最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:100
総数:123929
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

1年生 まとめやおさらい

 1年生でも、1学期最後の週となり、いままでのまとめやおさらいをしていました。夏休みに向けて、そして、2学期に向けて、1学期のことをしっかりと覚えておけるといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作 「まほうのびん」

 1年生の図画工作では、画用紙に大きなビンを描き、その中にキラキラの玉などを、くりぬいた紙を使って、上手に描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体育 「ドッジボール」

 1年生の体育では、少しずつ投げられるようになり、ドッジボールをしていました。まだまだ、受けたり、投げたりはこれからですが、ワイワイと楽しんでいました。
画像1 画像1

1年生 仕上げのプリントやねんど遊び

 1年生も1学期のまとめの時期となり、仕上げのプリントや粘土で早くできた人は遊びを入れながら、タブレットのセットに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図画工作 「魔法のツボ」

 1年生の図画工作では、画用紙にツボの絵をクレパスで描き、それを指で伸ばしながら成就に描いていました。この後、何がツボの中に現れるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歌のテスト?

 1年生は、それぞれの席に座って、タブレットに向かって歌っていました。何をやっているのかと思ったら、各自で歌を録音していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 算数 「どちらがながい」

 1年生の算数では、「どちらがながい」という長さを比べる学習に取り組んでいました。どんな風にすれば、比べられるかについて考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「おおきなかぶ」

 1年生の国語では、「おおきなかぶ」のおんどくげきを、じゅんばんにおこなっていました。その人になり切って、読もうと、がんばっていました。「うんとこしょ、どっこいしょ」ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 水泳指導

 1年生の体育では、プールでの水泳指導です。この日は、大プールに挑戦しました。先日、6年生を一緒に入ってもらったおかげですっかり慣れて、1年生だけでも楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科 七夕の短冊

 1年生の生活科では、廊下に笹を飾り、七夕でお願いしたいことを短冊に書いていました。どんな願い事を書いたのかな。叶うといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕に短冊が飾られています!

 いよいよ七夕の日ももうすぐです。低学年やすぎのこの廊下には、笹の葉にたくさんの願い事の短冊が付けられていました。願い事叶いますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国語 「おおきなかぶ」

 1年生の国語では、「おおきなかぶ」のお話をつかって、読んだり、考えたりしています。この日は、大きなかぶをぬくために集まってきた人たちのことを考えて読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 アサガオの成長と開花

 1年生の生活科で育てている朝顔も、すっかりと大きく伸びて、花もたくさん咲き始めています。それを観察していました。水やりを頑張ったかいがありましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第47回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433