最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:68
総数:123951
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

4年生 国語 「ヤドカリとイソギンチャク」

 4年生の授業参観は、国語で「ヤドカリとイソギンチャク」という題材での内容の読み取りの授業を参観いただきました。この日は、最初の説明の部分について読み取り、ヤドカリがどのようにして身を守っているのかを知ることが出来ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 「折れ線グラフと表」

 4年生の算数は、「折れ線グラフと表」についての学習でした。表をグラフに表すと、パッと見てわかりやすくなりますからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳 「何かお手伝いできることはありますか」

 4年生の道徳では、お手伝いをテーマにしたお話での学習でした。このお話をきっかけに少しでも親切にできることがふえますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 漢字辞典の使い方

 4年生では、今後、自分で漢字が調べられるように、漢字辞典の使い方を学んでいます。この日は、自分の名前の漢字を調べていました。自分の名前の漢字について知っておくのは大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会 「大阪府」

 4年生の社会では、大阪府全体の学習に広がっています。自分たちの住んでいる府のこともしっかりと知っておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 漢字辞典の使い方

 4年生では、漢字辞典の使い方について取り組んでいました。これからは、自分で調べていって、漢字力をのばしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 運動場 基本の運動

 4年生の運動場での体育では、コーンを使って、元気にターンして走る運動に取り組んでいました。
画像1 画像1

4年生 国語 「こわれた千の楽器」

 4年生の国語では、「こわれた千の楽器」を活用した学習も最終段階で、振り返りの読みに入っていました。
画像1 画像1

4年生 体育 短距離走

 4年生の体育では、運動場での短距離走に取り組んでいました。この日は、スタートが早くできるようにするための練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 折れ線グラフと表

 4年生の算数では、「折れ線グラフと表」についての学習でした。折れ線グラフにすると何が分かりやすくなるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「こわれた千の楽器」

 4年生の国語も「こわれた千の楽器」について後半部に入っています。前回は、いろんな楽器の思いを考え、今回は、お月様の思いを想像して、読みにどう表現したらいいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「こわれた千の楽器」

 4年生の国語では、「こわれた千の楽器」の4時間目です。この日は、沢山の楽器たちの会話文を誰が言っていて、どんな気分で言っている言葉なのかを自分なりにロイロノートを活用して考えて、最後に読みに表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽 「さくらさくら」

 4年生の音楽では、「さくら」の歌を口ずさみながら、きれいに咲いていた桜を思い浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 運動場

 4年生の体育では、運動場での走る運動に取り組んでいました。4つのグループに分かれてのリレー形式での走る運動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「こわれた千の楽器」

 4年生の国語では、2クラスとも「こわれた千の楽器」を活用して単元の学習をしていました.年度の最初は、どんな風に読めば、このお話の雰囲気が伝わるかを考えながら読みます。最初は、挿絵の順番からお話の中身を想像します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「こわれた千の楽器」

 4年生では、国語で「こわれた千の楽器」の教材を活用しての学習に取り組んでいました。国語加配教員がT1となり、どんな風に読めばいいか考える授業でした。より聞き心地のいい読みが出来るように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 グループにまとめて整理しよう

 4年生の国語では、自分の考えた話題をグループにまとめて整理する学習でした。付箋に書いた物を、グループ分けして、ノートに貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝の話合い(あいさつ)

 4年生も、朝学習の時間、あいさつについてのお話をしたり聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業の様子

 4年生では、音楽、算数、理科などの授業に取り組んでいました。理科は、班ごとに外に出て、温度などを測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動では、先ずは挨拶から思い出し、元気の反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第47回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433