最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:123
総数:128031
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

1年生 タブレットでフルーツパフェを

 1年生のタブレットに慣れる取組として、ICTサポート員による指導で、フルーツパフェを作りました。アイスや果物を、いくつ取り合わせてもいいとあって、お好みのパフェ作りに熱中していました。どれもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 「基本の運動」

 1年生の体育館での体育は、基本的な運動をしていきます。この日は、マットを使ってのゆりかごなどの、転がったり他有ったりする運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 10のくみあわせ

 1年生の算数では、何と何で10になるかというところを学んでいました。数字の中からその組み合わせをみつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「あめですよ」

 1年生の参観では、初めてとあっていつもとは違うテンションのようでしたが、今日は、落ち着いて詩の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目 参観「算数」

 1年生の3時間目、2組の参観は、算数の「8」の学習をタブレットやブロックも使いながら、学習するところを参観いただきました。最後には、何と何で「8」という組み合わせが分かるようになっているといいですね。1年生は、小学校初めての参観で、お家の人に来てもらってうれしかったのか、いつもとは違うテンションのようでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレットやブロックを使って算数 数字の「8」

 1年生の参観では、タブレットを使ったり、ブロックを使って数字の「8」について学習するところを参観いただきました。少しずついろんな教具を活用して頑張っていますので、今後もご支援と活用へのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 きせつを楽しもう(春のいきものさがし)

 1年生の生活科では、校庭や中庭で春の生き物を探しました。草や花、虫などを探して、見つかると「たんぽぽだ」という風に、大きな声でみんなに知らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 あさがお

 1年生では、昨日の1組に続いて2組もアサガオの種を植え付けていました。これからしっかりと水やりをして、いっぱい花が咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「あいうえお」の発声

 1年生の国語では、母音となる「あいうえお」の口の開け方や、発声の仕方などを学んでいました。はっきりと口を動かすと、聞き取りやすい言葉を話すことが出来ますからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 明日の避難訓練に向けて

 1年生では、明日の地震の避難訓練に向けて、教室でのお話をしていました。地震は、いつ起こるかわからないので、いざという時に自分でみをまもれるようにしておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 アサガオの種の植え付け

 1年生も小春日和の朝に、2年生から贈られたアサガオの種を、自分のプランタに土を入れて、植え付けました。芽が出てくるのを楽しみにして、水まきしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「よろしくね」「みんなに話そう」

 1年生の国語では、本の写真を見て「班の人」とお話したり、自分お描いた絵を身に付けて、色々な人と「よろしくね」とあいさつしたりしました。笑顔で楽しそうにできていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「がっこうせいかつ」

 1年生の生活科では、探検して色々な場所を知った後は、その正しい使い方や掃除の仕方などについても学んでいます。少しずつ覚えていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 よろしくね

 1年生の生活科や国語では、あいさつの練習をします。久しぶりに会ったいろいろなお友達に、「よろしくね」とあいさつをしていました。
画像1 画像1

1年生 算数 すうじかきかた

 1年生の算数では、すうじの書き方についてでした。この日は「6」と「7」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「ひらがな」

 1年生の国語では、一文字ずつ平仮名を学習しています。この日は「こ」の字でした。しっかりと書けて読める字を増やしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「ひらがな」

 1年生の国語では、平仮名の学習が続いています。この日は「こ」まできました。
少しずつ読んでかける字が増えてきましたね。
画像1 画像1

1年生 算数 「なかまづくりと かず」

 1年生の算数では、なかまづくりとかずについて取り組んでいました。図を見て考えたり、教科書に書き込んで答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 「なかまづくりと かず」

 1年生の算数では、教科書の絵を使って、線で結んだり、数えたりしながら数の学習をしています。少しずつ早くかぞえられるようになってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのジャム

 今日の給食には、食パンとジャムが出ました。1年生は、ジャムの袋を開けるのに苦労している子もいましたが、みんな思い思いの付け方で、楽しんで食パンを食べていました。一つひとつ体験しながら、出来るようになっていくんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 1年生 校外学習
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433