最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:68
総数:123957
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

3年生 授業参観 国語の調べたことを発表

 3年生の授業参観では、国語科で調べたいろいろな国のことを班ごとに資料を作って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 参観に向けて

 3年生も、午後の参観に向けての、最終リハを班ごとに取り組んでいました。本番の成功を願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 国語 「明日の参観に向けて」

 3年生の国語では、明日の参観に向けてのリハーサルや準備に取り組んでいました。頑張って、成功させてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 国語 「ゆうすげ村の小さな旅館」

 3年生の国語では、「ゆうすげ村の小さな旅館」のお話を読んで、単元ごとに粗筋を考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科 「ものと重さ」

 3年生の理科では、「ものと重さ」について、学んでいます。この日は、かさ(体積)と重さの関係について考えていました。
画像1 画像1

3年生 理科 「物と重さ」

 3年生の理科では、「ものと重さ」についての学習です。この日は、体積(かさ)との関係について考えていました。
画像1 画像1

3年生 国語 「外国のことを紹介しよう」

 この日は、3クラスとも国語の「外国のことをしょうかいしよう」の単元のゴールとなる発表のための資料作りや、発表の仕方を考えたり、練習したりを、班に分かれて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 「粘土で写真入れ作り」

 3年生の図工では、教材を使っての写真入れを作っていました。思い思いの色や大きさで、自分だけの額ができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科 「ものと重さ」

 3年生の理科では、「ものと重さ」の学習で、粘土を使って、形が変わると、重さがどうなるのかについて、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お話会

 本日(2/13)は、3年生のお話会の日です。2時間目から順番に3クラスで、いつものお二人により、いろいろなお話をしていただきます。とてもしっかりと聞けていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数 「三角形と角」

 3年生の算数では、「三角形と角」の学習でした。三角定規や様々な三角形について取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数 「三角形と角」

 3年生の算数では、「三角形と角」についての学習で、各自、自分なりに円を使って、三角形をかき、その図からわかることを発表し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数 「三角形と角」

 3年生の算数では、「三角形と角」の単元に入り、円を使って、いろいろな三角形を考えながらかいて、見せ合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科 「音のせいしつ」

 3年生の理科では、「音のせいしつ」の単元で、糸電話を作り、班ごとに話たり聞いたりしていました。どうすれば、よく聞こえるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 「カラー版画の鑑賞会」

 3年生の図工では、版画を3色のカラーインクで色刷りしていました。この日は、お互いの作品を観合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 合同音楽 「6年生を送る会に向けて」

 3年生の音楽は、学年合同で音楽室で行っていました。6年生をおくる会に向けての曲のお披露目とともに、みんなで歌詞を確かめなが歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 「倍の計算」

 3年生の算数では、「倍の計算」についての学習でした。指を開いた長さを基準にして、身近なものの長さを調べるなど、倍について考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 国語 「人をつつむ形」や「外国のことを紹介しよう」

 3年生の国語では、「人をつつむ形」の仕上げや、次の「外国のことを紹介しよう」について取り組んでいたりしました。どちらも、自分たちの国以外のことについて、取り組んでいました。今の時代は、日本だけでなく世界にも視野を広げないとね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433