最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:140
総数:128207
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

4年生 国語 「ごんぎつね」

 4年生の国語では、「ごんぎつね」のお話を活用して、場面ごとのごんや兵十の心情の変化について、読み取りながら考えて、自分なりに様々な方法の中から選んで資料を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「ごんぎつね」

 4年生の国語では「ごんぎつね」を活用して物語の中の主な登場人物の心情の変化について、図に表しながら読み取りながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 「指でアルファベットを示そう」

 4年生の外国語活動では「指でアルファベットを示そう」ということで、映像を見ながら指でどんなアルファベットを作れるかについて考えていました。指でどうすればアルファベットが作れるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「つなぐ言葉の働き」

 4年生の国語では、小単元の「つなぐ言葉のはたらき」について、学習していました。文と文とをつないだときに、どんなつなぎ言葉を使うとわかりやすいのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「分数」

 4年生の算数では、「分数」についての学習です。まずは、分数ってどんな数なのかを考えていました。
画像1 画像1

4年生 国語 「山場のある物語を書こう」

 4年生の国語では、「山場のある物語つくり」に個々で相談したり、自分で考えたりしながら取り組んでいました。どんな物語ができていくのかな。
画像1 画像1

4年生 算数 「垂直、平行と四角形」

 4年生の算数では、実際の四角形の図で平行や垂直について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽 「もみじ」

 4年生の音楽では、今の季節にぴったりな「もみじ」の曲を歌っていました。ちょうど、外を見ると木々の葉っぱも色付き始めましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 算数 「垂直、平行と四角形」

 4年生の算数では、「平行」について学習していました。ある四角形の辺同士の関係から、平行について考えていました。
画像1 画像1

4年生 外国語活動 「アルファベットの小文字やコンマ」

 4年生の外国語活動では、生活の中で身近なものの中で、アルファベットのあるものを見つけたり、コンマについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「山場のある物語を書こう」

 4年生の国語は「山場のある物語を書こう」ということで、自分なりにものがたりをかんがえて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作 おもしろ段ボールボックス

 4年生の図工では、段ボールを使ってのおもしろいはこつくりにとりくんでいました。どんな箱ができるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「山場のある物語を書こう」

 4年生の国語では、「山場のある物語を書こう」ということで、4コマのうち、真ん中の2コマを想像して、山場のある物語作りに挑戦していました。新たに、お話を作るのは、なかなかアイデアを考えるのが難しそうですね。みんなの柔らかい頭で、面白いお話を書いてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 障害走 3ピース80m障害走

 4年生は、いくつもの障害もものともせず、元気に走り抜けていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会練習 障害走

 4年生の走競技は、障害走です。途中においてある台やフラフープ、ハードルなどを乗り越えながらゴールを目指します。自分の最高記録目指して走ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年(3.4年) 運動場 団体演技練習

 中学年の団体演技の練習も大詰めです。この日は、3年と4年が互いに見せ合いをしていました。先輩の4年生は、気合を入れて3年生の前で踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 応援練習

 4年生は、初めての係も始まり、一緒に頑張る立場だけに、練習も頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語 「くらしの中の和と洋」

 4年生の国語「くらしの中の和と洋」も、最終段階に入りました。自分たちの好きな方を選んだ文章の交流を行い、和と洋は、半々に分かれました。
画像1 画像1

4年生 道徳 「バルバオの木」

 4年生の道徳では「バルバオの木」という題材での命の尊さについての学習でした。
画像1 画像1

4年生 理科 「ヒトの体のつくりと運動」

 4年生の理科では「ヒトの体のつくりと運動」ということで、体の仕組みと動きについて考えていました。人間の体のすごさがわかるね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433