最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:68
総数:123953
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2年生 国語 「風のゆうびんやさん」

 2年生の国語では、登場人物の声を思い浮かべながら読む読み方について考えて、表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「風のゆうびんやさん」

 2年生の国語では「かぜのゆうびんやさん」のお話を、どんな風に読むとお話のようすがつたわるかを考えながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 かぜのゆうびんやさん

 2年生の国語では「かぜのゆうびんやさん」を活用しての学習です。風のゆうびん屋さんは、いったいなにを、どのように運んでくるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 明日の校内探検に向けて2年生が練習

 明日21日の1,2時間目は、2年生が1年生を連れて、学校内を案内します。今日の5時間目は、そのリハーサルを兼ねて、2年生が校内を回って、教えたり話したりする練習をしていました。とても上手にしていましたから、明日はバッチリデスネ。
画像1 画像1

2年生 算数

 2年生では、算数の授業をしていました。どちらのクラスも、しっかりと自分の考えを書いて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図書の時間 読み聞かせ

 2年生では、図書室の説明の後に、学校司書さんによる本の読み聞かせがありました。とても集中して視聴していました。
画像1 画像1

2年生 国語 いくつあつめられるかな

 2年生の国語では、「いくつあつめられるかな」という単元の学習でした。まずは、自分で考えた後、グループでの交流をしていました。1年生から取り組むと、2年生では、より上手になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 あいさつについて(朝学習の話合い)

 この日の朝学習の時間は、あいさつについての話し合いでした。気持ちのいい挨拶について、話し合い、最後は元気な声で挨拶していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 漢字の学習やタブレットの使い方

 2年生は、漢字の学習やタブレットの使い方について取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 合同体育

 2年生は、合同の体育を運動場でしていました。最初は並び方をして、準備運動、そのあとは、グループに分かれてのS字カーブを使ったジャンケンゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タブレットで書く練習や漢字の学習

 2年生もタブレットを使って書いたり、漢字を書く練習をしていました。1年生より少しずつできることを増やしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ノートの使い方や自己紹介カード、係活動

 2年生では、学年の初めに伝えるノートの使い方や、自己紹介カードを書いたりしていました。また、学級の係活動についても話し合って決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クラスでの最初のお話

 2年生は、学年室でクラス発表をして、その後、教室に分かれて先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433