最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:242
総数:517085
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

1月7日(金)1、2年生 始業式の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では、冬休みの出来事を発表したり、早速音読に取り組んだり、冬休みの出来事日記をお隣の人と交流したりと色々な活動を見ることができました。
 2年生は、係決めをしたり、冬休みビンゴをしたりとそれぞれに子ども達がひさびさの再会を楽しんでいました。

1月7日(金)始業式(オンライン)

画像1 画像1
始業式(オンライン)では校長先生から最初に新年のあいさつがあり、各クラスでも「明けましておめでとうございます!」と元気な声が聞こえてきました。校長先生からは日頃からの「あいさつ」や子ども達に伝え続けている「いのち」の大切さのお話がありました。

また、今年は「寅年」もあり「寅」は場面に応じて走るスピードや距離を決めているなど素晴らしい力を持ち合わせている例をあげて「何かを決める力」が大事であり、学校でも家庭でも「自分で決める」事を積極的に始めていきましょうとのお話がありました。

学校全体として引き続き、新型コロナウイルス感染症対策として「消毒・手洗い・うがい」の徹底を図っていきます。今年も宜しくお願いします。



画像2 画像2

1月7日(金)楽しい休み時間

画像1 画像1
3学期最初の休み時間です。久々に会う友達と一緒にのびのびと楽しく遊んでいます!
画像2 画像2

1月4日(火)トイレ及び廊下の自動水洗化蛇口の取付

画像1 画像1
 今日は、校務員さんが早速作業をしてくださっています。
 トイレ、廊下の蛇口で自動水洗になっていない箇所の一部を交換してくださっています。
 津田小学校の校務員さんとの共同作業です。
 元栓を一旦休止しての作業で、なかなか大変な作業です。
 3学期にみなさんも確認してください。
 校務員さんへの声かけもぜひしていきましょう。
画像2 画像2

1月1日(土)謹賀新年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます!新年の早朝は少し雪が降っていましたが、次第に快晴となりました。交野山頂上からの初日の出もとてもきれいでしたよ。今年も宜しくお願いします!

虎(とら)年1月1日(土) お正月に見ることができるもの

画像1 画像1
→学校だより1月号(1)

日本では、お正月は「年神(としがみ)様」をお迎えする行事だったようです。
 まず、「年神様」は5年生で育てたイネの神様といわれたり、新しい年を連れてきたりする神様と言われています。お正月は新しい年が来ることを、そして新しい年もたくさん稲(イネ)が実ることを願う行事のようでした。
 次に、その年神様に来てもらうために
目印の一つとして「門松(かどまつ)」
目印の二つ目として 「しめ縄(なわ)」
目印の三つ目として 「鏡(かがみ)もち」
12月28日ごろまでに飾ったようです。
 このように、この目印を目指して、年神様がそれぞれの家にやってくると信じられていたようですね。
 みなさんもお正月に、ぜひ見てみましょう。


※この内容は、あくまでも、お正月のことを知るために、日本の伝統文化「お正月」の諸説から抜粋して紹介したものです。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000