最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:100
総数:123934
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2月のお話会

 2月のお話会が、20分休みにありました。今日は、だいこんさんが主役のお話を聞いて楽しみました。また、前の黒板には、沢山の紙で作った色別の花が貼られていますが、これは、みんなが図書の本をしっかりと読んだ証です。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の学年交流で、1年生の作品を6年生に紹介

 この日(2/29)の朝の時間、1年生は、自分が国語でつくったお話の好きなところを、紙やタブレットで、6年生の教室に行き、見てもらい、見事に自分たちが決めていたゴールに到達しました。よく頑張りました。6年生も温かくほめてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会活動3

 写真は、上から給食委員会→環境委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の委員会活動2

 続いて、上から保健委員会→放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の委員会活動

 今日で、今年度の委員会活動も最後となり、各委員会では、1年間の振り返りや最後の仕上げを行っていました。どの委員会も、これまでみんなのために様々な奉仕活動を有難うございました。
(写真上から)図書委員会→体育委員会→代表委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からのお知らせ 次のお話会

 次のお話会は、2月29日の20分休みです。お楽しみに!
画像1 画像1

給食ニュースやクイズ

給食棟近くの掲示板には、給食についてのよもやま情報がたくさん貼っています。また、通った時に、読んでみてくださいね。
画像1 画像1

20分休みも縄跳びに夢中!?

 20分休みも、一生懸命な縄跳びに取り組んでいる姿がありました。きっと上達するね。
画像1 画像1

紅梅もいよいよ開花し始めました!

 校内の樹々の中で、白梅が咲き、そして、少し遅れて紅梅も少しづつつぼみが開き始めました!もうすぐ三月です。
画像1 画像1

児童朝会3

 今日の児童朝会も、しっかりと司会や挨拶をすることができた代表委員のみんなに拍手!
画像1 画像1 画像2 画像2

2月の児童朝会 2 3つの歌

 児童朝会では、校歌や誕生日を祝う歌、そして、世界が一つになるまでです。思い出してくれたかな。歌や音楽は、人を元気にする力があります。心がこもり、しっかりと響かせるとより一層その力が大きくなりますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月の児童朝会 1

 2月の児童朝会(2/27)は、映像による音楽集会です。今までに歌った曲を、思い出しながら歌い、3月の6年生を送る会や卒業式につなげましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生のチューリップと梅の花

 1年生の植えたチューリップの芽も、徐々に背が高くなりました。その横には、梅の花が咲き始めています。もうすぐ3月だけに、草花たちも準備中ですね。
画像1 画像1

今年度 最後のクラブ(3年生のクラブ見学)

 今年度最後のクラブ活動では、次年度からクラブ活動を行う3年生が、見学しました。どのクラブに入りたくなったのでしょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

縄跳び集会

 本日(2/16)も、20分休みに運動場で縄跳び集会を行い、音楽に合わせて縄跳びに挑戦しました。連続で参加している人ほど、やはり上手に跳んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会

 とてもあたたかな日差しの下で、今日(2/14)の20分休みも、縄跳び集会を行い、沢山の子たちが、汗を流しました。とても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日、新一年生の入学説明会実施!

 本日(2/9)午前10時より、次年度新一年生のための入学説明会を実施しました。お忙しい中、お越しいただきました保護者の皆様には、お礼申し上げます。今後も、入学に向けての準備をよろしくお願いいたします。
 また、今回、参加できなかった方におかれましては、所定の書類の提出を、早期にお出しいただけますようお願いいたします。その際に、しおり等入学に向けてのお渡しするものがありますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の掲示板紹介3「ふわふわ言葉」って?

 ふわふわ言葉については、いくつかの言葉が貼られていて、そこをめくると、笑顔の絵が登場します。めくると、思わず笑顔になれます。また、みんなからもふわふわ言葉を、募集していますから、ぜひ、書いてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の掲示板(詳細編)1 自分の好きなにおい?

 保健室の前の掲示紹介の第2弾では、内容についてもう少し詳しく紹介しましょう。においコーナーでは、いくつかのにおいのサンプルも置かれていて、自分のお気に入りのにおいを探せますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(2/8)の給食献立紹介

 本日(2/8)の給食の献立を紹介します。かやくご飯、牛乳、玉ねぎのお汁、けんちん揚げ、もやしのポン酢風味です。なんといっても、けんちん揚げが一番人気のようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第47回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433