最新更新日:2024/06/25
本日:count up66
昨日:382
総数:515689
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

3月8日(水)地区児童会(集団下校)(3)

PTA生活指導員さんからのお話では、登校中についてご説明もありました。子ども達も一生懸命聞いていました。
それだけに留まらずPTA生活指導員さんが、頑張ってきた6年生に 「ありがとう。」と感謝の言葉をかけてくださいました。
6年生は、1年生のゆっくりな歩きにつきあい、そして、そのゆっくりさを理解しない文句を言う子ども達をなだめ、協力するよう説得し、大変な思いをしてきています。そんな6年生に感謝の言葉をかけていただけることで、6年生もとても成長します。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

3月8日(水)地区児童会(集団下校)(2)

 PTA生活指導委員の保護者の方々にも来ていただきました。
 登校班は、地域での保護者の方々に決めていただいています。いつも色々と子ども達の様子を見ていただいたり、トラブルを解決していただりもしています。ありがとうございます。登校班に加えて、この子ども達の行動を見守り隊の地域のボランティアにも支えていただいています。
 今日は、その保護者の方々のご紹介と新しい班の並び方も確かめ合っていました。やはり、保護者の方々の連携がなければ、登下校中の子ども達の安全は確保できません。子ども達同士の いざこざ は当然あります。しかし、この いざこざ を経て子ども達は相手のことを考えるようになることも多々あります。その際には大人である保護者の方々の協力なしでは解決できません。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)地区児童会(集団下校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の新しい登校班で集まり、登校時(集合場所・集合時間等)の確認を行いました。今年一年間、頑張ってくれた班長さんありがとうございました。そして新班長さん宜しくお願いします。あわせて、来年度のPTA生活指導員のみなさんも各地区で参加していただきました。一年間、宜しくお願いします!

3月3日(金)ひなまつりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
校内には「ひなまつりの」掲示物がたくさん見られます。調理場の前にも季節を感じることができますよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 PTA活動報告会(11:00~)
3/13 6年タブレット回収
3/16 卒業式前日準備(5年以外13:20以降下校、5年15:00下校)
3/17 第44回卒業証書授与式(1から5年はお休み)
いきいきつなみプラザ
3/11 陸上 グラウンドゴルフ
写真立て作り

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000