最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:63
総数:128422
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

15日午後4時ごろに注意報となり警報解除されました!

 15日の午後4時頃に大雨と暴風の警報が解除され、注意報となりました。避難所も本日5時に解除されました。とはいえ、まだ油断はせず、くれぐれも気を付けてお過ごしください。

15日朝の時点で大雨暴風警報が出ています!

本日、15日は、台風7号の上陸による大雨暴風警報が出ていますので、外出を控え、気をつけて過ごしてください。午前8時より、本校は、避難所を開設しました。

残暑お見舞い申し上げます。今後の台風情報にご注意ください。

残暑お見舞い申し上げます。
 お盆休みの日々、いかがお過ごしでしょうか。今後の15日から16日にかけて、台風7号が近畿地方に上陸の可能性が出て来ました。学校の方でも、たたんでいるテントの屋根も外し、バケツ稲や菊も室内に移動して万が一の為に備えました。
  皆さまにおかれましても、今後の台風情報に気をつけて、直撃の際には、不要不急な場合以外は、外出を避けて、台風による怪我や事故の無いように備えてください。
 

枚方市 2度の日本一? 暑さに今後も注意を

 今年の夏、特に、7月の平均気温が、過去48年の中で最高になったということです。昨日と先週で、枚方市も2回の最高気温を記録したということですので、今後も、くれぐれも気を付けてお過ごしください。
 そんな暑い中、夏休みの間に、施設の水道の貯水タンクなどの改修を行っていただいています。校内に来た時には、くれぐれもご注意ください。
 また、来週には、日本本土に向かって、今、沖縄にある台風が来ることも予想されますので、今後の台風情報にも気を付けてお過ごしください。

一部学校内施設改修工事のため注意

 今年も夏季休業期間中に、管理棟横の貯水タンク等の改修工事があります。そのため、一部構内の危険な場所を、コーン等で示したり、通るところを変更する場合がありますので、ご注意願います。その都度、危険の無いように気を付けますが、くれぐれも工事中の作業場には近づかなようにお願いいたします。

夏季休業中の電話対応時間について

 夏季休業中(7/21〜8/24)の間の電話対応時間についてお知らせします。
午前8時30分〜午後5時までとなっております。
 また、8月11日〜15日につきましては、学校閉庁日となっておりますので、ご理解とご協力お願いいたします。

1学期を振り返って

 この1学期は、5月8日に、コロナ禍から通常にと生活様式がかわり、少しずつ平常に戻りつつあります。しかしながら、今後も継続的に気を付けながら過ごす必要があることは同じです。
 1学期間、今年度から家庭訪問をはじめとした復活した行事を含め、1学期間にも、様々なことにご協力いただき本当に有難うございました。心より御礼申し上げます。
 夏休み期間中をはじめ、2学期以降も、引き続きのご理解とご協力をお願いいたします。

 追伸、昨日付けで、各学級のGoogleクラスルームに学校便り(夏休み号)を配信しておりますので、ご活用願います。

本日19日Googleクラスルームにて学校便り(夏休み号)配信!

 本日、19日にGoogleクラスルームに、さだ東小だより(学校便り)夏休み号を配信しました。内容をご確認の上、ご活用ください。
 
画像1 画像1

今週からは、夏休みに読む本を2冊借りられます!

 今週からは、2冊夏休み用に借りることが出来ます!ぜひ、活用して読む楽しみを増やしましょうね。また、枚方市立図書館でも、デジタル図書の読み放題や、貸出制度もあるので、挑戦してみてくださいね。
 手軽に読める電子書籍をぜひご利用ください。図書館の利用登録がまだの方も、インターネットで申請が可能です。
電子図書館はコチラ
https://web.d-library.jp/hirakata/g0101/top/
右下の学校からのお知らせにも、関係資料を添付していますのでご活用くださいね。
画像1 画像1

