最新更新日:2024/06/07
本日:count up247
昨日:289
総数:95537
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

5月28日(火)非常変災時における措置(最終)

「大雨警報」発令中における、全学年の下校の対応について、ご協力頂きありがとうございました。

見回り(パトロール)の中で、普段は気にならない場所でも、用水路から水があふれていたり、滝のように上から水が流れていたりと危険箇所が増えていました。今後も危険箇所を把握するとともに、地域とともに子ども達の「安全確保」に努めて参ります。


 


5月28日(火)非常変災時における措置(2)

13:00現在「大雨警報」は発令中です。今後、「特別警報」「洪水警報」へ移行となった場合は、「児童の引き渡し」の対応となります。

「特別警報」「洪水警報」へと移行とならない場合は通常の下校となります。以下の確認をお願いします。


【通常下校の確認事項】
(1)下校の際に「まっすぐ家に帰る」「よりみちしない」「危険な場所に近づかない」等の指導をしています。

(2)下校時における、見守り等の協力をお願いします。

(3)教職員の見守り(パトロール)も実施します。

(4)帰宅後の過ごし方等の確認をお願いします。

5月28日(火)非常変災時における措置(1)

午前7時現在、枚方市では「大雨警報」が発令されていますが、通常の登校となります。以下の点のご協力をお願いします。

(1)集団登校の待機場所への見守りをお願いします。

(2)危険箇所が発生していないかの確認をお願いします。

(3)用水路や水たまり等へ近づかないように声かけをお願いします。

(4)タオルやくつ下などぬれた場合に対応できる物を持参させてください。


参考:Yahoo天気
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/warn/27/...

5月27日(月)非常変災時における措置

画像1 画像1
画像2 画像2
台風1号の影響で、明日28日(火)は大雨が予想されます。「非常変災時における措置」の確認をお願いします。緊急時の対応は「ミルメール」「学校ブログ」でお伝えします。

(1)▶︎非常変災時における措置について

(2)参考資料:日本気象協会HPより
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2024/05/2...

5月13日(月)相談窓口リーフレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会より「配偶者からの暴力・女性に対する暴力についての相談窓口を紹介したリーフレット」のお知らせがありました。ご確認ください。

(1)ひとりで悩まないで(表面)

(2)ひとりで悩まないで(中面)

5月10日(金)「土曜参観・引き渡し訓練」について

画像1 画像1
明日11日(土)はすでにお伝えしている通り、「土曜参観・引き渡し訓練」を実施します。あらためてご確認していただくようお願いします。

5月2日(木)休日のすごし方

画像1 画像1
明日より4日間のお休みとなります。子ども達同士で外で遊ぶ際に「危険な場所 ため池 河川など」には近づかないようにと伝えています。あわせて、自転車の乗り方や公園での遊び方など「だれと とこで いつまで」を子ども達と確認していただくようお願いします。

5月2日(木)令和6年度 放課後オープンスクエア

画像1 画像1
既にお知らせしています。放課後に学校内で過ごしていただく為には、オープンスクエアへのご登録が必要となります。あらためてご確認ください。
▶︎令和6年度オープンスクエアリーフレット
▶︎枚方市HP https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000048831.html

(参 考)
(1)「留守家庭児童会」は保育を必要とする児童に適切な遊びや生活の場所を提供する“預かりの場“です。

(2)「放課後オープンスクエア」は参加を希望する児童の自主的な活動に大人が見守りを行う“自主的な居場所“です。

5月1日(水)学校だより5月号

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学校だより5月号を配付しています。あわせて、ご確認ください。
▶︎学校だより5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校便り

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

教育計画

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662