最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:68
総数:123953
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

5年生 算数 「図形の面積」

 5年生の算数では、平行四辺形に引き続き、三角形の面積の求め方について考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 道徳 「正月料理」

 5年生の道徳では、「正月料理」という題材についての学びでした。おせち料理といって、日本では、縁起のいいものをお正月に食べて、一年のしあわせを願う風習があります。みんなのお正月は、お雑煮とかたべるのかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 学級会 「蹉跎フェスは何をする?」

 5年生の学級会では、3学期に予定している蹉跎フェスの話し合いでした。5年生は、いったい何をするにでしょうね。
画像1 画像1

5年生 国語 「本の紹介」

 5年生の国語も各自のおすすめの本の紹介文を作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 算数 「図形の面積」

 5年生の算数では、「図形の面積」について考えていました。この日は、長方形と平行四辺形の面積比べからでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「ふりこのきまり」復習

 5年生の理科では、これまでに学習してきた単元内容についての復習をタブレットを活用して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 保健 「犯罪から身を守る」

 5年生の保健では、「犯罪から身を守る」というテーマでの学習でした。自分の身を自分で守る力は、絶対に必要ですからね。
画像1 画像1

5年生 道徳 「コースチャ坊やを救え」

 5年生の道徳では、「コースチャ坊やを救え」という題材を活用して、いのちの尊さについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 「食べて元気に」

 5年生の家庭科では、「食べて元気に」という単元の、食べて元気になる栄養素について考えていました。これらのことを知って食べることは、これから成長するためにも、大切なことだけに、しっかり身に付けてほしいですね。
画像1 画像1

5年生 外国語 「伝え方や答え方を知ろう」

 5年生の外国語では、映像資料を見ながら、食べ物の値段をどう聞いて、どう答えるとその品物が買えるのかを学び、その後、自分たちでも会話に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 「情報を伝える人々」

 5年生の社会では、「情報を伝える人々」についての学習でした。この日は、放送局のニュース番組について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 「単位量当たりの大きさ」

 5年生の算数では「単位量当たりの大きさ」の問題について、解き方を考えていました。まずは、5分で見通せるかな。
画像1 画像1

5年生 理科 「ふりこのきまり」

 5年生の理科では「ふりこのきまり」についてなどについての復習やまとめを兼ねて、タブレットで振り返ったり問題を考えたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 外国語 「値段のきき取り方」

 5年生の外国語では、身近な食べ物の値段を聞いた後、何円かを聞き取れるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433