最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:140
総数:128184
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

6年生 算数 「角柱と円柱の体積」

 6年生の算数では、「角柱と円柱の体積の求め方」の問題に取り組んでいました。どこに目を付けて、どの数値がわかれば、求められるかがわかればいいですね。
画像1 画像1

6年生 外国語 自然や建物についての伝え方

 6年生の外国語では、アニメによる見本を観ながら、自然や建物について伝えるいい方について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 リレー 「先生、リレーがしたいです。」

 6年生は、高学年らしく全員が4チームに分かれてのリレーを走りました。最後まで全力の走りは、迫力がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 「角柱と円柱の体積」

 6年生の算数では、「角柱」についての学習でした。なぜ、角柱というのか?というところから、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語 「誰のことかを当てるクイズを作ろう」

 6年生の外国語では、だれのことかを考えることのできる文章を英語で作り、そのクイズに答える交流を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 応援練習

 6年生は、自分たちにとって最後だけに、応援係と共に、みんなを引っ張るつもりで、頑張ってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 社会「新しい国作り」

 6年生の社会では、文明開化についての所を調べたり考えたりしていました。一万円札の顔ともなった福澤諭吉も登場していました。
画像1 画像1

6年生 総合的な学習の時間 「平和学習」

 6年生の総合的な学習の時間には、「平和学習」についての学習に取り組んでいました。修学旅行に行く前に、平和について考えたり、学ぶことは大切なことですね。
画像1 画像1

6年生 体育館 団体演技練習

 6年生も、こつこつと団体演技の練習に励んでいました。曲を聴きながら動きを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 「月と太陽」

 6年生の理科では、自分たちのいる地球にとって、なくてはならない太陽と月の学習です。どんなふうに関係しているのかを知っておくことはとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 「円の面積」

 6年生の算数では、「円の面積」の応用編に挑戦していました。形が変わっても、今までに習った方法を工夫すれば解けるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動場での団体演技練習

 6年生は、体育館で練習をした後、運動場での位置しながら、音楽を聴きながら取り組んでいました。少しづつ、本番に向けて進んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会に向けての団体演技練習

 6年生の体育では、体育館でのグループ練習です。マットの上で、しっかりとできるように練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 「円の面積」

 6年生の算数では「円の面積」について、どうすれば面積を求めることができるのかを考えていました。今までに習ったのは、何の面積?ということは、それを使うしかない?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語 「好きなものを伝え合う」

 6年生の外国語活動では、英語の双六を使いながら、互いの好きなものを伝え合うことにちょうせんしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 ナップサック作り

 6年生は、修学旅行に向けての手作りのナップサック作りが始まりました。最初は、寸法wを測っての仮縫いからです。しっかりと頑丈なナップサックに仕上げてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 体育館 団体演技練習

 6年生の体育館の体育では、少しずつ段階を踏みながら、練習をしています。この日も、マットを敷いて、グループで音楽に合わせて動く練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育 団体演技練習

 6年生の体育館での体育は、いよいよ複数の人数で組む団体演技の練習に入ります。タイミングを合わせてやるのが難しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 絵の本広場

 どの学年も絵の本広場では、リラックスして本と戯れています。6年生の方が、嬉しそうに感じるくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 「運動会に向けて」

 6年生の体育では、体育館で運動会の団体演技の練習が始まりました。くれぐれも安全に気を付けて、楽しみながら精いっぱいの演技に仕上げてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433