最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:100
総数:123927
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

1年生 プログラミング学習

 1年生の生活科では、ICTサポート員の方の手ほどきで、ミニロボットを動かすことに、班で挑戦しました。光りながら、予定通り進むと歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観 この1年でできたこと発表会

 1年生の授業参観は、ひとり一人が、今年1年生になって頑張ってできたことを、順番に発表して、みんなで喜びました。頑張ってできたことは、ほめられると自信になるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「スイミー」

 1年生の国語では、「スイミー」の単元の学習も最後となり、これまでの振り返りをしていました。授業改善の授業として、自分はどこまでできたかを一人ずつ考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国語 「並行読書の大好きなところ交流会」

 1年生の国語では、「スイミー」のお話の後、自分の選んだ本の大好きなところを、タブレットを使って、その場面の絵や文章を映しながら、交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「並行読書」

 1年生の国語では、「スイミー」を活用して、みんなで学習した次の段階として、他のお話も読んで、面白いところを見つけて書けるように取り組んでいます。学校司書さんに本の用意もしてもらい、いろいろな本に触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 参観や6年生を送る会に向けて

 1年生では、参観や6年生の送る会に向けての呼びかけやピアニカの練習にはげんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国語 「スイミー」2

 1年生の国語「スイミー」の学習では、自分のお気に入りの所を決めて、そのわけも書き、互いにタブレットの画面で、見せ合いながら交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 国語 「スイミー」

 1年生の国語では「スイミー」のお話を使いながら、その話に出てくるもののなかで、自分のお気に入りを決めて、どうして気に入ったかを書き、交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 合同体育 「ドッジボール」

 1年生の運動場での体育は、4チームに分かれてのドッジボールです。少しずつ投げるのにも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「スイミー」

 1年生の国語の「スイミー」の授業でも、授業改善加配教員により、少しずつ単元の中で、個別最適な授業の手法を取り入れて実践しています。自分の大好きなところやわけを書くかき方も、紙に書く子、タブレットにタッチペンで書く子、タブレットに打ち込む子という風に、自分のやりやすい方法で、大好きなところやわけを書いています。でも、時間はみんな同じ15分です。みんな頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 出前授業「日本文化と外国語」

 1年生の出前授業では、「日本文化と外国語」ということで、昨日の2年生に続いて、1年生も日本人クイズや英語での挨拶に挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国語 「スイミー」

 1年生の国語では、「スイミー」のお話の中でのことについて、考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活 「凧揚げ遊び」

 1年生は、運動場で、絵をかいて仕上げた凧を、楽しみながら、運動場を駆け回り、あげていました。高く上がると歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「絵の具セットの使い方」

 1年生の図工では、「絵の具セットの使い方」について、取り組んでいました。それぞれの道具の置き方や場所など、一つ一つていねいに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「スイミー」

 1年生の国語では、昨日は2組、本日は1組で、「スイミー」のお話を使っての学習に入りました。スイミーについて、知っているかを聞くと、多くの子が「知ってる」と手を挙げていました。お話の読み聞かせでは、シーンとなって、集中してきいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳 「かやねずみのおかあさん」

 1年生の道徳では「かやねずみのおかあさん」という題材で、かぞくやその生活について考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国語「スイミー」

 1年生の国語は、「スイミー」のお話を活用した学習が始まります。この単元は、JK授業改善教員により、行われます。みんな、とても元気に手をあげたり、ノートに書いて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 出前授業 「日本文化と外国語」

 1年生の出前授業では、昨日の2年生に続いて、あいさつや礼儀の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 カウントダウン日めくり作りやセリフ決め

 2月に入り、1年生も、残り少なくなった日数を数える日めくり作りや、6年生の送る会で言うセリフの役を決めたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 体育 縄跳び運動

 1年生の体育では、運動場で、クラスごとに縄跳びの練習に励んでいました。いろいろな跳び方ができるように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第47回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433