最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:63
総数:128364
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

4年生 国語 「数え方を生み出そう」

 4年生の国語では「数え方を生み出そう」の内容から、身近なものから、数え方について考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会 「大阪の特色ある地域」

 4年生の社会では、大阪の地域内を調べるために、グーグルマップなどを使って調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語「数え方を生み出そう」

 4年生の国語では、「数え方を生み出そう」の単元の中で、この説明文の筆者の思いについて、段落ごとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「図形の面積」

 4年生の算数では、引き続き「図形の面積」の学習です。この日は、単位の違う広い場所の面積の求め方です。CM(センチメートル)から、M(メートル)になったら、求め方はどうなるのでしょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 算数 「図形の面積」

 4年生の算数では、「図形の面積」について、その解き方をタブレットも活用しながら考えていました。この日は、ちょっと複雑なでこぼこのある形の求め方でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健 「体の変化」

 4年生の保健では、成長期にさしかかってきたみんなの体の変化について学習していました。
画像1 画像1

4年生 音楽 「合奏の分担」

 4年生の音楽では、今年リーダーとなってお別れ会を引っ張る立場なので、早速、合奏に向けての分担を決めるなどの説明が行われていました。心のこもった演奏ができるように、頑張ってほしいですね。
画像1 画像1

4年生 算数 「図形の面積」

 4年生の算数では、「図形の面積」についての学習でした。タブレットの図やテレビの図を見ながら、面積の求め方について考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 算数 「面積の測り方と表し方」

 4年生の算数では、「面積」についての導入として、パズル形式の問題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽 合奏の聞き合い

 4年生の音楽は、2クラスが音楽室に集まり、お互いの演奏を聞き合ってました。どちらも真剣でしたね。とても上手に演奏していたので、3学期が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 自主研究2

 各クラスで、グループごとに発表会が行われ、資料を映しながらプレゼンを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「自主研究」

 4年生では、夏休みの自由研究も頑張ったということで、少しだけ自主研究タイムをつくり、取り組み、発表をすることになったとか。2組は、19日、1組は20日にクラスで発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳 「小さな お父さん」

 4年生の道徳では、「小さなお父さん」という題材での学習でした。家でのお手伝いの様子などを発表し合いながら、家庭生活について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽 合奏

 4年生の音楽では、音楽室で、各楽器に分かれての合奏の練習でした。先生の式に合わせて、上手に演奏していました。3学期が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 ボール運動

 4年生の体育では、運動場でのキックベースボールをしていました。クラスが2チームに分かれて、ベースにあるボールを思いっきりけっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写 「毛筆の筆使い」

 4年生の書写では、毛筆での筆使いについて練習していました。特に、くるっと回して書くところは、難しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 書写 「毛筆の筆使い」

 4年生の書写では、毛筆の難しい書き方の筆使いを練習していました。くるっと回るところは、確かに書きにくいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「変わり方調べ」

 4年生の算数では、「変わり方しらべ」についての学習に取り組んでいました。図形の数が増えると、周囲の長さがどう変わるかということを、図を見ながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語 「ほしいものはなにかな」

 4年生の外国語では、「ほしいものは何か」を聞く練習です。この日は、ピザに何を乗せるかについて、まずは自分でタブレット上に作り、それを聞き合う準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「変わり方調べ」

 4年生の算数では、「変わり方調べ」の単元の学習です。時計のような穴の開いた教材を手にして、片方が変わると、その裏はどう変わるのかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433