最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:140
総数:128205
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

5年生 アウトドアスクール お知らせ10(本日最終版)

 5年生のアウトドアスクールも一日目の最後のプログラム、キャンプファイヤーです。火の神がともしたファイヤーで、大盛り上がりです。外でできて本当によかったですね。最後にしっかりと盛り上がって、この後ぐっすり眠れますように!本日1日目の配信はこれが最後です。また、明日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アウトドアスクール お知らせ9

 何とか天気が持ちこたえてくれて、外でのキャンプファイヤーが出来そうです。夕食を終えた後は、歩いてキャンプファイヤー場に向かいます。点火前の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 アウトドアスクール 8

 予定通り5時半からの夕食を各民宿で食べて、この後は、7時過ぎからキャンプファイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 アウトドアスクール 7

本日の予定は、天候にも恵まれほぼ予定通り進んでいます。午後5時前には、民宿に到着しました。全員元気です。到着後は、各部屋でくつろいでいます。夕食の準備も出来ています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 アウトドアスクール 6 さらさ

 昼過ぎに魚つかみを楽しんで食べた後は、さらさの温水プールと入浴です。最初は、温水プールで楽しく過ごし、後半は、お風呂に移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アウトドアスクール 5

 5年生は、お弁当の後、体操服に着替えての魚つかみを行いました。それを、その後に焼いてかぶりつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アウトドアスクール4

マキノ高原に到着し、入村式を行い、お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アウトドアスクールのお知らせ3

 5年生は、予定通り11時30分頃に無事にマキノ高原に到着しました。

5年生 アウトドアスクールおしらせ2

 5年生のバスは、予定通り進み、10時20分にトイレ休憩の妹子の里を出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 アウトドアスクールのお知らせ1

 5年生は、一泊二日のマキノ高原への宿泊学習(アウトドアスクール)に出発するために、いつもより少し早く集まり、出発式をして8時10分頃に歩いて学校を出発しました。
出発の時は、晴れ間も見えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 「米作りの産地」

 5年生の社会では、コメ作りの盛んな地域についての学習に取り組んでいました。いよいよ明日が、5年生はアウトドアスクールでマキノ高原に行く予定だけに、行きのバスからも社会で学んだことをしっかり見てほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語 「誕生日の欲しいものを聞き取ろう」

 5年生の外国語では、「誕生日にほしいものを聞き取ろう」ということで、1月から12月までの英語の言い方や、尋ね方や答え方について確認していました。まずは、自分の誕生日の月を覚える所からですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳「転校生がやってきた」

 5年生の道徳では「転校生がやってきた」という教材を活用して話し合っており、活発な意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 野辺山原の人々の暮らしについて

 5年生の社会では、特徴のある地方の暮らしについて調べていました。どんな特徴があるのでしょうね。
画像1 画像1

5年生 理科 「ヒトのたんじょう」

 5年生の理科では「ヒトのたんじょう」についての学習でした。みんな、同じようにお母さんのおなかの中で、大事に守られて生まれてきたんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 アウトドアスクールに向けて

 5年生では、いよいよ来週に迫ってきた王都ドアスクールの準備が始まり、この日はキャンプファイヤーのスタンツ(出し物)についての相談が始まっていました。星空の下でできることを願います。
画像1 画像1

5年生 算数 「小数のかけ算」

 5年生の算数では「小数のかけ算」について取り組む中で、図形の面積の問題に取り組んでいました。図形になっても同じ計算で求められるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語 「誕生日と月を聞き取ろう」

 5年生の外国語では、相手の誕生日や月をお互いに聞き取ることが英語でできるように取り組んでいました。まずは、月の名前を英語で言ったり聞いたりするためにも覚えないとね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 「沖縄の気候等について」

 5年生の社会では、この日は沖縄に絞っての学習でした。気候などをはじめ、大阪との違いは、どんなことがあるかな。
画像1 画像1

5年生 算数 「小数のかけ算」

 5年生の算数では、ある程度答えの検討を付けてから、計算することに挑戦していました。ある程度分かるには、どんな風に考えればいいのでしょうね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433