最新更新日:2024/06/26
本日:count up101
昨日:382
総数:515724
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

10月7日(金)児童朝会 給食委員会

 給食委員会がクイズを出してくれました。
 何の食べ物かを考えました.
 かんじでは、こう書きました。
  人参
  椎茸
 みなさん答えられましたね。
 ヒントが2回続けて出されていましたので、分かりやすいクイズでした。
 
 そう言えば、人参シリシリが人気でしたね。
 ブログにレシピがのっています。
 https://cookpad.com/recipe/list/14549880
 ぜひ、ご家庭でもどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)楽しい休み時間

画像1 画像1
運動会までは休み時間も各自で練習をしていたりと、思うように運動場で遊べなかったようですが、今は楽しく思いっきり遊んでいるようです。クラス遊びでも「鬼ごっこ」「ドッジボール」が大人気です!
画像2 画像2

10月7日(木)【訓練】不審者避難訓練

 本日、訓練を実施しました。不審者が侵入したという想定です。
 過去の事件が二度と起きないことを祈るとともに、もしもの場合に備えて子ども達にも行動の仕方を覚えてもらいました。
 担当の先生から
 「みんなを全力で守る」と伝えた後、そのために子ども達に守って欲しいことをつたえました。
お は し も
を必ず守りましょう。
 おさない
 はしらない
 しゃべらない
 もどらない

 また、校長からは、
 校内での不審者だけでなく、

集団登校は
班長、副班長
とともに来ることの大切さ
下校は、二人以上で帰ることの大切さ
も伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)教育実習の先生

 運動会後から教育実習の先生が来ています。
 早速、子ども達と一緒にドッジボールをされていました。
 ぜひ、本校の先生達から、また子ども達から、たくさんのことを学びとって欲しいと思います。
画像1 画像1

10月6日(水)図書室 読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋とえば、読書の秋。
 いえ、読書はいつでもしてみてください。いいですよ。
 さて、図書室で司書の先生がみなさんと一緒に「おいしくたべる」コーナー等を作ってくださいました。
ぜひ、いってみましょう。

10月3日(日)運動会スナップ(最終)

画像1 画像1
運動会スナップ(最終)

10月3日(日)運動会スナップ(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(8)

10月3日(日)運動会スナップ(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(7)

10月3日(日)運動会スナップ(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(6)

10月3日(日)運動会スナップ(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(5)

10月3日(日)運動会スナップ(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(4)

10月3日(日)運動会スナップ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(3)

10月3日(日)運動会スナップ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(2)

10月3日(日)運動会スナップ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会スナップ(1)

10月3日(日)運動会 閉会式「児童会の言葉」

優勝した白組、準優勝した赤組をたたえてくれました。
そして、今年のスローガン「全力の花」のように全力を出し切ったみなさんをほめてくれました。
また、運動会を支えてもらった保護者(ほごしゃ)の皆様と先生にも感謝の言葉をつたえてくれました。
画像1 画像1

10月3日(日)運動会 閉会式「カップ・盾贈呈」

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年度は、白組が優勝、赤組が準優勝でした。
一人ひとりが、全力を出し切った証(あかし)です。

全力で楽しんだからこそのカップ、盾(たて)の贈呈(ぞうてい)です。

10月3日(日)運動会 閉会式「得点発表」

今年の勝者は白組でしたね。
ドキドキする発表の仕方でしたね。

本部では届けられた得点をすぐに集計。
とても緊張感がありましたね。

得点係さん、ありがとうございます。
画像1 画像1

10月3日(日)運動会 開会式「準備体操「得点について」

みんなで準備体操。とてもそろっていました。
前に立ってくれていた係の人は、みんなとは逆向きに体操しなくてはなりませんでした。
しっかり覚えてくれましたね。
係のみなさん、いつでもどこでも準備体操ができるように忘れないでください。

得点係さんも、得点についても説明してくれました。
本部席でも得点を集計したり、発表まで気が抜けませんでしたね。
画像1 画像1

10月3日(日)運動会 開会式「カップ返還」

画像1 画像1
画像2 画像2
一昨年度優勝の「赤組」からカップの返還。
そして、準優勝の「白組」から盾(たて)の返還がありました。

10月3日(日)運動会 開会式「校歌斉唱」「スローガン披露」

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌を合わせる機会が今年は少ないです。
全員で歌えるのはとても気持ちいいことです。
青空のもと、校歌が響き渡っていました。

そして、スローガン「全力の花」。
わかりやすく説明してくれていました。
みんなで、決めのポーズがきまりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第43回卒業式(5年生以下お休み)
心の教室相談
3/15 午前(要予約)

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000