最新更新日:2024/06/02
本日:count up22
昨日:237
総数:504780
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

5月26日(金)クラブ活動(10)

画像1 画像1
足がもつれそう。だけどさすが、子ども達!軽やか!
画像2 画像2

5月26日(金)クラブ活動(9)

画像1 画像1
投げ方がいいですね。

画像2 画像2

5月26日(金)クラブ活動(8)

ここから、よく見えました。
画像1 画像1

5月26日(金)クラブ活動(7)

画像1 画像1
集中しています。
画像2 画像2

5月26日(金)クラブ活動(6)

画像1 画像1
オセロの起源を知っていますか?
画像2 画像2

5月26日(金)クラブ活動(5)

画像1 画像1
えいっ!
画像2 画像2

5月26日(金)クラブ活動(4)

今年できたクラブです。モルックをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)クラブ活動(3)

画像1 画像1
暑い中、水分補給も忘れません。
画像2 画像2

5月26日(金)クラブ活動(2)

画像1 画像1
思い切り活動していました。
画像2 画像2

5月26日(金)クラブ活動(1)

画像1 画像1
今年度はじめてのクラブでした。
画像2 画像2

5月26日(金)挨拶運動 代表委員

画像1 画像1
 自慢していいでしょうか。代表委員会の子ども達をほぼほぼ記憶しました。少しずつ、顔を見て話していくと覚えることができますね。自信が湧いてきました。
 意外と、代表委員会どうしで学年を超えての交流は少なく、お互いまだ名前を覚えていないのです。声をかけていきますよ。
画像2 画像2

5月26日(金)挨拶運動!

安心安全な学校をつくるためには、まず、みんなの名前をおぼえると いいらしい!
画像1 画像1

5月21日(日)日曜参観

本日は、ご来校ありがとうございました。
無事に、日曜参観を終えることができました。
今日は、自転車などのご来校を控えて頂いたことも大変助かりました。PTAの委員の方々、本部の方々の応援もあり、入場についての仕事に専念することができました。保護者の皆様のご協力で無事終えることができました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月19日(金)児童朝会

児童朝会は学校全体で大切なことを聞いたり話したりする大切な機会です。
また、緊急の時に集まって、みんなが安全であるかを確かめる機会の練習とも言えます。
校長先生からのお願いがあります。
🤫 ぜんいんで あつまるときは しずかに あつまってください。
🚶‍♂️ ぜんいんで いどうするときも かかとから足をじめんに おろして おとを ならさずに あるいてください。
👀 ぜんいんで きくときは はなしている ひとを しっかり みましょう。
👂 やすみじかんの せいかついいんさんの はなす ことばを しっかりききましょう
🏃🎙たいいくいいんさんの ルールをまもる はなしを しっかり あたまに いれておいてください。また ほうそうを しっかり ききましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)校内研修会

画像1 画像1
「命を守り命を育む学校」づくりのために、校内研修では「基礎基本の定着を図り、自分の考えを表現する子ども達を目指して」います。そしてのそのために、教職員は、「基礎・基本の定着を念頭に、つながりを意識した授業づくりに励んでいます。」。
 今回は、教育アドバイザーの川北章史先生を講師に迎えて第1回目の校内研修会を行いました。
 普段の子ども達の授業にも生かせる要素がふんだんに織り込まれている研修会だったと感じました。
画像2 画像2

5月18日(木)朝の正門 自分から挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は、正門で校長先生が立って挨拶をしています。
そして、最近こんな光景が見られます。
それは、正門で代表として挨拶をしてくれる人が増えてきたことです。
これは、朝に開門前迄に集まった際に、みんなで挨拶をしようとする直前でした。挨拶の輪がまた増えますように!

5月16日(火)ベルマークの表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
全ご家庭のおかげで、こんな盾をベルマーク財団から頂きました!今年は、テントを手に入れたいのです!どうか、ベルマークをぜひぜひお子様に持たせてください。

5月12日(金)学校図書館 全学年

この日は、体力テストでしたので、グランドでは遊べませんでした。
その分図書館は混んでいましたね。
一生懸命読んでいる人がいましたよ。
本を読んでいると、元気をもらったり、感動したり、人に教えたくなったりと色々な気持ちになることができるんですよねー。


画像1 画像1

5月13日(土)PTA津田南小まつり実行委員会

 第1回目の「津田南小祭り」についての会議がありました。
 昨年度は「笑顔満載」というスローガンでした。
 今年がまた楽しみです! 
画像1 画像1

5月13日(土)PTA運営委員会

 本日、第一回運営委員会が行われました。
 初めて各委員会の委員長さん、副委員長さんに集まってもらいました。
 
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000