最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:242
総数:517085
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

8月21日(月)スズムシの答え

画像1 画像1
 先日の、スズムシさんの問題の答えです。
1.この鈴虫の写真を撮りますと、羽を大きく広げているのですが、何をしているのでしょうか。
 これは、鳴くために羽を大きくひろげてふるわせているのです。

2.鈴虫の足は何本だと思いますか。
 6本でした。
 ですから、昆虫の仲間です。

8月18日(金)玄関の昆虫

画像1 画像1
 学校に入ると、「リーン。リーン。」と鈴虫の声が聞こえてきました。
わずか5mmぐらいだった鈴虫がなんとこんな大きくなりました。
 さて、ここでクイズです。
1.この鈴虫の写真を撮りますと、羽を大きく広げているのですが、何をしているのでしょうか。
2.鈴虫の足は何本だと思いますか。
画像2 画像2

8月18日(金)来週8/25(金)に会いましょう!

 いよいよ来週から2学期が始まります!
 さあ、どんな2学期にしますか。
 やっぱり、みんなで色々なことをつくっていきましょうね。
 そのために、一人ひとりの力がとっても大切です。
 夏休みに充電したものをみんなで見せ合いましょう。
画像1 画像1

8月4日(金)うまうまう米 すくすくと

画像1 画像1
 5年生が取り組んでいる総合的な学習の時間「うまうまう米」の津田南小ミニ田んぼの稲が、すくすくと育っています。日直の先生がせっせと水を絶やさないようにしています。
 もともと一株はもっと少なかったですが、説明にあったようにどんどん増えています。
👉昔の米作り(みなさんの方法と違います。) https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i...
画像2 画像2

8月3日(木)サルに注意!

👉枚方市環境政策課
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000048296.html
さるの つめや はは するどくて また ちからも あります。
津田中学校区内でサルが出ました。
ぜったいに ちかづいたり からかったりする ことがないようにしましょう。

1.騒(さわ)がない。
2.近(ちか)づかない。
3.目(め)を合(あ)わせない。
4.食(た)べ物(もの)を見(み)せない。
5.食べ物を与(あた)えない。
画像1 画像1

重要 7月28日(金)熱中症対策

 昨日、7月27日、大阪府枚方市で39.8度を記録しました。命にかかわる危険な暑さでした。これは、今年全国で最高の記録とも報道されていました。
 まだまだ続くこの暑さです。必ず、外出、外遊びなどの前に水分を補給しましょう。そして、子ども達も私たち大人も、引き続き水分補給をしていきましょう。
👉NHK for school 子ども安全リアルストーリー
(4年生から6年生のためのものです。とちゅうでしんどくなってしまうひとは さいごまでみないようにしましょう。)
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da...

👉枚方市熱中症対策
画像1 画像1

7月27日(木)グランドの芝生草刈り

画像1 画像1
 昨日、グランドの芝生周辺の草刈りを校務員さんがしてくださいました。とてもすっきりしましたが、今年度は回数を増やす必要がありますね、ということでした。とても暑い中、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

7月25日(火)笑顔の学校プロジェクト

画像1 画像1
 学校が、ご家庭が、地域が笑顔になるためのプロジェクトに参加して、今年度も1学期が経過しました。子ども達が学校において、安心で安全な環境を維持するためには、学校もご家庭も地域も同じように、心理的な安全性が保たれることが必要です。しかしながら、一律にはそう簡単には実現することはできません。
 研修では昨年度大きな変革を成し遂げて下さった高比良教頭先生(当時)の実績を、教職員で維持するために振り返るとともに、1学期を振り返り、更に学校できできること、業務支援員さんにお願い出来ることなどを話し合いました。
👉枚方市教育委員会の「笑顔の学校プロジェクト」
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

7月24日(月)校内研修(2) 不審者対応訓練

 交野警察のご指導のもと不審者対応訓練に励みました。
 今回は、さすまたでいか不審者との時間を稼ぐかということ、また正しいさすまたの使い方についても学びました。
 ここ最近では、校門から車両が進入してきたり、校内に不審者が入ってきたりと全国各地でも余談ならぬ状況が続いています。
 この学びを日々生かせるようにして参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)「修復的対話」から学級づくりに生かす

画像1 画像1
 「命を守り 命を育む」学校づくりのための今年の一つに「生徒指導の内在化されたわかる授業づくり」があります。
 今日は、枚方市SSWSV(スクールソーシャルワーカーのスーパーヴァイザー)の郭先生に、「修復的対話」についての方法を教えてもらいました。先生方の経験が学級でも、そして保護者会でも生かせるといいと思います。
画像2 画像2

