最新更新日:2024/06/07
本日:count up80
昨日:249
総数:95619
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

1月24日(水)「先生の魅力」(枚方市公式YouTube)

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会より「先生の魅力」(枚方市公式YouTube)のお知らせがありました。

枚方市公式YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=wyRFzptCm1U&pp=yg...

教育委員会ブログ▼
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...
撮影協力は東香里小学校の皆さんです。
この動画は、すでに関西外国語大学の学生さんには公開されたことを聞いており、その他の大学にもお知らせしております。皆様も、ぜひご覧ください。

1月19日(金)学校安全について

画像1 画像1
ミルメールでお伝えしている通り、下足室周辺の安全確保の為に教育委員会の許可のもと防犯カメラを設置しました。放課後は引き続き、下足室周辺の立ち入りを禁止とさせていただきます。校内には正門と下足室周辺の2箇所に防犯カメラを設置しています。ご理解とご協力の程、宜しくお願いします。
画像2 画像2

1月13日(土)とんど祭り(桜丘小)(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
火がついて1時間もたたないうちに「とんど」はくずれた状態で燃え続けています。とても寒い日でしたが心も体もあたたかくしてくれました。貴重な地域行事を体験させていただき、ありがとうございました。

1月13日(土)とんど祭り(桜丘小)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は「桜丘小こども会」が中心となって少し小さな「とんど」が子ども達の力で作られたようです。村野神社から運ばれた種火から子ども製作の「とんど」に点火すると勢いよく燃え上がりました。すごい迫力です!

1月13日(土)とんど祭り(桜丘小)(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、この時期に桜丘小で「とんど祭り」が実施されています。「とんど」とはお正月の行事のひつととして、1月上旬から中旬にかけて、各地で行われています。 門松(かどまつ)や注連縄(しめなわ)など正月飾(しょうがつかざり)や、古いお守りなどを「とんど」の火で燃やしてお焚(た)きあげし、その炎であたたまりながら 無病息災(むびょうそくさい)や大漁(たいりょう)・豊作(ほうさく)などを願う伝統行事(でんとうぎょうじ)で、お正月の風物詩(ふうぶつし)になっています。

お昼からはPTA主催の楽しいイベントや「桜だいこ」さんによる演舞が行われました。伏見市長も毎年、参加していただいています。

1月9日(火)学校だより1月号

画像1 画像1
本日、「学校だより1月号」を配付しています。あわせて、ご確認ください。

▶学校だより1月号

1月7日(日)明日は『第75回枚方市「はたちのつどい」』です。

画像1 画像1 画像2 画像2
明日8日(月)は「成人の日」で祝日となっています。枚方市の各中学校では「はたちのつどい」が開催されます。詳細は枚方市HPでご確認ください。開催ポスターや記念冊子の表紙は検討委員会の皆さんの作製です。
枚方市HP▼
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000048697.html

1月7日(日)「七草がゆ」の日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日1月7日(日)は、1年の無病息災を願って食べる「七草がゆ」の風習の日です。 春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)を入れたおかゆで、年末やお正月のごちそうに疲れたおなかをいたわり、青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効用もあると言われています。どうかお試しください。

1月2日(火)非常時発生時の備え(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NHK「地震・津波発生時の身の守り方・備え」のポイント資料です(4)

NHKホームページ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basi...

1月2日(火)非常時発生時の備え(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NHK「地震・津波発生時の身の守り方・備え」のポイント資料です(3)

NHKホームページ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basi...

1月2日(火)非常時発生時の備え(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NHK「地震・津波発生時の身の守り方・備え」のポイント資料です(2)

NHKホームページ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basi...

1月2日(火)非常時発生時の備え(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NHK「地震・津波発生時の身の守り方・備え」のポイント資料です(1)

NHKホームページ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basi...

1月2日(火)非常時における対応について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつどこで災害が起きるかわかりません。日頃より、どのような行動をとればよいのかをご家庭でも話し合っていただきたいと思います。関西電力からの児童むけの参考資料です。

関西電力HP
https://www.kepco.co.jp/brand/for_kids/teach/20...

1月1日(月)あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
昨年は様々な面でご理解、ご協力いただきありがとうございました。今年も宜しくお願いします。

12月28日(木)素敵なプレゼントをありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メジャーリーガーの大谷選手から全国の小学校へグローブが届けられています。本校にも夢を与えてくれるメッセージと共に届きましたよ。始業式でみなさんにも紹介しますね。楽しみにしていてください☺️

12月26日(火)電話対応のおしらせです。

画像1 画像1
12月29日(金)から1月3日(水)までは学校閉庁日となります。留守家庭児童会・オープンスクエアもお休みとなっています。よろしくお願いします。

12月22日(金)桜丘北小マスコット決定です!

画像1 画像1
「夏休みチャレンジ」として応募していた「桜丘北小マスコット」が決定しました。今日の終業式でもみんなへ発表しましたが、たくさんの応募の中で決めてとなったのは、桜の花をモチーフに顔が「北」と「小」になっていることや学校でたいせつにしている「学習」や「相手を思いやる気持ち」を絵に表現しているところです。合わせて、名前も絵にピッタリで愛着のあることが理由で決定とさせていただきました😄これからもいろんな場所で目にできるようにお知らせしていきますね!

▼応募してくれたみなさんのマスコットも紹介していますよ▼
▶︎桜丘北小マスコット


12月22日(金)学校だより(冬休み号)

画像1 画像1
本日、学校だより(冬休み号)を配付しています。学校ブログとあわせてご確認ください。
▶学校だより(冬休み号)

12月15日(金)ひらかたのミライへ(人材募集)

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会より「ひらかたのミライへ(人材募集)」のお知らせがありました。ご確認ください。お知り合いの方がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。

☞ひらかたのミライへ(人材募集)

12月10日(日)「Human Rights Day」世界人権宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昭和23年(1948年)12月10日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。世界人権宣言は、基本的人権尊重の原則を定めたものであり、人権保障の目標や基準を初めて国際的にうたった画期的なものです。採択日である12月10日は、「人権デー(Human Rights Day)」と定められています。

校内でも引き続き「人権」について一緒に考え、行動できる場面を増やし、誰もが「安心」できる学校作りを目指します。

(詳しくは法務省HP・人権啓発ショート動画をご確認ください)▼


(1)法務省HP(世界人権宣言とは)
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00172.html

(2)人権啓発動画
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00233.html
1.セクシュアルハラスメント編
2.ドメスティックバイオレンス編
3.いじめ編
4.児童虐待編
5.障害のある人編
6.部落差別(同和問題)編
7.外国人編
8.感染症編
9.インターネット編

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校便り

教育委員会より

非常変災時における措置について

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662