最新更新日:2024/06/25
本日:count up59
昨日:382
総数:515682
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

10月3日(日)運動会スナップ(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(7)

10月3日(日)運動会スナップ(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(6)

10月3日(日)運動会スナップ(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(5)

10月3日(日)運動会スナップ(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(4)

10月3日(日)運動会スナップ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(3)

10月3日(日)運動会スナップ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(2)

10月3日(日)運動会スナップ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(1)

10月3日(日)運動会 閉会式「児童会の言葉」

優勝した白組、準優勝した赤組をたたえてくれました。
そして、今年のスローガン「全力の花」のように全力を出し切ったみなさんをほめてくれました。
また、運動会を支えてもらった保護者(ほごしゃ)の皆様と先生にも感謝の言葉をつたえてくれました。
画像1 画像1

10月3日(日)運動会 閉会式「カップ・盾贈呈」

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年度は、白組が優勝、赤組が準優勝でした。
一人ひとりが、全力を出し切った証(あかし)です。

全力で楽しんだからこそのカップ、盾(たて)の贈呈(ぞうてい)です。

10月3日(日)運動会 閉会式「得点発表」

今年の勝者は白組でしたね。
ドキドキする発表の仕方でしたね。

本部では届けられた得点をすぐに集計。
とても緊張感がありましたね。

得点係さん、ありがとうございます。
画像1 画像1

10月3日(日)運動会 開会式「準備体操「得点について」

みんなで準備体操。とてもそろっていました。
前に立ってくれていた係の人は、みんなとは逆向きに体操しなくてはなりませんでした。
しっかり覚えてくれましたね。
係のみなさん、いつでもどこでも準備体操ができるように忘れないでください。

得点係さんも、得点についても説明してくれました。
本部席でも得点を集計したり、発表まで気が抜けませんでしたね。
画像1 画像1

10月3日(日)運動会 開会式「カップ返還」

画像1 画像1
画像2 画像2
一昨年度優勝の「赤組」からカップの返還。
そして、準優勝の「白組」から盾(たて)の返還がありました。

10月3日(日)運動会 開会式「校歌斉唱」「スローガン披露」

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌を合わせる機会が今年は少ないです。
全員で歌えるのはとても気持ちいいことです。
青空のもと、校歌が響き渡っていました。

そして、スローガン「全力の花」。
わかりやすく説明してくれていました。
みんなで、決めのポーズがきまりました。

10月3日(日)運動会 紅白リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 異学年で行った。紅白リレー。
 この日のために、休み時間や放課後も練習しました。
 やっぱり、バトンを渡すタイミングが大切ですね。
 さあ、本番、声をかけながら協力しあっていました。
 今出せる自分の力が、チームの勝利につながります。
 今ある力を出せる方法が、見つかりましたよね。

10月3日(日)運動会無事終わりました!

本日、晴天のもと、第43回運動会が無事終了しました。

子ども達の笑顔、一生懸命さ、最後までやりきった姿、みんなで助け合う様子、頑張った友達を励ます言葉など、本当に、子ども達の運動会に対する頑張りがたくさん見ることができました。
本当に、本当に、素晴らしい1日になりました。
児童のみなさん、一人ひとりが津田南小学校の顔です。
とっても、素敵でした!

そして、保護者の皆様、入場に際しまして、受付、観覧場所において大変ご不便をおかけしましたが、PTAの本部委員を中心に各委員さんの協力で無事運営することができました。
心よりお礼申し上げます。昨日の炎天下でのリハーサルをしてくださったことも、重ねて感謝申し上げます。
今年度は、緊急事態宣言明けではありますが、ご家庭から種目お一人の入場に限らせて頂きました。シールを貼り付けての入場など大変ご協力を頂くことになりました。お一人おひとりのご協力に心からの感謝で一杯です。
ありがとうございました。

子ども達は、1年から6年の子ども達が一堂に集まり、各学年の可愛らしさ、のびのびさ、素早さ、うまい旗さばき、筋肉もりもりな勇姿、未来を創る新しいダンスと一人技を見ることができました。

全員が一堂に集まり、全力の花を咲かせることができました。

百花繚乱(ひゃっかりょうらん)ならぬ、862人花繚乱!

本当にありがとうございました。
画像1 画像1

10月3日(日)運動会

画像1 画像1
7時45分開門となりました。受付開始です。
いよいよ運動会本番です。とてもいい天気です。一日宜しくお願いします。

10月2日(土)運動会まで・・

画像1 画像1
今日は午前中にPTA役員会・運営委員会が開かれ、明日の運動会の確認、昼からは運動会受付のリハーサルを行いました。明日の運動会の為に、様々ご協力いただいています。大変ありがとうございます。明日は天気の心配もなく開催できそうです。子ども達も明日全力が出せるように体調管理には気をつけてくださいね!
画像2 画像2

10月1日(金)運動会まで・・

画像1 画像1
前日準備や各学年の最終リハーサルを終えることができました。あとは当日をむかえるだけです。ゆっくり休んで、本番は全力を出しきって、最高の思い出ができるよう頑張っていきましょう!

10月1日(金)運動会準備

画像1 画像1
今日の午後は前日準備と椅子出し、係活動の最終確認でした。出演者だけでなく係活動の頑張りがあるからこそ本番をむかえることがきます!最後までありがとうございます!
画像2 画像2

9月30日(木)運動会まで・・・

画像1 画像1
今日は比較的過ごしやすい中、全体練習と各年の練習が行われていました。どこの学年も最終調整の段階にきているようです。あとは、ケガや体調管理に気をつけて当日をむかえたいと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 委員会活動
3/4 今月1回のみの諸費振替日
3/8 6年生を送る会

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000