本日(8日)の2時間目に、中振敬愛保育園の年長組の皆さんが、小学校の体験を兼ねてさだ東小の図書室を訪問しました。図書室では、学校司書さんからのお話や読み聞かせを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の12月の掲示版

 保健室前の12月の掲示は、風邪予防のために役に立つクイズや世界の新年のあいさつなどを掲示しています。ぜひ、挑戦してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ登り棒が、使用開始!!

 登り棒の工事から1週間が経ち、ようやく使用ができるようになり、この日が最初の日です。みんな、まっさらの登り棒に集まって、楽しそうに登っていました。これからも、みんんで楽しみながら、鍛えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月のお話会

 11月も恒例のお話会でした。この日も、低学年を中心にたくさん集まって、読み聞かせを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 委員会活動の様子3

 放送委員会は、これまでの振り返りと今後の原稿作り、環境委員会は、冬の掲示物作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 委員会活動の様子2

 児童会は、後期の行事についての話し合い、給食委員会は、12月の給食目標作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 委員会活動の様子1

 4年生以上は、学校のみんなのために奉仕する委員会活動を行っています。この日も、みんなのための様々な取組の準備をしていました。図書委委員は、今年から始まった読書マランのこと、体育委員は、3学期に取り組む縄跳び集会の準備や練習、保健委員会は、新しいソフトを使っての保健ポスター作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流会(1年1組のみんなと支援学校児童の交流)

 本日(29日)には、支援学校から同じ校区に住んでいる児童が来校し、本校の1年生の交流する行事がありました。体育館で、一緒に体操したり、しっぽ取りやリレー、ドッジボールをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業 研究発表報告と講師の指導助言

 最後に、枚方市教育委員会学校教育部長からのご挨拶をいただき、体育館でのJK加配教員による研究発表報告と講師先生からの指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業 研究協議会 5年授業について

 算数教室では、5年生2クラスの授業についての研究協議会が行われ、各班ごとに授業について意見交流があり、班ごとに発表し交流しました。ご意見いただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業 研究協議会 1年授業について

 図書室では、1年生2クラスの授業についての研究協議会を行いました。6つの班に分かれて、活発な意見交流がなされ、最後に各班から発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府授業改善推進事業 公開授業 1

 本日11月28日(火)の午後は、本校が大阪府授業改善推進事業指定校としての公開授業でした。1年生と5年生の2クラスずつ計4クラスの授業を公開し、市内から多数の先生方と委員会から10名の方が参観にこられ、協議会を行い、最後に大学教授から授業についての指導助言をいただきました。1年生も5年生もみんな、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会3新役員紹介

 最後に、後期の新役員の人たちから声での自己紹介がありました!これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433