最新更新日:2024/06/07
本日:count up56
昨日:124
総数:124922
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

3年生 社会 新聞作り

 3年生の社会では、スーパーマーケットの見学して知ったことなどで、新聞を作っていました。見出しや絵を工夫して仕上げていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 「自由研究の説明とクイズ」

 3年生の理科では、1学期の内容を終えて、夏休みの自由研究の仕方の話や、復習クイズに挑戦していました。
画像1 画像1

3年生 ふわふわ言葉とちくちく言葉

 3年生では、2クラスで「ふわふわ言葉とちくちく言葉」というテーマでの授業でした。それぞれどんな言葉があり、どんな言葉を言われたら、どんな気持ちになるかなどについて真剣に意見を出し合っていました。ふわふわ言葉が、増えていくきっかけにしてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 道徳 「ふわっと言葉、ちくっと言葉」

 3年生の道徳では、先日の朝の会でも話った正しい言葉遣いに続き「ふわっと言葉、ちくっと言葉」について考えていました。どんな言葉を人に発するかは、本当に大事なことだけに、真剣に取り組んでいる姿が、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 「あまりのあるわり算」

 3年生の算数では、「あまりのあるわり算」についての学習でした。あまりの数に注目して問題を解く方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽 「リコーダーの音色」

 3年生の音楽では、リコーダーの音色についての鑑賞の学習でした。どんな音色を、どんな楽器で出せるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 「ほけんだよりを読み比べよう」

 3年生の国語では、「ほけんだよりをよみくらべよう」の単元について取りくんでいました。市かk李とワークシートで、違いや似たところを比べて、考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 国語 「ローマ字」

 3年生の国語では、ローマ字に入っていました。自分の名前も書けるようになってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 体育 水泳指導

 3年生の体育では、プールでの水泳です。少しずつ水にも慣れて、クロールやバタ足で、横に泳げる距離が伸びてきました。少しずつ伸ばしていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 社会 「店で働く人と仕事」

 3年生の社会では、店で働く人と仕事について学習しています。この日は、お店で買い物をしたレシートに係れている情報をもとに、調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 体育 水泳指導

 3年生の体育では、暑さも一段と増した7月の初日にプールに入りました。初めの頃よりは水にも慣れ、少しずつ進める距離も伸びていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科 「はなのかんさつ」

 3年生の理科では、中庭で咲いている夏の花の観察に取り組んでいました。とても鮮やかな色の花がたくさん咲いていますからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433