7月21日(金)校内研修(子ども達の既往症を守るために)

画像1 画像1
 「命を守り 命を育む」学校づくりの一つとして、子ども達の健康について知ることは、学校にとってもとても大切です。
 この日は、子ども達の体調で全教職員が共通認識する必要のあることを改めて、1学期のまとめとして研修を行いました。もちろん、私達だけでは健康の対策ができません。ご家族、病院、救急隊の方々との連携を踏まえての取り組みはこれからも続きます。
画像2 画像2

7月21日(金)1学期振り返り 学級会(1)

 学級会の最終としてお楽しみ会をしているクラスがありました。
 声の大きさ、企画の内容、進行、全員が参加できる工夫など色々観点を決めてできていましたか。
 お楽しみ会の大きな大きな目的は、みんなが信頼しあうようになるためです。
 お楽しみ会をリレー大会にしたり、みんなで参加できるゲーム大会にしたりしているクラスもありましたね。
 さあ、2学期もいいクラスになりますように。
画像1 画像1

7月20日(木)終業式 各教室から

 朝登校するとこのような黒板が迎えてくれました。
画像1 画像1

7月20日(木)終業式(2)

 1学期の最終下校の様子です。とってもがんばりました。
 それぞれに本当にがんばっていたと思います。
 夏休みにしっかり充電してください。2学期も楽しい学校生活をつくっていきましょう。
画像1 画像1

7月20日(木)1年生 あゆみ渡し

画像1 画像1
 あゆみを渡してもらっています。
 それぞれに先生からのお話がありました。

7月20日(木)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとっては初めて終業式。6年生にとっては、後1回になった終業式でした。
 今日は、校長先生から、あゆみのお話をしました。
 あゆみには、「もう少し」「できる」「よくできる」という評価があります。
 そこに、「今は」をつけてくださいと伝えました。
 そうすると
 今はもう少しだけど、頑張るとまたできるよ。
 今はできるだけど、頑張るともっとできるよ。
 今はよくできるだけど、頑張るとよくよくできるよ。
 となります。だけど、忘れてしまうこともあるので、そこで、夏休みの宿題のプレゼントを貰って、頑張って欲しいと伝えました。
 夏休み、安全に安心して過ごせるように、そして、夏だからできることをたくさん挑戦してくださいとも伝えました。
 それから、生活指導の先生から更に夏休みの過ごし方についてもお話がありました。

7月18日(火)大掃除(2)

 学校は、人がいなくても土ぼこり、綿ぼこりがどうしてもたまってしまいます。
子ども達の頑張りで、とてもきれいになりましたね。
 明日も気持ちの良い授業が迎えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)大掃除

 今日は、大そうじの日。
扇風機、傘立てなど日頃掃除しないところも頑張って拭いたり、履いたりしていました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)児童朝会(2)

 校長先生からのお話の前にひさびさに音読してみました。
「もりもり にこにこ ふうむふむ」という合い言葉。しっかり覚えてくれていてとっても嬉しかったです。
 この日のお話は、「なんで?どうしだろう?」とたくさんの問題(問い)を作り出すことが大切ですということでした。
 毎日の生活には、「問い(?)」が溢れています。
 「なんで、私たちは、おこられているの?」
 「わたしには、関係ないかな。」ではなくて、
一緒に考えてできることはないか考えていきましょう。
「ろう下を走っている人、へらないなあ。」から
「なんで、ろう下を走る人がへらないのかなあ。」と一緒に考えていきましょう。
きっと、そこには、一つではない答えがたくさんありますから。
そして、その問いを話し合い続けましょうね♪
答えはあるのです。きっと。
諦めませんよ。
画像1 画像1

7月14日(金)児童朝会

画像1 画像1
 児童朝会がありました。
 給食委員会からは、ぱくぱく週間についての報告がありました。あの「にびたし」の残食が見事に減ってきたのですね!素晴らしいではありませんか。調理員さんも喜んでくださるかな♪「めびたし!めびたし!」
間違えました。めでたし、めでたし!
 環境委員会からもリサイクルボックスについて、トイレットペーパーなどについて報告してくれました。校長先生も大変気になっていたとのことでした。ありがとうございました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 1、4年授業参観と学級懇談
2/14 クラブ活動
2/15 3年マラソン大会
2 5年授業参観と学級懇談
2/16 3 6年授業参観と学級懇談
2/17 コミュニティの避難訓練
いきいきつなみプラザ
2/17 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000