最新更新日:2024/06/02
本日:count up26
昨日:237
総数:504784
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

7月20日(火)楽しい休み時間(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の休み時間は123年生と456年生に分かれていたので1年生の子ども達は普段はなかなかできないバスケットボールや芝生に寝転がったりして遊んでいました。小さなカエル探しも一生懸命です!

7月20日(火)楽しい休み時間(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年のバスケットボールやドッジボールは見ていてとてもスピードと力強さがありとても面白いです。

7月20日(火)楽しい休み時間(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一輪車やボールの投げ合いも運動場を大きく使って楽しんでいます。

7月20日(火)終業式(ZOOM)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンラインの終業式では、校長先生からは1学期頑張ったことやこれから始まるオリンピックのお話がありました。教室で聞いている子ども達は返事をしたり手を挙げたりしっかりと反応しています。生活指導の先生からは夏休みの過ごし方について大事なお話がありました。色々なことに気をつけて楽しい夏休みにしましょう!

7月19日(月)夏空

画像1 画像1
夏空がとてもきれいで、ついつい下校の様子を写真におさめました。明日は終業式です。夏休みまであと1日です。元気に登校してきてくださいね!

7月16日(金)クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(水)は1学期最後のクラブがありました。普段、体験できない内容に子ども達はいつも全力で取り組んでいます。いつも楽しそうな笑顔が印象的です!6年生は卒業アルバムの写真撮影もありました。

7月16日(金)クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内クラブでは普段から興味あることや初めての内容など先生達の説明をしっかりと聞いて取り組んでいます。できあがった作品等はお家に持って帰ったり、校内に掲示しています!

7月16日(金)大掃除 全学年

 先に大掃除についてお伝えしましたが、全校を歩いて回ると、一生懸命に働く姿をみて感心してしまいました。
画像1 画像1

7月16日(金)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ楽しい夏休みを来週にひかえ、今日は大掃除の日でした。普段から一生懸命にきれいに掃除をしてくれていますが、今日は特に丁寧に教室や廊下、集中下足室などきれいにしてくれましたよ。

7月14日(水)楽しい休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降らずに少しでも運動場が使える時は思いっきり遊んでいます。

7月8日(木)雨の20分休み(3)

 普段より図書室も利用者が多かったです。
 先生と掲示物を作ったりも。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)雨の20分休み(2)

音楽室でドラムやオルガンの練習をしたり、クラスでみんなで輪になったり、先生とオルガンで連弾したり。雨の20分休みを有意義に過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)雨の20分休み

 雨が続く毎日ですが、子ども達は、雨対応の遊びをそれぞれのクラスでしています。
 じゃんけんをしたり、コリントゲームをしたり、モンスターを見学したり。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)管理棟 3階 廊下

校務員さんが少しずつ、廊下の滑り止めを取り付けてくださっています。

管理棟3階もこれで大丈夫。

子ども達も、廊下を歩くことを意識し続けてくれることでしょう。
画像1 画像1

7月8日(木)カラー印刷について

画像1 画像1
今年度から学級通信などカラー印刷の配付物が増えたことにお気づきでしょうか?職員室に複合機が2台導入され、今まで以上に簡単にカラー印刷ができるようになりました。これからもよりわかりやすく情報発信していきます。職員向けの事務便りもデザインも含めとてもわかりやすく作ってくれています!

7月8日(木)校内の掲示

画像1 画像1
7月に入り校内の掲示も変わっています。7月らしく季節を感じる詩など、子ども達も立ち止まり声に出して詩の世界を感じ取っています。6年生の作品もマーブリング技法を使って色鮮やかです。

7月7日(水)七夕伝説(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「七夕」です。
子ども達はいろんな願い事をしているようです。
交野の機物神社の「七夕祭り」は今年も中止となっています。(二枚目写真)

枚方市のHPに紹介されていました。↓

天野川流域の枚方市と交野市の一帯は、かつて「交野ヶ原」と呼ばれ、桜の名所として、また平安貴族の狩り場として知られていました。当時の貴族は、天野川の川砂が白く光って見えることから、天上の天の川になぞらえ、「七夕」を題材にした数多くの歌が詠まれました。「伊勢物語」には「狩り暮らし棚機津女(たなばたつめ)に宿借らむ、天の河原に我は来にけり」と、在原業平がこの地を訪れた際に詠んだ歌が収められています。また、「七夕」にまつわる地名や名所が数々見られ、今でも枚方・交野には、彦星と織姫の「七夕伝説」が継承されています。

枚方市ホームページ
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000024734.html

七夕伝説の里
http://murata35.chicappa.jp/katudohokoku/mukash...

7月7日(水)七夕伝説(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子ども達は思い思いの願い事を短冊に書いて飾り付けをしていました。残念ながら今夜はきれいな夜空が見えなさそうですね。

7月5日(月)校内の取組み

画像1 画像1
今年度の校内の取組みである「子ども達が話したい・聞きたいと思う授業作りを目指して」をわかりやすく職員室に掲示しています。

さらに事務職員の先生がPCで津田南小の子ども達の絵を素晴らしくデザインしてくれました。職員室がパッと明るくなっています!


画像2 画像2

7月5日(月)「個人懇談会」と楽しい休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から9日(金)まで今年度最初の「個人懇談会」が予定されています。限られた時間になりますが、子ども達の学校での頑張り等、担任からお伝えできればと思います。宜しくおねがいします。

今週はお昼休みの休憩がない分、20分休みにいつも以上に思いっきり遊んでいます。さすが「つなみっ子」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000