最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:63
総数:128366
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

4年生 音楽 歌とリコーダー奏

 4年生の音楽では、リコーダーの演奏に合わせて歌うきれいな歌声が気持ちよく響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動 「好きか嫌いか」

 4年生の外国語活動では、色々な食べ物の好き嫌いについての言い方を学び、ペアで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「わり算の筆算」

 4年生の算数では。「わり算の筆算」について、問題を解き、その筆算の仕方を上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足のお知らせ 4

 イルカショーの座席で、お弁当タイムです。泳いでいるイルカを見ながら美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数や引き取り訓練の話

 4年生では、算数のわり算の筆算についてや、その後は、本日予定の引き取り訓練についてのお話が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会 「ごみはどこへ」

 4年生の社会では、「ごみはどこへ」の単元についての学習でした。身近なゴミについて子どもの時からしっかりと持っておくことは、将来の自分たちの環境につながりますからね。
画像1 画像1

4年生 算数 「わり算の筆算」

 4年生の算数では、わり算の筆算の学習でした。この日は、チョコレートを分ける問題です。やり方を覚えると、立式さえできれば、これまでのたし算とひき算とかけ算を使って解けるということに気が付けますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動 挨拶と好きなもの

 4年生の外国語活動では、英語のあいさつと好きな物リストを作って、英語で聞き合う学習でした。どんな好きなものが出てくるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「ヤドカリとイソギンチャク」

 4年生の国語では、説明文を活用した学習に取り組んでいます。徐々に、全体の文章の仕組みが見えてきましたね。わかりやすく伝えるための仕組みに気が付けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会 「ごみはどこへ」

 4年生の社会科では「ゴミ」についての学習が始まりました。まずは、自分たちの家から出ているゴミについて、調べていました。自分たちの出しているゴミについて知ることは、今後の環境を守る意味でも大切な視点ですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 「わり算」

 4年生の算数では、新たに「わり算」に挑戦していました。たし算、ひき算、かけ算をしっかりと身に付けていれば、わり算もすぐにわかるようになるので、頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 3時間目 参観 国語

 4年生の3時間目の参観は、2組の国語の「ヤドカリとイソギンチャク」の読み取りの授業の参観でした。文章の中身の中の、どこにどんなどんなことが書いてあるのかを見つけて書きだしたり、まとめの中から答えを抜き出しながら、読み取る力を磨く学習の参観でした。後半の映像は、答えが分かりやすくしてくれていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「ヤドカリとイソギンチャク」

 4年生の授業参観は、国語で「ヤドカリとイソギンチャク」という題材での内容の読み取りの授業を参観いただきました。この日は、最初の説明の部分について読み取り、ヤドカリがどのようにして身を守っているのかを知ることが出来ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 「折れ線グラフと表」

 4年生の算数は、「折れ線グラフと表」についての学習でした。表をグラフに表すと、パッと見てわかりやすくなりますからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳 「何かお手伝いできることはありますか」

 4年生の道徳では、お手伝いをテーマにしたお話での学習でした。このお話をきっかけに少しでも親切にできることがふえますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 漢字辞典の使い方

 4年生では、今後、自分で漢字が調べられるように、漢字辞典の使い方を学んでいます。この日は、自分の名前の漢字を調べていました。自分の名前の漢字について知っておくのは大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会 「大阪府」

 4年生の社会では、大阪府全体の学習に広がっています。自分たちの住んでいる府のこともしっかりと知っておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 漢字辞典の使い方

 4年生では、漢字辞典の使い方について取り組んでいました。これからは、自分で調べていって、漢字力をのばしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 運動場 基本の運動

 4年生の運動場での体育では、コーンを使って、元気にターンして走る運動に取り組んでいました。
画像1 画像1

4年生 国語 「こわれた千の楽器」

 4年生の国語では、「こわれた千の楽器」を活用した学習も最終段階で、振り返りの読みに入っていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/1 6年生 校外学習
6/2 4年生 校外学習
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433