最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:352
総数:515980
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

12月23日(金)終業式(2)

画像1 画像1
 振り返るとあっという間でしたが、本当に充実した二学期でした。
 学校も後数日で閉庁日を迎えます。
 子ども達が、自分で自分の時間を過ごす絶好の機会・冬休みが始まります。
 計画的に過ごしながら、たまには、冬ならではのイベントをつくってみてください!
 そのためにも、まずはご家庭で、「あゆみ」フェスティバルの開催を!
画像2 画像2

12月23日(金)冬休みの楽しい過ごし方

画像1 画像1
 安全安心に過ごすために、クラスでお休みの時の遊び方についてなど読み合っていました。
画像2 画像2

12月23日(金)学校だより

 学校だよりのお知らせです。
 お便りの通り、是非子ども達と一緒に「あゆみ」をみながら、家族で楽しく、笑顔で二学期を振り返ってみてください。子ども達の学校の様子が詳しくわかると思います。
 また、保護者からの温かい声掛けが何よりの励みになります。エネルギーになります。よろしくお願いします。

👉<swa:ContentLink type="doc" item="19807">学校だより12月冬休み号 </swa:ContentLink>


【ご参考】
◯冬季休業中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告について
2学期終業式以降、陽性もしくは濃厚接触者等となり、3学期始業式に登校できない場合や部活動に参加できない場合につきましては、学校休業日を除き、速やかに所属小中学校までご連絡ください。
※学校休業日:12月29日(木)〜1月3日(火)
【問い合わせ先】枚方市教育委員会 学校教育部 教育支援室 学校支援課 電話 050-7105-8045(平日、午前9時〜午後5時30分)
画像1 画像1

12月23日(金)あゆみについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の子ども達の頑張りを丁寧に先生達が説明してくれています。一人ひとりの努力の積み重ねが自信につながってくれていると思います。ご家庭でもお子様と一緒にご確認ください。

12月23日(金)終業式(オンライン)

画像1 画像1
終業式では校長先生から2学期の振り返りと一人ひとりが頑張って努力したことは必ず実っていくこと、そしてお正月の由来についてのお話がありました。また、生活指導の先生からは引き続き感染症対策とお金の使い方、そしてSNSやゲームなどルールを守ってくださいとありました。クリスマスやお正月など楽しい行事が続きますが、体調に気をつけながら元気に3学期の始業期をむかえていきましょう!

画像2 画像2

12月23日(金)道徳 5年生

お正月に因んだ道徳の授業。
おせち料理の一つひとつに意味がある学習をしていました。
画像1 画像1

12月22日(木)お楽しみ会(6)

それぞれのクラスに特徴があります!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(木)お楽しみ会(5)

画像1 画像1
究極の学級会ですね。
画像2 画像2

12月22日(木)お楽しみ会(4)

いろいろ盛りだくさんです!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(木)お楽しみ会(3)

画像1 画像1
まだまだ学級会がありました!
みんな何をしているかな。
画像2 画像2

12月22日(木)まなびポケット(保護者連絡用)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のICT研修は「まなびポケット」の中の「保護者」の方からの連絡手段の機能について確認しました。3学期より保護者の皆様にアカウントを配付し、試験的に実施していただきます。各家庭の携帯電話から直接欠席連絡等を送ることができたり、学校からのお便り等を携帯で簡単に受け取ることができるものです。詳細については後日お知らせいたします。

12月22日(木)お楽しみ会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
456年生のお楽しみ会です。ひとクラスずつしか紹介できませんが、各クラスで自分達で考えた楽しい出し物やクイズで交流していました。子ども達の活躍がキラリと光っています!

12月22日(木)お楽しみ会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
123年生のお楽しみ会です。子ども達のいきいきとした笑顔が印象的ですね。劇があったりゲームやクイズなど各クラスの個性的な出し物がいっぱいです!

12月21日(水)一ネタ会(自主研修)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の一ネタ会(自主研修)は担当の先生からボール運動について、子ども達が常に楽しく達成感を感じることができる取り組みを紹介していただきました。先生達も実際に体験することであらためてボール運動の楽しさに触れることができたようです。

12月21日(火)大掃除です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新年を美しい校舎で迎えるために、昼休みをカットしての大掃除でした。子ども達一人ひとりの丁寧な掃除が行き渡っています。

12月16日(金)特別活動(クラブ活動)(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(水)のクラブ活動の続きです。どの活動でも一生懸命で楽しそうな様子がたくさん伝わってきます。

12月14日(水)特別活動 けんだまクラブ(7)

画像1 画像1
みんなけんだまに没頭しているではありませんか!
うまいんですよね。みなさん。
とくに、この全員での 音楽に合わせての けん玉大会が素晴らしい!!
画像2 画像2

12月16日(金)児童朝会

画像1 画像1
2学期最後の児童朝会は運動場で実施しました。代表委員児童の元気なあいさつから始まり、校長先生からは「自分のことは自分でしっかりとやっていきましょう」「できなくて困っているお友達がいたら、そっと手を差し伸べましょう」とありました。代表委員からは「児童会まつり」のお知らせが、担当の先生からは「更衣室の使い方」のルールの確認がありました。

まだまだ、廊下や下足周辺で走ったり飛び出したりしている児童がいます。一人ひとりが十分に気を付けて、みんなが安心して学校生活をおくれるようにしていきましょう!
画像2 画像2

12月14日(水)特別活動 ハンドメイドクラブ(6)

画像1 画像1
 一人ひとりが自分のテーマを持って作っています。
 これまた、一人ひとりの集中力が素晴らしいですね。
 みんな器用にそして工夫を凝らして作っています。
 売れそうだなあ!
画像2 画像2

12月14日(水)特別活動 図工オセロクラブ(5)

近づいてきました。クリスマスが。楽しいですね。
そして、今日はカード作り。
なるほど、こうやって作るのですね。
いやいや、よく仕組みが分かりました。
みんな結構悪戦苦闘していましたね。
しかし、このキットを一からつくる先生が、これまたすごい技の持ち主です。
わたしも作りたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いきいきつなみプラザ
3/25 ストリーテリング
陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000