最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:123
総数:128031
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

2年生 国語 「たんぽぽ」

 2年生の国語では、「たんぽぽ」の説明文を活用した学習に取り組んでいました。身近にある道端で咲いているたんぽぽの秘密にどれだけ迫れるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳 「どうとくをまなぶわけ」

 2年生の道徳では、どうしてどうとくをまなぶのかというとても大事なお話でした。この時間に、少しでもわかっていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 「基本の運動」

 2年生の体育館での体育は、マット運動でした。最初は柔軟体操で体をほぐし、そのあとは、マットを使って、前後にゆりかご運動をしたり、前転や後転に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 「野菜の苗の観察」

 2年生の生活科では、グループごとに色々な野菜を苗から育てる学習が始まります。最初に、各野菜の苗の様子をしっかり観察して描いていました。たくさん実がなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目 参観 国語「外国の小学校・・・」

 2年生の3時間目は、2組の参観でした。国語で「外国の小学校・・」の学習でした。知っている外国の国名を聞くと、「もっと言いたい」とたくさんの子が張りきって発表していましたね。後半のクイズも大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 「外国の小学校について」

 2年生の参観では、国語の授業で「外国の小学校についてかこう」という単元の学習を参観いただきました。世界の中の外国では、同じ小学校でもちょっと違うようです。どう違って、どこが似ているのでしょうね。しっかり気が付いてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合同体育 「基本の運動サーキット」

 2年生の合同体育では、マットやフラフープなどを活用して、体育館を一周しながら、色々な運動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 クイズ

 2年生の生活科では、タブレットを活用してのクイズに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科で給食の豆の皮むきをお手伝い

 2年生は、生活科で、給食に出すためのエンドウ豆の皮むきを手伝ってくれました。それを管理栄養士さんが、ポスターにしてくださいました。2年生の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 基本の運動

 2年生の体育館での体育では、基本の運動となる、色々な運動に取り組んでいました。カエルさんやうさぎさんになって、手をついて動く運動にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「風のゆうびんやさん」

 2年生の国語では、これまで取り組んできた「風のゆうびんやさん」の音読大会に取り組んでいました。がんばってみんなの前でしっかりと読めていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作 「ふしぎなたまご」

 2年生の図画工作では、不思議な卵の絵を描いています。それを、お互いに見て、いいところを見つけ合っていました。楽しい卵がいっぱいできて楽しみながら見ていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 基本の運動

 2年生の体育館での体育は、き本の運動です。体を軽いランニングや体操でほぐしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「風のゆうびんやさん」

 2年生の国語では「風のゆうびんやさん」のお話の読み方について、これまで考えてきたように読めるように朗読会に向けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「風のゆうびんやさん」

 2年生の国語では、登場人物の声を思い浮かべながら読む読み方について考えて、表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「風のゆうびんやさん」

 2年生の国語では「かぜのゆうびんやさん」のお話を、どんな風に読むとお話のようすがつたわるかを考えながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 かぜのゆうびんやさん

 2年生の国語では「かぜのゆうびんやさん」を活用しての学習です。風のゆうびん屋さんは、いったいなにを、どのように運んでくるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 明日の校内探検に向けて2年生が練習

 明日21日の1,2時間目は、2年生が1年生を連れて、学校内を案内します。今日の5時間目は、そのリハーサルを兼ねて、2年生が校内を回って、教えたり話したりする練習をしていました。とても上手にしていましたから、明日はバッチリデスネ。
画像1 画像1

2年生 算数

 2年生では、算数の授業をしていました。どちらのクラスも、しっかりと自分の考えを書いて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図書の時間 読み聞かせ

 2年生では、図書室の説明の後に、学校司書さんによる本の読み聞かせがありました。とても集中して視聴していました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 1年生 校外学習
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433