最新更新日:2024/06/21
本日:count up129
昨日:170
総数:127520
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

4年生 国語 「こわれた千の楽器」

 4年生の国語では、2クラスとも「こわれた千の楽器」を活用して単元の学習をしていました.年度の最初は、どんな風に読めば、このお話の雰囲気が伝わるかを考えながら読みます。最初は、挿絵の順番からお話の中身を想像します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「こわれた千の楽器」

 4年生では、国語で「こわれた千の楽器」の教材を活用しての学習に取り組んでいました。国語加配教員がT1となり、どんな風に読めばいいか考える授業でした。より聞き心地のいい読みが出来るように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 グループにまとめて整理しよう

 4年生の国語では、自分の考えた話題をグループにまとめて整理する学習でした。付箋に書いた物を、グループ分けして、ノートに貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝の話合い(あいさつ)

 4年生も、朝学習の時間、あいさつについてのお話をしたり聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業の様子

 4年生では、音楽、算数、理科などの授業に取り組んでいました。理科は、班ごとに外に出て、温度などを測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動では、先ずは挨拶から思い出し、元気の反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図書 オリエンテーション

 4年生も今年度初の図書の時間、学校司書さんから説明を聞いて、好きな本に手を伸ばしていました。これからも色々な本に出会ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育や理科の学習

 4年生は、体育館での体育や、理科専科の授業が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語や算数の授業 開始

 4年生は、国語や算数の授業が始まりました。最初は、詩を書いたり、読んだりからの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年室でクラス替えし、教室へ

 4年生は、となりの学年室でクラス発表を聞いてから、各教室に移動しました。教室には黒板に大きな絵が描かれていて、先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
1年と2年生以上の対面式
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433