本日が、個人懇談会最終日です!ご協力に感謝です。

 先週の5日から、本日11日までの5日間の個人懇談会へのご協力に感謝申し上げます。大変お忙しい中、ご参加くださり、本当にありがとうございます。少しでも、今後のお子様の成長に役立てていただけたら幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
 また、一部様々な事情で実施できなかった方々についても、今後担任と相談させていただき、お子様のことについて、お話しできる機会を持てればと考えておりますので、必ずご相談の程よろしくお願いいたします。

枚方市教育委員会からのお知らせについて

枚方市教育委員会からの新たなお知らせがありましたので、右側の「教育委員会からのおしらせ」に添付しておりますので、ご覧ください。

1,枚方市立小学校の通学カバンについて
  (※本校では、昨年よりお知らせ済みの内容です。)
2,放課後オープンスクエアの夏休みの利用について
  (※夏休み中に利用するには、申し込みが必要ですのでご確認ください。)

電子図書館で夏の準備をしよう!(枚方市の図書館より)

ひらかた電子図書館に新たな書籍が入荷しているそうです。夏休みの計画を立てたり、自由研究や工作の参考にしたり、お料理の本で昼ごはんのメニューを考えたり。手軽に読める電子書籍をぜひご利用ください。
 図書館の利用登録がまだの方も、インターネットで申請が可能です。
電子図書館はコチラ
https://web.d-library.jp/hirakata/g0101/top/

暑さが増してきました!一層の熱中症対策を!

 7月に入り、気温も高くなり、最高気温も35度を超える日が出始めました。マスクを外したり、帽子をかぶったり、日傘を使うなど、対策をして登校するようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日7月5日(水)より、1学期末個人懇談会です!

 本日7月5日(水)より、5日間は、1学期末の個人懇談会を行います。1学期を振り返り、児童の頑張りや成長を伝え、今後の励みとなるような機会となれば幸いです。お忙しい中ですが、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室にも七夕飾りが出来ました!願い事を付けてくださいね。

 低学年やすぎのこでは、笹に付けますが、図書室でも短冊を付ける所が用紙されていますよ。みんなで、今年もお願い事を書きましょうね。
画像1 画像1

本日30日に7月号の学校便りをクラスルームに配信しました!

本日(30日)に、Googleクラスルームに、7月号の学校便りを配信しましたので、内容をご確認の上、ご活用ください。また、今回は、7月から3月までの、保護者の皆様に登下校の見守りを当番制でお願いしたく、割り当てを決めさせていただいております。可能な範囲でのご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日(29日)は、2年生、3年生、5年生の歯科検診がありました。

 本日は、朝9時から、2年生、3年生、5年生の歯科検診がありました。朝は、歯磨きをしてきましたか。これからも、一生食べるために大切な歯ですから、丁寧な歯磨きで、大切にしてほしいですね。もし、また、治しておいた方がいいところがあったら、早めに治療しましょう。

今年度の自主見守りへの協力のお願い(保護者の皆様へ)

 7月より、子ども達の登下校時に、可能な時に可能な方が、自主的に見守っていただくことを、学校からお願いするために6月末に、ミルメールにてお知らせする予定です。
 内容としましては、7月から3月末までを、学年ごとに分担し、担当の月には、その学年在籍の保護者の方で、可能な方が、可能な時に、可能なところを、見守り隊の方々にプラスして、見守っていただけるようにしていけたらと考えております。
 予定としましては、7,8月が6年生、9月が5年生、10月が4年生、11月が、3年生、12,1月が2年生、2,3月が1年生です。ご理解とご協力よろしくお願いいたします。また、あらためて、学校便りやミルメールでもお願いいたします。

来週26日から30日は、図書館ビンゴ週間です!

 図書室での読書推進企画として、図書委員会の皆さんの協力で、図書館ビンゴを行います。期間は、来週の26日から30日までの来週1週間です。ぜひ、取り組んでみてくださいね。その際に、読書感想文の課題図書や申込用紙も設置していますので、興味のある人は、挑戦してみてくださいね。レッツトライ!
画像1 画像1

2年生 校外学習のお知らせ 9

2年生は、予定より少し遅れて1時45分にキッズプラザを学校に向けて出発しました。京阪文化会館には、2時30分の予定ですが、交通事情によっては少し遅れるかもしれませんのでよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433