最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:242
総数:517076
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6年生理科 てこのはたらき 1月8日(金)

6年生の教室では理科の授業が行われています。1本の棒を工夫して使って、棒の端に乗っている先生を持ち上げようと言う実験です。班ごとにいろいろな作戦を考えて先生が持ち上げるかどうか試してみます。てこの働きを使えば軽く持ち上げられました。指1本で持ち上げた子も。なぜ軽くなったのかわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から給食 1月7日(木)

今日から給食が始まりました。寒い日でしたが、温かい麻婆豆腐で心も体もホカホカしました。教室ではおかわりの行列もできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い1日  1月7日(木)

昨日から学校が始まったばかりだというのに、今日は本当に寒い1日となりました。午前中には、強い風とともに雨も降りました。雨が降り始める前1年生は運動場で持久走(5分間走)に取り組んでいました。寒い中だったけどよく頑張りましたね。5分間走り終わった後は、予定の縄跳びはやめて教室に直行しました。しっかり温まってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 その2 1月6日(水)

始業式の日の各クラスの様子を続けて。
3年生のクラスでは早速漢字の学習をしていました。辞書も使ってしっかり学習しています。
6年生のクラスは席替えでしょうか。新しい席で気持ちも新たにスタートですね。
5年生と6年生の階段の詩も新しくなっています。高学年の想いが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式  1月6日(水)

学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。今日は3学期の始業式。今日の式も体育館からのオンラインで行いました。
式の後は、各教室でおうちの人に見ていただいたあゆみや冬休みの宿題を提出です。2年生は絵日記を書いてきていました。書初めを台紙に貼っているのは4年生。みんなそれぞれ充実した冬休みを過ごしたようですね。学年最後の学期、みんな「このクラスでよかったな」と思って1年の締めくくりができるよう、各クラスでいろいろなことに取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年あけましておめでとうございます

皆さん、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
今年は丑年です。牛のようにあゆみは遅くても着実に歩を前に進める、そんな年にしていきたいと思います。
さて、下の写真は6年生が卒業制作で作った木彫りのオルゴールです。6年生も卒業まであと2ヶ月あまりになりました。「津田南小楽しかった!」「このクラスでよかった」と思って卒業式の日を迎えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000