最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:100
総数:123918
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

6年生 理科 「大地の作りと変化」

 6年生の理科では、大地のつくりと変化について学習でした。火山の噴火や地震への備えについて考えていました。
画像1 画像1

6年生 外国語 学校行事の言い方

 6年生の外国語では、学校行事の英語での言い方についての学習でした。身近なことも、英語でということになると、なかなか出てこないですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 家庭科 調理実習「炒め物」

 6年生の家庭科では、5.6時間目に炒め物の調理実習をしていました。とてもいい匂いがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級会 蹉跎東フェスについて

 6年生の学級会では、3学期の予定しているさだ東フェスについての話し合いでした。小学校の最後は、何をするのでしょうね。
画像1 画像1

6年生 理科 「大地の作りと変化」

 6年生の理科では「大地の作りと変化」についての中で、地震や大地について、映像を見ながら学んでいました。地震の多い日本では、命を守るためにもしっかりと知っておきたいですね。
画像1 画像1

6年生 外国語 「自作のパンフレットで、紹介しよう」

 6年生の外国語では、定期的に来校される蹉跎中NETのスコットさんに、自分たちの作った紹介パンフレットで、英語で伝わるかに班ごとに挑戦していました。一生懸命、英語で伝えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 「わたしの大切な風景」

 6年生の図工では、「わたしの大切な風景」ということで、今まで6年近く過ごした学校の一か所を選んで、描くことに挑戦していました。この日は、その場面を写真に撮ったものを使って、遠近法等も使いながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育館 「運動会と修学旅行の振り返り」

 6年生は、学年合同で体育館で行いました。前半は、ひな壇に並んでの呼びかけ形式で、運動会や修学旅行を振り返りました。後半は、自分たちの映像を見ながら親子で、小学校最後の行事を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 「データの調べ方」

 6年生の算数では、あるグラフを提示して、グラフから読み取れることは何かについて、考えていました。様々なデータを活用して、いろいろなことが理解できるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 「デイベート」(討論会)

 6年生の国語では、ディベートに取り組んでいました。タケノコの里ときのこの山のどちらがいいかというほほえましい内容でしたが、なかなかのバチバチしたものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 ハードル走

 6年生の体育では、運動場でのハードル走に取り組んでいました。冷え込む今週でしたが、この日は、お日様が出て少し暖かさも増し、気持ちよさそうにハードル走をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 「一食の献立を考える」

 6年生の家庭科では、栄養のバランスも考えながら、1食の自分なりの献立を考えていました。どんなメニューになるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行の振り返り

 6年生は、昨日までの修学旅行の様子を、写真を観ながら、楽しそうに振り返っていました。
画像1 画像1

6年生 修学旅行のお知らせ二日目 最終

到着は、ナビでは予定より数分後の6時25分ごろの予定です。よろしくお願い致します。

6年生 修学旅行のお知らせ二日目 12

新大阪駅で、トイレ休憩を取ったため、予定より20分遅れの5時40分に新大阪駅を出発しました。到着予定の、6時20分より、少し到着が遅れる可能性がありますので、よろしくお願い致します。

6年生 修学旅行のお知らせ二日目 12

東京行きののぞみに乗車して、新山口を新大阪駅に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行のお知らせ二日目 11

新山口駅で、解散式を行なって、二日間の頑張りを振り返りました。そして、帰りの新幹線乗り場に来ました。午後3時11分発の新幹線に乗って帰ります。予定通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行のお知らせ二日目 10

 無事に新山口駅に到着して、トイレに行き、この後解散式をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行のお知らせ二日目 9

行事の最後となるお土産タイムです。皆んな一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行のお知らせ二日目 8

サファリパークの食堂で、お昼ご飯のカツカレーをいただきます。その後、お土産タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第47回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433