最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:100
総数:123929
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

5年生 理科 「電流と電磁石」

 5年生の理科では、「電流と電磁石」の単元となり、電磁石セットで、実験の準備にとりかかっていました。しっかりと準備して、電気について学んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 「電流と電磁石」

 5年生の理科では、「電流と電磁石」の実験のために、装置を組み立てていました。まずは、コイルをしっかりと巻かないとね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 授業参観「資料を見て考えたことを話そう」

 5年生の授業参観は、一人ずつでの個人発表に挑戦していました。国語の「資料を見て考えたことを話そう」という単元で、ひとり一人が取り組んだことを、各組とも2つの部屋に分かれて、順番に自分なりにまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 参観発表練習

 5年生は、参観を控えて、いよいよ個々の発表のリハーサルを兼ねた練習に取り組んでいました。本番も頑張ってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 歌の練習(パート別)

 21日(水)5年生の音楽では、20日の田口先生からの指導を受けて、この日は2部屋に分かれて、ソプラノとアルトのパート別に分かれての練習に取り組み、まずは、自分の高さの歌を覚える練習をしてました。つられないようにするには、まず、おぼえないとね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 音楽 「卒業式に向けての歌の練習」

 5年生は、本日(2/20)の6時間目、体育館での歌の合同練習を行いました。市教委からは、合唱指導のために田口先生にお越しいただき、ご指導いただき、練習しました。本番に向けて、お腹から声を響かせてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「電流と電磁石」

 5年生の理科では、「電流と電磁石」の単元の学習に入っていました。この日は、方位磁針の向きがどう変わるかについて、取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図工 色刷り版画

 5年生の図工では、鳥の絵のデザインで彫ったものに、絵の具を付けて、色刷りに挑戦していました。濃さや水の加減が難しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 外国語 「紹介したい人人の発表作品作り」

 5年生の外国語では、まず、紹介したい人を決めて、その発表のために英語の文を考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 音楽 歌の練習

 5年生の音楽では、6年生を送るための歌の練習に入っていました。みんな、楽譜を見ながら、真剣でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 外国語 「人の性格や特徴の伝え方」

 5年生の外国語では、「人の性格や特徴の伝え方」について、取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 理科 「もののとけかた」

 5年生の理科では、昨日に引き続き「もののとけかた」の実験に取り組んでいました。昨日は、凍らせて、本日は、熱して溶かすことに取り組んでいました。何が、どれだけ温度によって解け方が変わるかを調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 理科 「もののとけかた」

 5年生の理科では「もののとけかた」の単元に入り、その中で、氷を使って冷やした時の解け方について、実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語 「あこがれの人を伝える言い方」

 5年生の外国語では、あこがれの人を英語で伝える言い方について、デジタル映像での会話劇をみながら、学んでいました。まずは、自分の日本語でのあこがれる人を決めないといけないですね。みんなが、あこがれるのは、いったい誰なのでしょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 お話会1

 5年生のお話会がありました。いつものお話会の佐伯さんと佐々木さんによる絵本の読み聞かせや、暗唱によるお話です。お話が始まると、自然に引き込まれて、お話の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 「資料を見て考えたことを話そう」

 5年生の国語では、「資料を見て考えたことを話そう」の単元の導入として、現代の問題点と思われることを出し合っていました。とてもたくさんの意見が出されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第47回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433