最新更新日:2024/06/02
本日:count up24
昨日:237
総数:504782
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

12月30日(木)よいお年をお迎えください!

画像1 画像1
冷え込んだ日が続いています。それでも2年生が育てている「パンジー・ビオラ」は元気に咲いています!津田南小の子ども達の元気な様子をあらわしているかのようです。体調管理には気をつけていただいて、よいお年をお迎えください!
画像2 画像2

12月27日(月)寒い季節ととともに

画像1 画像1
枚方でも雪がちらついているようです。校内にも先生が書いた素敵な詩があります。

12月27日(月)平和ポスター入賞作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式(オンライン)の表彰でも紹介しました6年生の「平和ポスター」入賞作品を職員室前に掲示しています。3学期に立ち寄った時にぜひご覧ください。

12月24日(金)2学期のしめくくりとして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では先生達から2学期に一人ひとりが頑張った内容を「あゆみ」とともに伝えている様子が見られました。先生からのあたたかな言葉かけで子ども達が喜んでいる場面がとても印象的でした。これから寒い日が続きますが、どうか冬休みにたくさんの思い出を作って、元気な姿で3学期に登校してきてください!

12月24日(金)終業式(オンライン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の締めくくりである終業式(オンライン)が行われました。校長先生からは新年に向けて取り組んでもらいたいことや生徒指導担当の先生からは冬休みに守ってもらいたい事などのお話がありました。最後に今学期に様々なコンテスト等に応募して、優秀な成績をおさめた子ども達の表彰がありました。表彰された6年生の「平和ポスター」は職員室前に掲示します!

12月22日(水)駅伝大会に向けて

画像1 画像1
2学期最後の駅伝練習会でした。前回よりも一人ひとりのタイムが短くなったようです。先生からは「次の練習会までの個人練習がとても大事です」との話がありました。どれだけ力が付いて次に会えるかとても楽しみです!
画像2 画像2

12月22日(水)大掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昼休み時間も合わせて、みんなでの大掃除でした。普段よりも丁寧にそしてきれいな校舎へ大変身です。放課後は先生たちも職員室の掃除に汗を流しました!

12月20日(月)津田南小庭園

 去る18日(土)に津田南小コミュニティの自治会の方々、学校施設開放の団体の方々、いきいきつなみプラザの方々のご協力で体育館周辺、グランドの溝周辺などを清掃したり、樹木を伐採したり、整備したりしてもらいました。
 とても気持ちのいい学校になりました。
 改めて感謝申し上げます。

 まだまだ、後片付けなど清掃する場所はたくさんあります。
22日(水)13時からご協力いただける保護者におかれましては、子ども達の大掃除とあわせて、環境美化にご協力ください。  持ち物:軍手、水筒など  集合場所:正面玄関
画像1 画像1

12月20日(月)駅伝大会に向けて

画像1 画像1
今日は目標タイムに向けて、一人ひとりの走りを計測しました。本番の枚方河川敷では1区は2キロ・2区から6区は1.5キロです。津田南小のトラックを8周走りぬけています!
画像2 画像2

12月17日(金)クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日(水)は2学期最後のクラブ活動でした。
それぞれのクラブ活動の様子を見学するたびに限られた時間の中で、とても仲良く楽しそうにしている場面に出会えます!

12月17日(金)駅伝練習 5、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も練習に励んでいました。
 かなり、冷たい風が吹いていましたが、共に戦う津田南小のメンバー!
 がんばっていますね。
 教頭先生も走っていました!

 また、最後は、使った筋肉をほぐしています。
 今日は、先生が声かけをしてみんなに円陣を組ませていましたね。
「この中から、みんなをリードしてくれる人が出るといいな。」
先生からの熱いメッセージを受け止めてくれる人、待ってます!!

12月17日(金)駅伝大会に向けて

画像1 画像1
放課後に寒風が吹きつける中、自主練習が行われました。目標タイムを設定してどこまで近づけるか練習していきます。来週はいよいよ記録会です!
画像2 画像2

12月17日(金)児童朝会(リモート)

画像1 画像1
2学期最後の児童朝会がありました。校長先生からは残念ながら校内に地域の方が子ども達のために作っていただいた稲のケースがこわされていた事に対して「こころ」を大事にしてくださいとのお話がありました。子ども達は教室で真剣に聞いていました。保健委員会からは「換気の大切さ」と代表委員からは3学期の「児童会祭り」についてお知らせがありました。
画像2 画像2

12月13日(月)自治会組織が地域を支える

去る11日(土)、図書室で津田南小校区自主防災推進委員会がありました。
各自治会、枚方市役所と合同で行いました。

地震などが起こった際に、まずは、それぞれのご家庭でできることは予め備えが必要です。
しかし、どうしても地域で連携したり、協力しあったりする必要が出てきます。
これは、阪神大震災でも本当に大切なことでした。

より地域の安全を守るためには、それぞれが住んでいる地域の自治会が大切です。

子ども達の見守り活動もその地域の方々が運営してくださっています。
改めて子ども達に、その大切さを伝える必要があります。

また、非常時のために日頃から公園にある防災倉庫についても日々管理をされています。
子どもも、大人も公共の場を大切に使用していく必要がありますね。


画像1 画像1

12月13日(月)駅伝大会に向けて動き出しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(日)に実施される「枚方市小学生駅伝大会」に向けて動き出しました!今日は25名の子ども達が集まってくれて、担当の先生からの説明を受けました。随時、練習の内容も報告していきます!

12月6日(月)個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より「個人懇談会」が始まります。限られた時間となりますが、日頃の子ども達の頑張りをお伝えできたればと思っています。どうか宜しくお願いします。

校内には12月の「詩」を先生方が書いてくれています。宜しければご覧ください。

12月3日(金)20分休み

 朝晩は寒いものの、日中は子ども達は、元気に遊んでいます。
楽しそうですね。
 学級でクラス遊びをしている様子もうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の委員会活動です。この時間に清掃活動やリサイクル活動など終わらせる委員会と児童朝礼の時に発表するために準備している委員会など様々です。どの委員会も津田南小をみんなが楽しく安全に校内で生活が送れるように取り組んでくれています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000