最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:100
総数:123931
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

本日(31日)の給食の献立紹介

 今日(31日)の給食の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、煮びたし、のりかつおふりかけです。暑さに負けずにしっかりと食べてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの作品展 鑑賞3

 夏休みの作品展を鑑賞している様子です。「これ、すごい」とか「これいいな」などの声が、あちこちでつぶやかれていました。いろんな人の頑張った成果を見るのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展 鑑賞開始”2

 学学年ごとに並べられた夏休みの工夫の凝らした作品を、にこやかに楽しみながら見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の夏休み作品展鑑賞始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日中(31日)は、児童が、全学年の夏休みの作品を鑑賞する日です。1時間目から、複数の学級や学年が、鑑賞して、楽しんでいました。

29日今日の給食と当番の様子

 2学期は、28日から給食が始まっています。どの組もきちんと並んで、当番が給食の用意をしています。暑さに負けず、しっかりと食べてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日28日(月)より給食開始!

 いよいよ2学期も始まり、今日からは給食も開始しました。初日の献立は、暑さにぴったりの冷凍ミカン、ハッシュドポーク、ごはん、牛乳、キャベツの炒め煮です。ミカンの冷たさが、心地よく感じました。
画像1 画像1

始業式2

 約35日ぶりに、みんなが体育館に集まり、校歌を歌い、話を聞きましたが、とても穏やかに、静かに聞くことができています。2学期も、より一層各自が自分磨きして、成長していってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始業式のなかで

 始業式では、2学期も引き続き、これまで頑張ってきたことを無駄にしないように取り組んでほしいポイントを話しました。それを子どもたちは、真剣なまなざしで受け止めていました。少しでも成長につながることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月25日(金)2学期が始まりました!

 8月25日(金)朝8時50分に体育館に集合して始業式を行いました。一緒に校歌を歌い、話をする中で、みんなひとり一人が、成長していけるようにという思いを新たにしました。そんな思いが、伝わって、前向きに頑張ってほしいと思っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

23日(水)午後の研修2「国語科授業改善研修」

 23日(水)の午後は、大学教授と市教委指導主事を招聘し、国語顔授業改善研修に取り組みました。より一層子どもたちに主体的な学びを身に着けさせるには、どんな授業をしていけばいいのかについて、研修を行いました。
 このように2学期に向けて、準備をしていますので、児童の皆さんも、始業式が明日ですので、登校の準備をしておきましょうね楽しみに待ってますよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

8月23日(水)研修の様子1「不審者対策研修」

 23日(水)の午前中は、枚方警察の方々に来ていただき、万が一のための不審者が侵入したときの対策や、さすまたの正しい使い方を学びました。
 今後も、安全のために、保護者の皆様におかれましても、授業時間等に、学校に来校される際には、入校証を必ずつけて、職員室へお越しいただきますようお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期に向けて、図書室も環境整備2

 いよいよ来週の25日(金)から2学期が始まります。宿題や2学期に向けての準備をお願いします。そろそろ、生活リズムも学校に行くときの時間に戻しておくと、心も体もスムーズに起きることができます。
 図書室も2学期にもたくさん本等に親しめる準備が進められています。感想文や作文もどんな作品が集まるか、とても楽しみにしています。まだの人は、もうひと頑張りよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

貯水タンク等の工事進行中

 暑い日が続きますが、体調や生活リズムは、大丈夫ですか?8月も1週間が過ぎました。宿題や夏休みの課題も、今のうちに計画的に行うようにしましょうね。
 学校では、今も皆さんが2学期を元気に過ごせるように、様々な環境整備が行われています。校舎内の電気関係機器の改修や貯水タンクの改修等を暑い中、作業をしてくださっています。今日は、クレーン車で屋上の部品を降ろす作業も行われていました。オープンスクールで学校に来ている人は、くれぐれも工事中のところには、入らないようにお願いします。
 今後も、体調や暑さに気を付けて、夏休みを有意義に過ごしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季休業中も環境整備! 図書室編

 夏休み中も、少しづつ学校司書さんが2学期に向けて、様々なコーナーを作ってくださっていますよ。お楽しみに!秋のコーナーや防災のコーナー、平和のコーナーなどいろいろできているので、また、活用してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第47回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433