最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:352
総数:515980
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

12月14日(水)特別活動 将棋オセロクラブ(4)

さあ、本日の将棋王の王将はだれでしたか!
そして、オセロ王は誰でしたか!
ワールドカップの王者は、日本でした!という夢を見たことがあります。
みなさん、毎回真剣勝負です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)特別活動 ゲームクラブ(3)

ごきぶりポーカー
犯人は踊る
他にも色々なゲームがありましたね。
みんなで声を掛け合ってのゲーム大会。いやいや最近は色んなゲームがありますね。とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)特別活動 伝承あそびクラブ(2)

 伝承あそびクラブを訪ねました。みんな楽しそうですね。
 おはじき同士が当たった時にほんとに笑顔、笑顔、笑顔でいっぱいでした。
 気分も盛り上がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(水)特別活動 読書マンガクラブ(1)

 あ、そうでしたね。寅年が、トライの年が、もう次の干支になるのですね。
 来年は、うさぎさんの卯年🐰でした。
 みんな、楽しい絵をたくさん描いてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)GIGAフェス2022

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月28日(土)に「GIGA フェス 2022」〜ミライのガッコウ〜 in ひらかた万博が開催されます!

その中で枚方市内在住の中学校、高等学校、高等専修学校及び大学に在籍の小学生〜大学生でプロジェクトチームを結成し、「30年後の枚方市が魅力ある街であるためにはどうすれば良いか」について議論されています。

プロジェクトチーム内の議論や専門家へのインタビュー等を通して、Minecraft Education Editionを活用して街を再現します。また、街を構築する過程の中で、試行錯誤を繰り返しながら、チームで協働して街の完成をめざしているところです。


そして、なんとこの小中学校生20人のチームに津田南小学校のお友達が2人も参加しています!みんなで応援してきましょう!

GIGAスク!ひらかたHP
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...ホーム

12月9日(金)素敵な詩にかこまれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月は人権月間でもあり、みんなが楽しみにしているクリスマスもあります。先生達の素敵な詩がみなさんの心に届いているでしょうか?掲示委員会のクリスマスバージョンの掲示物もとても素敵です!

12月8日(木)学校運営協議会 コミュニティ・スクール第2回会議(2)

画像1 画像1
 学校運営の進捗状況をお伝えした後は、校内の授業の様子を見学していただきました。
 子ども達が、一生懸命ノートをとっていたり、落ち着いて授業に臨んだりしている様子を見て感心しておられました。また、掲示物の迫力ある作品にも驚いておられました。
 更に、6年生の発言している姿をご覧になり、「あれだけ話せているのは大したものだ。」とお褒めの言葉も頂きました。6年生は本校のモデル!頑張っていますね。
 最後に、本校の今年度の大きな改革である業務改善についても教頭先生から説明してもらいました。職場の環境から教職員の働き方を改善することが、児童との時間確保の向上につながることを発信してくださいました。
画像2 画像2

12月8日(木)学校運営協議会 コミュニティ・スクール第2回会議(1)

 本日、学校運営協議会第2回目を行いました。
 学校長より、本校の柱である(1)認知能力及び非認知能力の育成(2)人権教育・生徒指導・特別支援教育について(3)コミュニティとの連携 の3本柱の進捗状況をお伝えしたり、その職場環境の土台となる業務改善についてお伝えしました。
画像1 画像1

12月5日(月)個人懇談会

画像1 画像1
本日より9日(金)まで個人懇談会を実施しています。日頃の子ども達の頑張りをお伝えすると同時に家庭での様子も確認させていただきたいと思います。また、今回の懇談会では「津田南小学校の皆さんが安心して学校生活を送るために」を配付させていただいています。本校の取組みと同時に保護者の皆様への「お願い」が記載されていますので、ご家庭でもお子様と一緒にご確認ください。

👉懇談会配付資料

画像2 画像2

12月5日(月)介助員研修

画像1 画像1
枚方市の各小学校で勤務されている介助員さんが本校の体育館で研修を行いました。交野支援学校の先生が講師となり、子ども達と関わるな中での具体的な手立てや様々な視点での可能性を引き出す方法など、日頃の授業や学校生活につながる貴重な内容でした。
画像2 画像2

12月2日(金)書籍セット寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(水)日本教育公務員弘済会様より、書籍セットの寄贈がありました。本校には環境問題(SDGS)の関する書籍12冊を寄贈していただき、子ども達の学習活動につなげていきたいと思っています。大変ありがとうございました。

12月2日(金)業務改善の取組み(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月21日に千葉市立中学校の校長先生方13名が「学校における働き方改革の取組」について教育委員会へ視察に来られました。その中のオンライン交流で本校の校内における業務改善の取組(特に事務員さんの活躍)を事務職員の山領さんが発表する場となりました。引き続き少しでも先生方や子供達が安全に楽しく学校生活が送れるように進めていきます!

【教育委員会ブログで紹介されています】
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...



11月30日(水)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが安全に楽しく学校生活を送るために、各種委員会が活動をしてくれています。図書委員会では「読書ビンゴ」で頑張った人への表彰状を作っていました。4年生は環境委員として校内美化に努めています!

11月25日(金)授業参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様には、運動会同様、制限を守っていただいての参観となりました。ご協力本当にありがとうございました。
 まだまだ、これから寒さがつのることとなり、感染対策から逃れられることはありません。引き続きご協力のほどよろしくお願いたします。
 次は個人懇談会が控えております。お子様の参観のようす、日頃の家での学校の話などをお聞かせいただくと有り難いです。

11月25日(金)授業参観日

 今日は、授業参観日でした。教室内一人という制限付きではありましたが、多くの保護者の方の参観がありました。正門前にはPTA本部の方々が作ってくださいました可愛い😀看板がお出迎えです。
 また、PTA委員の方々にも受付をお手伝いしてもらいました。本当にありがとうございました。
 安全監視員の方も大忙しだったと思います。
 自転車、バイクでの来校が少しでも減るとPTAの方々のお手伝いも少しは軽減されるとは思うのですが、、、。
画像1 画像1

11月25日(金)国語 1年生

画像1 画像1
 書き順ってとっても大切な活動ですが、なかなか集中力が続かない時もありますね。
 今日は、タブレットを使っての書き順確認。
 この集中力は素晴らしい!
画像2 画像2

11月25日(金)紅葉狩り

 校務員さんのお手伝いをしている人を発見しました♬
 素晴らしい。なんだか、癒されました。
 さすが、本校の子ども達!
画像1 画像1

11月22日(火)学校保健委員会

 3年ぶりに学校保健委員会を本校校長室で開催しました。
 これは、日頃健診などでお世話になっている校医の先生方にご出席していただき、学校での子ども達のケガや病気などについてご報告し、校医さんから指導助言をいただくものです。
 また、本校の保健委員の子ども達から校医さんへの質問もお渡しし、回答してもらいました。どんな回答がされたのか気になりますね。
 当日は、保護者代表としてPTA本部の保護者様にもご出席していただきました。
 校医の先生方、これからも子ども達の健康観察へのご助言よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

11月22日(火)就学前検診 新1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度新しく入学してくる新1年生(約111人)の就学前検診が行われました。体育館の中で受付を済ませ内科や歯科など検診を行いました。来年度元気に入学してきてくださいね。学校ブログで津田南小の元気な子ども達の様子をご覧ください!

11月21日(月)楽しい休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、竹馬に挑戦している子ども達が増えてきています。上手にコツをつかめたら高さを上げたり、かけ足で移動しながら楽しんでいます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いきいきつなみプラザ
3/25 ストリーテリング
陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000