最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:140
総数:128192
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

3年生 2測定のしせいの話

 3年生の二測定では、保健室で身長と体重を測る前に、保健室の先生のお話です。この日は,しせいについての話でした。背骨の模型まで出てきて、背骨がいがまないように姿勢に気を付けることの大切さのお話でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 体育 ボール運動

 3年生の体育館での体育は、「ボール運動」です。少し小さめの軽いボールを、前にいる人に正確に投げる練習をしていました。なかなか狙ったところに投げるのは、難しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 音楽 「楽器の練習」

 3年生の音楽では、音楽室のいろいろな楽器の演奏に挑戦していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 図画工作 「ポーズを考えて?」

 3年生の図画工作では、場所とポーズを考えて、何やらに取り組むようです。いったい何をするのでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数 「大きな数のしくみ」

 3年生の算数では、「位取り表」を活用して、学習していました。しっかりと位を読み取ることができれば、いくら大きくなっても大丈夫ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 体育 ボール運動

 3年生の体育では、体育館でのボール運動です。3〜4人一組でチームになり、お互いにパスをしあっていました。どうすれば、取りやすいボールが投げられるかを考えながら取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 国語 「司会の仕方」

 3年生の国語では、司会の仕方について話し合ったり、前に出て練習したりしていました。少人数から練習して、みんなの前でもできるようになってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 国語 「話し方のモデル映像を見て」

 3年生の国語では、グループなどで話すときに、どのようにすれば伝わりやすいかを、モデル映像を見ながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 「大きな数のしくみ」

 3年生の算数では「大きな数の仕組み」について、数直線などを使いながら、取り組んでいました。大きくなるほど、イメージするために数直線についても見方を知っておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 夏休みの作品

 3年生の夏休みの作品です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 社会 「火事から町を守る」

 3年生の社会では、「火事から町をまもる」単元の学習に入っていました。9月の遠足では、消防署の見学も予定しているので、どんなことをして、火事から守ってもらっているのかを行くまでに知っておくといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科「自由研究交流会」

 3年生の理科では、夏休みに一生懸命取り組んだ自由研究の内容を観合って、感想をふせんで書いて、お互いの作品に張るなどしてをして交流していました。中々の力作がたくさんあって、感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数 「大きい数のしくみ」

 3年生の算数では、「大きい数のしくみ」という単元で、桁数の多い数についての学習でした。何のくらいまで、数えたり読めたりできるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生は、先生のお話や2学期の係について

 3年生の教室では、2学期の過ごし方についてや予定のお話のクラスや、2学期の係について取り組むクラスもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 社会 新聞作り

 3年生の社会では、スーパーマーケットの見学して知ったことなどで、新聞を作っていました。見出しや絵を工夫して仕上げていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 「自由研究の説明とクイズ」

 3年生の理科では、1学期の内容を終えて、夏休みの自由研究の仕方の話や、復習クイズに挑戦していました。
画像1 画像1

3年生 ふわふわ言葉とちくちく言葉

 3年生では、2クラスで「ふわふわ言葉とちくちく言葉」というテーマでの授業でした。それぞれどんな言葉があり、どんな言葉を言われたら、どんな気持ちになるかなどについて真剣に意見を出し合っていました。ふわふわ言葉が、増えていくきっかけにしてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 道徳 「ふわっと言葉、ちくっと言葉」

 3年生の道徳では、先日の朝の会でも話った正しい言葉遣いに続き「ふわっと言葉、ちくっと言葉」について考えていました。どんな言葉を人に発するかは、本当に大事なことだけに、真剣に取り組んでいる姿が、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 「あまりのあるわり算」

 3年生の算数では、「あまりのあるわり算」についての学習でした。あまりの数に注目して問題を解く方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽 「リコーダーの音色」

 3年生の音楽では、リコーダーの音色についての鑑賞の学習でした。どんな音色を、どんな楽器で出せるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433