最新更新日:2024/06/21
本日:count up122
昨日:170
総数:127513
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

1年生 合同体育 並び方

 1年生での合同体育が体育館でありました。真新しい赤白帽子や体操服が初々しいですね。まずは、背の順や2列など、色々な並び方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4日目の給食

 1年生の給食も今日で4日目となり、当番も慣れてきたようですね。この日のメニューは、ご飯、牛乳、ビーフカレー、コーンソテー、福神漬けです。カレーにご飯を入れて、カレーライスにして嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレットを渡しました!

 1年生には、今日タブレットを受け取り、カバンに入れて持って帰りますので、学年だよりを見て、充電や確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 ひらがなの学習開始

 1年生は、国語でひらがなの学習を始めました。昨日は「あ」そして、今日は、「い」を書く練習をしたり、いろいろな「あ」や「い」のの付く言葉を発表して、書く練習をしました。毎日一字ずつしっかり覚えていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食3日目

 1年生は、給食3日目です。日々進歩して上手に配ったり待てたりしています。今日も、しっかり食べてほしいですね。メニューは、ゴマパン、牛乳、若布スープ、豚肉とキャベツのピリ辛炒め、タケノコおこわです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2回目の給食

 1年生は、初日しっかりと準備をして、給食を食べたり片付けたりすることも上手にすることが出来ました。昨日はパンでしたが、今日はご飯です。メニューは、ご飯、牛乳、きざみうどん、けんちん揚げ、金時豆です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日から給食7

 1年生は、とても行儀よく上手に食べていました。後片付けも頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日から給食6

 配り終わったら、いよいよ給食を食べます。ストローの入れ方も習って、「いただきます」最初の給食は、どうだったかな。メニューは、コッペパン、牛乳、スープ煮、チキンハンバーグ、フルーツポンチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日から給食5

 給食当番さんは、教室まで運んだら終わりではありません。そのあと、盛り付けたりしてみんなに配る仕事もあります。それぞれの運んだものを、みんなに配りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日から給食4

 当番さんは、並んで給食配膳室へ行って、受取り教室まで運びます。ちょっと重いけど、とても近いので頑張って持てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日から給食3

 ナフキンを机の上に出して、当番さんは着替えて並び、当番以外の人は教室で静かに待ちます。並ぶのも待つのも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日から給食2

 お話を聞いたら、当番さんは、給食エプロンを身に付けて給食を取りに行きます。まずは、着替えがしっかりできる所からですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日から給食が始まりました。1

 いよいよ今日から給食です。最初は、着替えや準備のお話から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備前の3時間目の様子

 1年生は、いよいよ今日から給食が始まります。その前の3時間目は、線をたどったり、安全マップについてのお話を聞いたりしていました。この後は、4時間目からいよいよ給食の準備ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 なぞり書き

 1年生は、少しずつ時間も長くなり、今日は、プリントにえんぴつで書く練習をしました。正しい持ち方で、プリントの線に沿ってえんぴつで書く練習です。これができたら、ドンドン平仮名もかけるようになりますから、がんばって身に付けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校内探検と遊具遊び

 1年生も少しずつ学校に慣れ、今日はいい天気なので、運動場に出て遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 心電図検査と保健室の話

 1年生は、図書室で本を読みながら順番を待ち、保健室での心電図測定でした。その合間には、保健室の先生からお部屋の説明を聞きました。静かに上手に待てていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての雨の日のお帰り列車

 1年生は、今日から少し遅くなってのお帰り列車です。でも、雨も上がってくれて、無事に傘もささずに帰れました。この学年は、天気には恵まれそうな予感が!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お道具箱やノートについて

 1年生は、毎日これから学校生活や学習で使うものについて知るところから始めています。この日は、お道具箱の中身やノートについてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お帰り列車でさようなら

 1年生は、午前中に地区ごとに一緒に帰ります。なかよく気を付けて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
1年と2年生以上の対面式
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433